サイコメトラーEIJI
[Wikipedia|▼Menu]

サイコメトラーEIJI
ジャンル
ミステリー、アクション
漫画:サイコメトラーEIJI
原作・原案など安童夕馬
作画朝基まさし
出版社講談社
掲載誌週刊少年マガジン
レーベル少年マガジンKC
発表号1996年18号 - 2000年42号
巻数全25巻
文庫版全12巻
漫画:サイコメトラー
原作・原案など安童夕馬
作画朝基まさし
出版社講談社
掲載誌週刊ヤングマガジン
レーベルヤングマガジンKC
発表号2011年21・22合併号 - 2014年38号
巻数全15巻
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画
ポータル漫画

『サイコメトラーEIJI』(サイコメトラーエイジ)は、原作:安童夕馬(樹林伸)、作画:朝基まさしによる日本漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)にて、1996年から2000年まで連載され、1997年と1999年にテレビドラマ化もされた。本項では続編の『サイコメトラー』(2011年-2014年)についても取り扱う。2014年7月時点で累計発行部数は1200万部を突破している[1]
概要

物や人に触れるとそれに残った過去の記憶の断片を読み取るサイコメトリー能力を持った少年・明日真映児が、警視庁の女性刑事・志摩亮子と協力して怪事件を次々と解決していくというミステリー作品。

同時期に『マガジン』で連載され、本作品同様に安童夕馬が天樹征丸名義で原作を担当した『金田一少年の事件簿』が、天才少年を主人公にした伝統的な推理ミステリーであったのに対し、本作品は主人公がサイコメトリーという超能力を持った不良であり、犯人も何らかの過程で心的外傷を負った猟奇殺人者テロリストなどが中心であったのが特徴。なお、物語序盤以降、主要登場人物の一人に不良グループのリーダーという設定がつき、不良グループの対立が軸になるエピソードがあるなど、次第にヤンキー漫画としての要素が強くなっていった。また、「みっちゃん」こと福島満の登場もあって、ブラック・コメディの要素が入ったエピソードが制作されるようになっている。

作者によれば、「サイコメトラー」という呼称はこの作品より広まった造語であり、元々はサイコメトリストなどと呼ばれていたが、今やサイコメトラーの方がごく一般的な名詞となっている。ただし、厳密な英語用法では「サイコメーター Psychometer」が正しい。

マガジン連載コミック版の最終話には「第一部 完」という表記がある。しかし、文庫版のほうでは、最終巻に追加エピソードが一つ収録され、その終わりに「完」という表記がある。このことについて原作者の安童夕馬は「続編(完結編)のストーリーは既に完成しており、もう続きを書かないという意味ではない」とのコメントをあとがきに残している。

2010年10月、安童のTwitter[注 1]にて近々続編を執筆することが示唆され、翌年2011年4月25日発売の『週刊ヤングマガジン』21・22合併号より約10年振りの続編の連載が始まった。続編は『サイコメトラー』とタイトルを一新したほか、掲載誌も少年誌から青年誌に連載の場所を移しての再開となった。

2001年から2005年に『週刊少年マガジン』に連載された『クニミツの政』は本作品のスピンオフであり、『サイコメトラーEIJI』に登場した武藤国光が主人公を務めている。また、2014年からウェブコミック『マンガボックス』での連載を経て、『ヤングマガジン』で2016年まで連載された『でぶせん』は、番外編「群青の服を着た男」に登場した福島満が主人公を務めている。
あらすじ

都内の普通高校に通う、不良高校生の明日真映児は、触れた「物」や「人」に残った記憶の断片(残留思念)を読み取ることができる特殊能力「サイコメトリー」を持っていた。しかし、映児はその能力を特に活かして生活するということはなく、むしろ、能力のせいで人間関係が上手く構築できなかった過去を持ち、このことを知るのは家族や幼馴染の親友・葛西くらいであった。

ある日のこと、街では女子高生を狙った連続婦女暴行殺人事件が起こっており、そんな中で映児は、最愛の妹・恵美が事件に巻き込まれ警視庁にいると連絡を受ける。妹が心配で慌てて警視庁に乗り込んだ映児は、そこで警視庁捜査一課の敏腕美人刑事である志摩亮子とぶつかり、その際に無意識に能力で彼女の思考を読み、妹の場所を尋ねたり、捜査関係者しか知らない極秘情報を口走ってしまう。そのため、志摩は映児がサイコメトリーの能力者「サイコメトラー」であることに気づく。実は、大学時代にサイコメトリー能力が実在し、その能力を生かした捜査手法を研究していた志摩は、連続婦女暴行殺人事件の犯人である、正体不明の猟奇殺人鬼「メビウス」の捜査のため、映児に捜査協力を求める。

「メビウス」事件は映児のサイコメトリーと志摩のプロファイリングによって無事に解決し、以降も2人は様々な難事件を解決していく。
登場人物
主要人物


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:205 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef