サイクロスポーラ
[Wikipedia|▼Menu]

サイクロスポーラ
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
階級なし:ディアフォレティケス Diaphoretickes
階級なし:SARスーパーグループ Sar
上門:アルベオラータ Alveolata
:アピコンプレックス門 Apicomplexa
:(訳語なし) Conoidasida
亜綱:コクシジウム亜綱 Coccidiasina
:真コクシジウム目 Eucoccidiorida
亜目:アイメリア亜目 Eimeriorina
:アイメリア科 Eimeriidae
:サイクロスポーラ属 Cyclospora

学名
Cyclospora
Schneider, 1881

本文参照

サイクロスポーラはアピコンプレックス門に属する寄生性原生生物コクシジウムの1つで、主に食虫性の哺乳類を宿主としている。分類学上はサイクロスポーラ属(Cyclospora)とし、このうちCyclospora cayetanensisはヒトにサイクロスポーラ症を引き起こす。
形態

成熟オーシスト内にはスポロシスト2つが生じ、その内部に2つのスポロゾイトが生じる。
分類

10種あまりが知られており、以下に宿主とともに示す[1]

Cyclospora angimurinensis アラゲポケットマウス

Cyclospora ashtabulensis モグラヒミズ

Cyclospora caryolytica ウスイロセイブモグラ・モグラヒミズ・ヨーロッパモグラ

Cyclospora cayetanensis ヒト。おそらくチンパンジーやヒヒ類も。

Cyclospora cercopitheci サバンナモンキー類

Cyclospora colobi アビシニアコロブス

Cyclospora glomericola タマヤスデ

Cyclospora megacephali トウブモグラ

Cyclospora parascalopi モグラヒミズ

Cyclospora talpae ヨーロッパモグラ

ほかに爬虫類を宿主とする以下の種が報告されているが、イソスポーラ肉胞子虫の誤同定だと考えられている[1]

Cyclospora niniae

Cyclospora scinci

Cyclospora viperae

Cyclospora zamenis

歴史

サイクロスポーラを最初に見出したのはドイツの動物学者テオドール・アイマーで、1870年にモグラの小腸から観察している。その後Aime Schneiderが1881年にヤスデから見出した原虫にCyclospora glomericolaと命名、またドイツの原生動物学者フリッツ・シャウディン(ドイツ語版)が1902年にモグラに寄生しているC. caryolyticaの生活環の研究を発表した。医学上の重要性は長らく気付かれていなかったが、1977年にパプアニューギニアの患者から見出されたのをはじめとして、1994年にC. cayetanensisと命名されている。[2]
参考文献^ a b Donald W. Duszynski, Steve J. Upton, and Lee Couch (1999年5月2日). “ ⇒The Coccidian Genus Cyclospora”. Coccidia of the world. 2015年3月28日閲覧。
^ Ortega et al. (1994). “A new coccidian parasite (Apicomplexa: Eimeriidae) from humans”. J. Parasitol. 80 (4): 625-629. doi:10.2307/3283201. 

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、サイクロスポーラに関連するカテゴリがあります。










腸管感染症
病原体細菌

腸炎ビブリオ - コレラ菌 - サルモネラ属菌 - 病原性大腸菌 - 腸管出血性大腸菌 - 赤痢菌 - カンピロバクター
病原体(ウイルス

ノロウイルス - サポウイルス - ノーウォークウイルス - ロタウイルス
病原体(原虫

赤痢アメーバ - クリプトスポリジウム - サイクロスポーラ - ランブル鞭毛虫
関連疾患

胃腸炎 - 急性胃腸炎 - 食中毒 - 旅行者下痢症 - コレラ - 出血性大腸炎 - 細菌性赤痢 - 溶血性尿毒症症候群 - 腸チフス - パラチフス - カンピロバクター症 - ギラン・バレー症候群 - ウイルス性胃腸炎 - 嘔吐下痢症 - アメーバ赤痢 - クリプトスポリジウム症 - サイクロスポラ症 - ジアルジア症
カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、原生生物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 生き物と自然プロジェクト 生物)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・ ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" 。";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" - ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" / ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:") ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef