ゴリラ・警視庁捜査第8班
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ゴリラ・警視庁捜査第8班" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年10月)

ゴリラ・警視庁捜査第8班
ジャンル刑事ドラマ
企画小林正彦
脚本峯尾基三 ほか
監督小澤啓一 ほか
出演者渡哲也
舘ひろし
神田正輝
谷川竜
加納みゆき
田中美奈子
谷啓 ほか
音楽鈴木清司(音楽監督)ほか
国・地域 日本
言語日本語
話数全46話
製作
製作総指揮渡哲也
プロデューサー石野憲助
岩崎純(石原プロ)
左口知克(キティ・フィルム
星裕夫(テレビ朝日)
撮影監督金宇満司 ほか
編集原桂一、鍋島惇
製作石原プロモーション
テレビ朝日

放送
放送局テレビ朝日系列
映像形式4:3
音声形式モノラル
放送国・地域 日本
放送期間1989年4月2日 - 1990年4月8日
放送時間日曜日20:00 - 20:54
放送枠テレビ朝日日曜8時連続ドラマ
放送分54分
テンプレートを表示

『ゴリラ・警視庁捜査第8班』(ゴリラ けいしちょうそうさだいはっぱん)は、1989年4月2日から1990年4月8日まで、テレビ朝日系列で毎週日曜20:00 - 20:54(JST) に全46話が放送された、石原プロモーション制作の刑事・アクションドラマ

キャッチコピーは、「人は彼らをゴリラと呼ぶ」。
概要
ストーリー

台北郊外のゴルフ場で、日本の大手ゼネコン重役夫妻の誘拐事件が発生。犯人グループは秋葉礼次を首領とする国際強盗団であることが判明するが、日本と国交がない台湾では現職の警察官が表立って捜査活動を行うことは不可能だった。警視庁刑事部長の麻生公義は、西伊豆の漁村で静かに暮らすある一人の男に望みを託す。男の名は倉本省、41歳。元警視庁捜査第一課部長刑事。

秋葉グループの襲撃によって漁師仲間と平穏な生活を奪われた倉本は、新たな仲間たちを従え、フィリピン奥地を舞台にした激しい戦闘の末に秋葉グループを壊滅に追い込む。だが同時にそれは、多様化する凶悪犯罪との壮絶な死闘の幕開けでもあった。1989年4月、警視庁捜査第8班、通称“ゴリラ”が誕生した。
特徴

1987年の石原裕次郎の死去を経て、本格的な制作活動から遠ざかっていた石原プロが、『ただいま絶好調!』(1985年)から3年半振りに手掛けたテレビドラマである。企画当時流行しつつあったサバイバルゲームや映画『ランボー』シリーズなどの影響下にあり、コマンド色を強く押し出した無国籍アクションとして企画された。舞台となる第8班の初期設定も、警察組織から独立した傭兵部隊としての色合いが強く、コンバットスーツを多用するなどあくまでも「刑事」とは異なる存在として位置づけられていた[注 1]。もっともこうした位置付けも、番組中盤以降の作風の変化とともに、警察手帳を所持しない単なる刑事といった形へとなし崩し的にシフトしていった。服装もコンバットスーツを使用する頻度は減り、後期オープニングに見られるように当時のバブル景気を背景に流行したDCブランドスーツを着用することが多くなった。

第1話冒頭に設けられた古舘伊知郎による前説[注 2]では、かつて同時間帯にて放送されていた『西部警察』(1979年 - 1984年)の存在が前面に押し出されており、番組制作の面でも同作品の姉妹編的な位置付けが志向されていたが、実際の視聴率は期待を大きく下回る結果となった。そのため、2クール目前後からはハードなイメージを強調した横文字のサブタイトルを廃止し、番組冒頭にもその回のダイジェスト場面集を紹介するなどのテコ入れ策が取られたが、視聴率の上昇には繋がらなかった。さらに、番組初期の撮影中に発生した負傷により、渡哲也自身によるアクションシーンが格段に減ったこともあり、初期に志向されていたコンバット&コメディ路線から、次第に『西部警察』と同様の爆破シーンや地方ロケを売り物にした物量アクション、そして最終クールである第36話以降からの人間ドラマ路線へと、作品のトーンも段階的に変化していくこととなった。また第36話以降は、脚本監修に『大都会 闘いの日々』(1976年)のシリーズ構成を務めた倉本聰を迎え、アクションドラマとしての体裁は維持しつつも、言葉を失った妻を献身的に介護する倉本、それに病魔に冒された伊達の姿を軸に据えるなどの大幅な路線変更が図られた。

広告代理店を介さない中抜き方式で制作されていた『西部警察』とは対照的に、本作品では広告大手の一角を担っていた第一企画(現:ADKホールディングス)も制作に加わっており、当時同社が広告責任社を務めていた三菱自動車工業を筆頭に、東芝三菱石油(現:ENEOS)による全面タイアップ体制が図られた。このうち三菱自動車は車両提供、東芝、三菱石油はタイアップに加え、日興證券(現・SMBC日興証券)などと番組提供を兼務した。

海外ロケ篇である第1話では、フィリピン大統領府全面協力の下、現地の住民がエキストラとして大量に参加したマニラ市街地での大規模なロケーションの他、熱帯雨林における戦闘シーンの撮影では実銃や軍用ヘリコプターなどが貸し出され、さらにコラソン・アキノ大統領(当時)の義弟であるアガピト・アキノが、倉本たちに協力する元レンジャー部隊指揮官として出演。現地では渡哲也らが大統領を表敬訪問するなど、国家的規模の制作体制が敷かれた。福岡市が舞台となった第10話では、開催中のアジア太平洋博覧会で撮影が行われたが、1日で3万8,000人の入場者があった1989年4月17日の7:00?19:00の間に撮影を終えている[1]
設定

警視庁捜査第8班(通称:ゴリラ、G-8)は多用・凶悪化し通常の警察の捜査範疇を超えた犯罪に対処するため、秋葉グループ事件を契機に警視庁上層部が極秘裏に創設した、刑事部長直属の機関である。その存在は、各所轄の署長クラス以上の警察関係者にしか周知されていない。警視庁捜査一課に属するが、ミッションは刑事部長の麻生から直接下され、いかなる事件にも介入出来る権限を持つ。また、メンバーは各々“グリーンカード”[注 3]と呼ばれる殺人許可証を持ち、メンバーは実行部隊4人(班長1名+メンバー3名)と女性アシスタント1名、他に専従管理官1名と専用ヘリのパイロット1名。経理は独立採算制であり、ミッション毎に麻生の個人名義で必要経費とギャランティ、特別手当が支給される。

メンバーが集まるアジトは警察署や庁舎ではなく「TOKYO HILLSIDE HOUSE」と銘された施設を使用。屋上にはヘリポートが設けられており、内部には地下の会議室(作戦室)を始め、管理室、射撃練習場、取調べ室、武器庫[注 4]などが存在。さらに当時最先端のOA機器、固定電話[注 5]、中2階踊り場の運動器具、各国の時差時計[注 6]など、一通りの設備が整っている。所在地は秘密とされており、関係者以外が立ち入る際は目隠しを強要される。本部外観の撮影にはかつて横浜に存在した「山手ヨットクラブ」の建物が使用された[注 7]
主な登場人物
倉本 省
演 -
渡哲也第8班の班長だが、部下からは「倉本さん」と呼ばれる。一人称は「自分」。元は警視庁捜査一課の敏腕刑事だったが、警察組織と暴力団との癒着を暴いたことから孤立し、さらに唯一の理解者であった小暮警視(石原裕次郎)の他界に失意し辞職。西伊豆の漁村で漁師生活を送っていたが、麻生刑事部長から人質救出作戦の依頼を受けて一度は渋るも、犯人グループのボスで、曾て逮捕に失敗した秋葉に漁師仲間を殺されたことから参加を決意し、警視庁に復職。新設された第8班の班長に着任した。伊達とは警視庁時代からの付き合いで、中田の面倒も見ていたことがある。私生活では自らに対する犯人の報復で息子の大介を亡くした上に、妻の静江が進行性認知症に追いやられていたことが物語終盤になって明らかにされ、静江とは献身的な看護で愛情を深めていく。携帯銃はコルト・ガバメント。狙撃用として初期にはAR-7、中盤からはFNCを持つこともあった。愛車はグレースシルバーの三菱・ギャラン2.0 DOHC TURBO VR-4(E39A前期)。渡本人のスタンドイン(影武者)は、当時グループ十二騎会に所属していた小野明良が担当していた[2]
伊達 健
演 - 舘ひろし渋谷南署/警視庁南署、警視庁捜査一課、城南署を渡り歩いた元刑事[注 8]。退職後はマニラでブラブラしていたところ、倉本の要請で第8班へ加入して3年ぶりの刑事復職となった。遅刻の常習で英語が得意。中田のコメントでは父親は医者であるが、そのワイルドな性格から「前よりもっとあぶなくなってる…」「オヤジもゴリラだな…」と揶揄されている。「自分のケツは自分で拭け」という価値観を持った厳しい個人主義者であり、初期は倉本の行動を「あきれたヒューマニズム」などと一蹴する場面も見られたが、徐々に倉本に対して崇拝に近い心情を抱くようになる。第37話にて悪性骨腫瘍(線維肉腫)を患い、モルヒネを投与しながら生活していることが判明。終盤まで倉本以外のメンバーには公表されなかった。長野県出身でりんご農家でもある実家には母の節(露原千草)と兄の実(笠井一彦)がいるが、家庭のいざこざから家出同然の形で上京しており、第39話で最後の帰郷を果たした際、節からは既に死んだものと思われていた。死を迎えようとする中、最終回で瀬戸内海に浮かぶ小島[注 9]において、美奈子と共に囚われの身となりながらも、救出のために乗り込んだ倉本たちを助けるべく自ら盾となり、銃弾を全身に浴びて殉職する。愛銃はスマイソンチーフ・スペシャル(『西部警察』シリーズの鳩村刑事同様)も携帯する。また、ホルスターは予備の銃弾も収められるタイプになっている。愛車はセルビアブラックの三菱・スタリオン2600 GSR-VR(特注のガルウイングドア仕様)。
風間 有悟
演 - 神田正輝元警視庁刑事。第1話の時点では退職中だったところを、秋葉の事件を受けて麻生刑事部長の誘いと高い前金をもらう形で、倉本たちよりも先に台湾入りし、現地の情報屋を雇って独自の捜査活動をしていた。遅れて台湾入りした倉本、谷川たちと合流してからは、彼らの捜査に協力しそのまま第8班に加入。遅刻の常習で北京語が得意。財テクが趣味で、捜査中であっても証券会社のディーラーに株の発注をしてしまうほど熱心であるが、谷川からは当初は全く評価されていなかった。壁などにマッチをこすって煙草に火を付ける仕草が定番。シーズン前半はトレードマークの不精髭を生やして3枚目的な性格だったが、福山ロケ回を経て第31話以降は髭を剃り落とし、2枚目の役柄へとシフトする。フィリピンで犯人を追跡する際に伊達に貸したタクシー代を巡って、当初は伊達とは反りが合わない面を見せるも、シーズン終盤には死期の近い伊達とより固い友情を築くことになる。愛銃はシルバーのフレームカスタムガバメントや、S&W M59オールシルバーモデル[注 10]を経て、中盤よりベレッタM92SBで定着。愛車は白の三菱・デボネアV3000 ロイヤル AMG。 第32話では、サラエボホワイトの三菱・デボネアV3000 ロイヤルに乗り助手席に美奈子が乗る。神田本人は車の運転が得意なため、作中では自らドリフトやスピンターンを披露するなど、『太陽にほえろ!』出演時以上に高い運転テクニックも披露した。
谷川 竜太郎
演 - 谷川竜元八坂署刑事。倉本からは「タニ」、伊達、風間からは「リュウ」と呼ばれる。所轄時代は若手ながら減俸・戒告・謹慎などの処分を合わせて15回[注 11]も受けたことがある。そのあまりの落ちこぼれぶりに、塩田からは「(いつクビになるか分からない)先が思いやられるヤツ…」と紹介されてしまっており、実際に第1話では、倉本の自宅を訪れた際小暮警視の遺影に気が付かないという、観察力に乏しい一面が見られる。他方で、自らを"ヤング・ランボー"と称し、運転しながらのガン攻撃などで見事な射撃の腕前を披露したこともあるが、美奈子の射撃練習のうまさにうろたえてもいる。朝は遅刻しないが、現地の集合場所には遅れてやって来ることがある。ほかに初期のごく僅かなエピソードでは、黒縁メガネを着用する場面もある。愛銃はコルト・ローマン4インチ。愛車はトワイライトブルー&グレースシルバー2トーンの三菱・パジェロメタルトップワゴンV6 3000 スーパーXL。
高峰 淳子
演 - 加納みゆき麻生が第8班に派遣した無線・OA係。第2話から登場。ゴリラの実働部隊の1人であると自認していたようであるが、倉本からはあくまでも後方支援のスタッフとして位置付けられており、第3話ではコンバットスーツで身を固めて現場に出動しようとしながら、倉本の悪知恵(「地図を忘れた」と言って彼女に取りに行かせた隙にヘリで出発してしまう)で留守番させられてしまってもいる。一方では、第12話のように倉本と共にヘリに同乗してメンバーをサポートする他、第13話では倉本の指示でメンバーに続いて福岡入りし、女性専用の会員制エステティックサロンに入った事件関係者を見張るなど、現場に参加する回もあった。第30話での登場を最後に、研修のためロスのFBI本部へ異動したことが、第31話にて美奈子の口から語られた。愛車はシャトーシルバー(ガンメタ)の三菱・ミラージュ3ドアハッチバック 1600サイボーグ 。
田中 美奈子
演 - 田中美奈子第31話より登場。元西署交通課勤務。高峰の高校のクラブの後輩で、上京して1年ほど彼女のマンションで同居していた。襲撃事件計画のネタを提供する事で自ら第8班に志願し、事件解決後に高峰異動後の後任という形で加入。彼女と同様に無線・OA係兼実働部隊として活躍するが、高峰の後継というよりはむしろ中田の後継的な色彩の強いキャラクターである。まだゴリラのメンバーとしては見習い的ポジションで、登場当初は陽性のキャラクターとして描かれていたが、最終回では死期の迫った伊達にそれと知らずに恋心を抱くようになっていた。愛車はサンタバーバラレッドの三菱・エクリプスGSターボ(特注のガルウイングドア仕様)。
冬木 武
演 - 秋山武史第8班専属ヘリコプター「G8」のパイロット。倉本たちを上空、時には海上(小型船舶)から支援する。基本的にヘリコプターが登場する回のみの出演のため、出演回数や地上に降りて来る場面は極めて少ない。
塩田 直次郎
演 - 谷啓第8班専従の管理官


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:100 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef