ゴールデンベースボールリーグ
[Wikipedia|▼Menu]

ゴールデンベースボールリーグ
競技
プロ野球
開始年2005年
参加チーム8 (2005、2008 - 2009)
6 (2006 - 2007)
10 (2010)
アメリカ合衆国
カナダ
メキシコ
最終年2010年
最終優勝チコ・アウトローズ (2010)
公式サイト ⇒GBL

ゴールデンベースボールリーグ(: Golden Baseball League)は、アメリカ合衆国西部、カナダメキシコの10球団で構成されていたプロ野球独立リーグ2005年から2010年にかけて、リーグ戦を行なっていた。
概要

2004年に設立され、2005年5月からリーグ戦を開始。

2005年4月に江本孟紀がバイス・コミッショナーに就任し、日本人のみのチームであったジャパン・サムライ・ベアーズを支援した(現在も同職についているかは不明)。

毎年、約30名前後を大リーグ球団の組織に輩出していた。

2011年ノーザンリーグユナイテッドリーグ・ベースボールと合併し、ノース・アメリカン・リーグとなった。
リーグ構成球団
リーグ解散時のチーム

地区チーム名英語表記設立年参加年本拠地備考
北地区
チコ・アウトローズChico Outlaws20052005カリフォルニア州チコノース・アメリカン・リーグへ移籍
セントジョージ・ロードランナーズSt. George Roadrunners20072007ユタ州セントジョージ
エドモントン・キャピタルズEdmonton Capitals20052008アルバータ州エドモントン→ノース・アメリカン・リーグへ移籍
カルガリー・ヴァイパーズCalgary Vipers20052008アルバータ州カルガリー→ノース・アメリカン・リーグへ移籍
ヴィクトリア・シールズVictoria Seals20092009ブリティッシュコロンビア州ヴィクトリア
南地区オレンジカウンティ・フライヤーズOrange County Flyers20052005カリフォルニア州フラートン2005 - 2006は別名称
ツーソン・トロズTucson Toros20052005アリゾナ州ツーソン2005 - 2008は別名称
ユマ・スコーピオンズYuma Scorpions20052005アリゾナ州ユマ→ノース・アメリカン・リーグへ移籍
ティフアナ・シマロンズTijuana Cimarrones20052010バハ・カリフォルニア州ティフアナ
マウイ・イカイカNa Koa Ikaika Maui20102010ハワイ州マウイ島ワイルク→ノース・アメリカン・リーグへ移籍

過去に加盟していた球団

チーム名英語表記設立年参加年脱退年本拠地備考
ジャパン・サムライ・ベアーズJapan Samurai Bears200520052005本拠地無し日本人のみで構成されたチーム
サプライズ・ファイティンファルコンズSurprise Fightin' Falcons200520052005アリゾナ州サプライズ
サンディエゴ・サーフドーグスSan Diego Surf Dawgs200520052006カリフォルニア州サンディエゴ
フラートン・フライヤーズFullerton Flyers200520052006カリフォルニア州フラートン→オレンジカウンティ・フライヤーズに名称変更
ロングビーチ・アーマダLong Beach Armada200520052009カリフォルニア州ロングビーチ
メサ・マイナーズMesa Miners200520052005アリゾナ州メサ→リノ・シルバーソックスに名称変更
リノ・シルバーソックスReno Silver Sox200520062008ネバダ州リノ→ツーソン・トロズに名称変更

日本人選手
投手


中垣大輔(ロングビーチ・ブレイカーズ※後のロングビーチ・アーマダ
、2000 - 2001)

長坂秀樹(ジャパン・サムライ・ベアーズ、2005・チコ・アウトローズ、2006)

五十嵐貴章ジャパン・サムライ・ベアーズ、2005)

南和彰(カルガリー・ヴァイパーズ、2007)

マック鈴木(カルガリー・ヴァイパーズ、2008)

伊良部秀輝(ロングビーチ・アーマダ、2009)

三澤興一(ロングビーチ・アーマダ、2009)

吉田えりチコ・アウトローズ、2010)

辻本賢人マウイ・イカイカ、2010)

野手


青木智史(ジャパン・サムライ・ベアーズ、2005)

根鈴雄次(ジャパン・サムライ・ベアーズ、2005)

村西辰彦(ジャパン・サムライ・ベアーズ、2005)

河野和洋(ジャパン・サムライ・ベアーズ、2005)

佐々寿一(フラトン・フライヤーズ、2006)

國保陽平(ティフアナ・シマロンズ、2010)

外部リンク

Golden Baseball League 公式サイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、野球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ野球/P野球)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef