サイカチ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、落葉高木について説明しています。週刊少年チャンピオン連載の漫画については「サイカチ 真夏の昆虫格闘記」をご覧ください。

サイカチ
サイカチ
分類APG III

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 angiosperms
階級なし:真正双子葉類 eudicots
:マメ目 Fabales
:マメ科 Fabaceae
亜科:ジャケツイバラ亜科 Caesalpinioideae
:サイカチ属 Gleditsia
:サイカチ G. japonica

学名
Gleditsia japonica Miq. (1867)[1]
和名
サイカチ
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、サイカチに関連するカテゴリがあります。ウィキスピーシーズにサイカチに関する情報があります。

サイカチ(?莢、p莢、学名: Gleditsia japonica)はマメ科ジャケツイバラ亜科[注釈 1]サイカチ属の落葉高木。別名はカワラフジノキ。漢字では?莢、梍と表記するが、本来「?莢」はシナサイカチを指す。幹に特徴的な棘がある。

樹齢数百年というような巨木もあり、群馬県吾妻郡中之条町の「市城のサイカチ」や、山梨県北杜市(旧長坂町)の「鳥久保のサイカチ」のように県の天然記念物に指定されている木もある。
名称

和名サイカチは、生薬のひとつである?角子(さいかくし)に由来し、「?」は黒、「角」はを表わしている[2]中国名は、山?莢である[1]
特徴

日本では中部地方以西の本州四国九州に分布するほか、朝鮮半島中国に分布する[3][2]山野川原に自生する[2]。実や幹を利用するため、栽培されることも多い[2]

落葉高木で、幹はまっすぐに延び、樹高は12 - 20メートル (m) ほどになる[4]樹皮は暗灰褐色で皮目が多く、古くなると縦に浅く裂ける[5]。幹や枝には、枝が変化した大きくて枝分かれした鋭い棘が多数ある[4][2]互生または対生する[4]。短い枝では1回の偶数羽状複葉、長枝では1 - 2回の偶数羽状複葉で[4]、長さ20 - 30センチメートル (cm) 。小葉は、長さ1.5 - 4 cmほどの長楕円形で、8 - 12対もつ[4]

花期は初夏(5 - 6月)ごろ[2]。若葉の間から伸びた長さ10 - 20 cmほどの総状花序を出して、淡黄緑色の小花を多数つける[4]雄花雌花両性花を同じ株につけ[4]花弁は4枚で楕円形をしている。

果期は秋(10 - 11月)で[2]、長さ20 - 30 cmでねじ曲がった灰色の豆果をぶら下げてつける[4]。鞘の中には数個の種子ができる。種子は大きさは1 cmほどの丸い偏平形[3]。冬になると熟した黒い果実(莢)が落ちる[2]

冬芽は互生し、半球状や円錐形で棘の下につく[5]。短い枝にできる冬芽は、複数集まってこぶ状になる[5]。側芽の鱗片は4 - 6枚[5]。葉が落ちた痕にできる葉痕は、心形や倒松形で維管束痕は3個ある[5]。@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

サイカチの木

幹から枝が変化した鋭い棘が生える。

黄緑色の花をつける。

未熟果は緑色をしている。

果実は莢果(豆果)で、ねじ曲がっている。

利用

木材は建築、家具[2]、器具、薪炭用として用いる。

莢にサポニンを多く含むため、油汚れを落とすため石鹸の代わりに、古くから洗剤や入浴に重宝された[3][2]。莢(さや)を水につけて手で揉むと、ぬめりと泡が出るので、かつてはこれを石鹸の代わりに利用した。石鹸が簡単に手に入るようになっても、石鹸のアルカリで傷む絹の着物の洗濯などに利用されていたようである(煮出して使う)。

豆果は?莢(「さいかち」または「そうきょう」と読む)という生薬で去痰薬、利尿薬として用いる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef