ゴルフ場殺人事件
[Wikipedia|▼Menu]

ゴルフ場殺人事件
The Murder on the Links
著者
アガサ・クリスティー
訳者田村隆一ほか
発行日1923年
1939年
発行元
早川書房ほか
ジャンル推理小説
イギリス
前作秘密機関
次作ポアロ登場

ウィキポータル 文学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『ゴルフ場殺人事件』(ゴルフじょうさつじんじけん、原題:The Murder on the Links)は、1923年に発表されたイギリス小説家アガサ・クリスティの長編推理小説名探偵エルキュール・ポアロが登場するシリーズの第2作である。

舞台は北フランスで、富豪がゴルフ場近くの墓穴で死体で発見される。捜査に当たったポアロは20年以上前の殺人事件との関連に気づき、真犯人を突き止める。

本書はヘイスティングズが恋に落ちるというサブプロットでも注目され、この展開は「アガサが大いに望んでいたことであり、ヘイスティングズをアルゼンチンでの結婚生活に送り出す」とされている[1]
あらすじ

大富豪ポール・ルノーからの依頼を受けて、ヘイスティングズとともに、ポアロはフランスの別荘地を訪れる。だが、到着すると依頼人が殺害されたという報せを受ける。地元のゴルフ場に隣接する新しく掘られた墓で背中を刺された形で発見されたのだ。

被害者の妻エロイーズは、夜中に覆面をした男たちが自宅に侵入し、自分を縛り上げて夫を拉致したと証言する。遺体に対面したエロイーズは悲嘆に暮れる。担当刑事のジローはポアロの関与を快く思わない。

ポアロは4つのポイントを心に留める。死体の近くに鉛のパイプが見つかったこと、事件当夜ルノーの息子ジャックと運転手が不在で屋敷には3人の女性使用人しかいなかったこと、前日に何者かが屋敷を訪れていたこと、ルノーの隣に住むドーブルーユ夫人の銀行口座にここ数週間で20万フランの入金があったこと、である。

ルノーの秘書ガブリエル・ストーナーは、ルノーが南米で活躍する以前の経歴が謎であることから、脅迫があったのではと言う。一方、ヘイスティングズは、以前カレー行きの列車で同乗した「シンデレラ」という女性に偶然再会し、その女に犯行現場を見せてほしいと頼まれるが、彼女は証拠の凶器を盗んで姿を消してしまう。

ポアロは、この事件が22年前に起きた事件ととても似ていることを突き止める。ジョルジュ・コノーという男とその愛人ベロルディ夫人が共謀し、夫人の夫を殺害した事件である。

やがて、今度はナイフで心臓を刺された浮浪者の死体が屋敷の敷地内で発見される。検視の結果、彼はルノーが殺されるより前にてんかんの発作で死亡し、その後に刺されたことが判明する。

ジローは、ジャックが父親の金を欲しがっていたという動機を理由に逮捕するが、ポアロは、ルノーが事件の2週間前に遺言を変更してジャックを相続人から外していたことを明らかにする。さらに、ジャックを愛するベラ・デュヴィーンが殺人を自白し、ジャックは釈放される。ジャックとベラは事件当夜に死体のあった現場で遭遇し、それぞれ相手がルノーを殺したと思い込んでかばい合っていたのだ。ポアロは、ふたりとも犯人ではなく、真犯人はドーブルーユ夫人の娘マルトであることを明らかにする。

ポアロは自分の推理を詳しく説明する。ポール・ルノーの正体は、数年前に逃亡してフランスに戻ったジョルジュ・コノーだった。不幸にも、彼は隣にベロルディ夫人がドーブルーユ夫人に名前を変えて引っ越してきたことを知った。ジャックは彼女の娘に惹かれるようになり、ルノーはドーブルーユ夫人から過去のことで脅迫され、状況が悪化した。敷地内で浮浪者が死んだとき、彼は自分が死んだことにして彼女から逃れることを思いついた。彼はパイプで浮浪者の死体の顔を傷つけて分からなくし、ゴルフ場の脇に埋めて列車でその場を逃れることを計画した。しかし、この計画を知ったマルトはルノーを尾行し、彼が浮浪者の遺体を埋める墓を掘ったところで彼を刺し殺した。彼女の動機は金である。ジャックは母の死後、父の財産を相続することになる。ポアロはマルトが犯人であることを暴くため、エロイーズにジャックを相続人から外そうと考えていることを公言するよう依頼する。マルトは屋敷でエロイーズを殺そうとするが、ポアロとヘイスティングズについてきたシンデレラと格闘の末に死亡する。

ドーブルーユ夫人は再び姿を消す。ジャックと母は南米行きを計画し、ヘイスティングズとシンデレラも加わる。彼女はベラ・デュヴィーンの双子の妹ダルシィであることを明かす[注釈 1]
登場人物
エルキュール・ポアロ
主人公。私立探偵。自らの依頼人を殺害した犯人を突き止めるべく、捜査に乗り出す。
アーサー・ヘイスティングズ
ポアロの友人であり、物語の語り手。今作では、とある女性と恋に落ち、後に伴侶となる。
ポール・ルノー
ジュヌヴィエーヴ荘の主人。南米で富を築いた大富豪。ポアロに身辺警護の依頼を出すが、彼の到着直前に何者かに殺害される。
エロイーズ・ルノー
ポールの妻。控えめながら芯の強い性格。夫の死にショックを受けながらも、警察にも気丈に対応する。
ジャック・ルノー
ポールの息子。やや横柄で、感情的になりやすい。第一次世界大戦への従軍経験がある。凶器に使用された短剣は、彼が特注して母親に贈ったもの。
ガブリエル・ストーナー
ポールの秘書。精悍で理知的な青年。事務的な態度ながら、ルノー家の人間には尊敬と友情を示す。
ドーブルーユ夫人
ジュヌヴィエーヴ荘の隣家であるマルグリット荘の主人。年齢は中年に入っているが、それでも類稀な美貌の持ち主。
マルト・ドーブルーユ
ドーブルーユ夫人の娘。目の覚めるような美貌の女性。ジャックの恋人であり、彼の身の上を心配する。
ベラ・デュヴィーン
事件の日の夜、ルノーを訪ねたと思しき謎の女性。
シンデレラ
アクロバット芸人の少女。物語の冒頭で、偶然ヘイスティングズと同じ車両に乗り合わせた。その翌々日、唐突に事件現場に姿を現す。
リュシアン・ベー
警察署長。ポアロに捜査での便宜を図る。
オート
予審判事。事件関係者の尋問を担当している。
ジロー
パリ警察刑事。名刑事の呼び声高い自信家。高慢な態度で、度々ポアロと衝突する。
出版

博文館『
新青年』1928年(昭和3年)新年特別号から5月号まで「リンクスの殺人事件」(延原謙=訳)を連載。
一般書

出版年タイトル出版社文庫名訳者巻末ページ数ISBNコードカバーデザイン備考
1929年世界探偵小説全集11
クリステイ集[注(一般書) 1]博文館世界探偵小説全集延原謙クリステイに就いて
(延原謙)464
1939年リンクスの殺人事件[注(一般書) 2]博文館博文館文庫
70延原謙クリステイに就いて
(延原謙)307
1956年ゴルフ場の殺人事件大日本雄辨會講談社クリスチー探偵小説集:ポワロ探偵シリーズ10松本恵子238
1959年ゴルフ場殺人事件早川書房世界探偵小説全集 471田村隆一解説 都筑道夫 輝かしき処女作257勝呂忠
1976年1月23日ゴルフ場の殺人東京創元社創元推理文庫
105-2
5M-ク-2-13中村能三解説 数藤康雄
「クリスチィ訪問記」345.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}978-4-488-10525-9装画:ひらいたかこ
装幀:小倉敏夫改版1979年2月23日
1977年4月ゴルフ場殺人事件講談社講談社文庫久万嘉寿恵309
1982年4月ゴルフ場殺人事件[注(一般書) 3]早川書房ハヤカワ・ミステリ文庫 HM1-66田村隆一アガサ・クリスティー
長篇著作リスト3344-15-070066-4真鍋博
1984年5月ゴルフ場殺人事件新潮社新潮文庫
ク-3-9蕗沢忠枝359978-4102135105野中昇
1987年5月エルキュル・ポアロ[注(一般書) 4]講談社久万嘉寿恵解説:「ポアロとクリスティーの横顔」数藤康雄
「アガサ・クリスティー著作リスト」各務三郎4934-06-203404-2


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef