ゴビ砂漠
[Wikipedia|▼Menu]

ゴビ砂漠

ゴビ砂漠の範囲(黄色部分)
長軸全長1,500 km (930 mi)
幅800 km (500 mi)
面積1,295,000 km2 (500,000 sq mi)
名称
現地語名戈壁 (沙漠)
G?bi (sh?mo)
Говь (????)  ([[]])
地理
中国 および モンゴル
スフバートル県 および ウムヌゴビ県
自治区内モンゴル自治区
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度35分 東経103度26分 / 北緯42.59度 東経103.43度 / 42.59; 103.43座標: 北緯42度35分 東経103度26分 / 北緯42.59度 東経103.43度 / 42.59; 103.43 
モンゴル・ウムヌゴビ県での風景ゴビ砂漠を行くモンゴル縦貫鉄道中国での風景

ゴビ砂漠(ゴビさばく、モンゴル文字表記:.mw-parser-output .font-mong{font-family:"Menk Hawang Tig","Menk Qagan Tig","Menk Garqag Tig","Menk Har_a Tig","Menk Scnin Tig","Oyun Gurban Ulus Tig","Oyun Qagan Tig","Oyun Garqag Tig","Oyun Har_a Tig","Oyun Scnin Tig","Oyun Agula Tig","Mongolian Baiti","Noto Sans Mongolian","Mongolian Universal White","Mongol Usug","Mongolian White","MongolianScript","Code2000","Menksoft Qagan"}.mw-parser-output .font-mong-mnc,.mw-parser-output .font-mong:lang(mnc-Mong),.mw-parser-output .font-mong:lang(dta-Mong),.mw-parser-output .font-mong:lang(sjo-Mong){font-family:"Abkai Xanyan","Abkai Xanyan LA","Abkai Xanyan VT","Abkai Xanyan XX","Abkai Xanyan SC","Abkai Buleku","Daicing White","Mongolian Baiti","Noto Sans Mongolian","Mongolian Universal White"}????、モンゴル語: Говь, Govi、: Гоби、: 戈壁(G?bi コービィ)、 : Gobi)は、中国内モンゴル自治区からモンゴルにかけて広がる砂漠。東西約1600km、南北約970km、総面積は約130万km2で、世界で4番目の大きさを誇る
名称

ゴビ(モンゴル語: Говь, Govi)とはモンゴル語で「沙漠、乾燥した土地、礫が広がる草原」などを意味し、「ゴビ砂漠」は「乾燥砂漠」という重複表現だが、日本では「ゴビ砂漠」で定着している。

中国においては古くは秦朝の頃から"大漠"と史書に記されている。瀚海(かんかい)[1]とも言い、瀚海沙漠、戈壁灘、戈壁(音読み:かへき)沙漠とも表記される。
気候

ゴビ砂漠は、雨雲ヒマラヤ山脈に遮られる為非常に乾いた風が吹き付ける。ゴビ砂漠は内陸にあるため大陸性気候であり、他の砂漠と比べ非常に高緯度(北緯43度付近、日本の札幌市に相当)であるにもかかわらずである5月?9月までの間の最高気温は45度を超えることもある。しかしである12月?3月の間は、砂漠の年中灼熱といったイメージとはかけ離れた寒風吹きすさむ厳冬の地である。特に1月末から2月にかけては最低気温がマイナス40度を割り込むことも少なくない。黄砂(こうさ)とは、この地などから巻き上げられ気流に乗り運ばれる砂の事であり、春先には日本にも多く飛来する。
生物相

砂漠の他に山地ステップの植生が見られ、ユキヒョウ、シベリアアイベックス(英語版)、フタコブラクダゴビヒグマアジアノロバアルガリ、コウジョウセンガゼル(英語版)、フサエリショウノガンオオハクチョウ、ハシナガサバクガラス(英語版)、トカゲ、タタールスナボア(英語版)、ホソユビヤモリ(英語版)など多くの動物が生息している。1990年にモンゴル国内のゴビ砂漠の一部はユネスコの「大ゴビ生物圏保護区」に指定された[2]
歴史

古くから匈奴を始め、柔然突厥回鶻モンゴル帝国などの活躍の場であり、シルクロードの重要な拠点都市が幾つか存在した。

現在は砂漠だが、中生代は植物の豊かな地域であり、大型恐竜が多く生息した。そのため、恐竜化石の世界的発掘地として知られている。卵を抱いたオビラプトルや、プロトケラトプスとヴェロキラプトルの闘争化石など珍しい化石も産出する。

2021年、中国はゴビ砂漠に原子力発電所を設置する計画を発表。発電所の原子炉はトリウム溶融塩原子炉で、冷却装置が不要の次世代型とされている[3]

2010年ごろより太陽光発電及び風力発電の適地である事から設置が進められてきた。加速度的に設置容量は増してきており世界で2024年現在もっとも多くの再生可能エネルギーを生み出している地域となっている。
脚注[脚注の使い方]^ 『新漢字林』(大修館書店)
^ “Great Gobi Biosphere Reserve, Mongolia” (英語). UNESCO (2020年4月). 2023年1月31日閲覧。
^ “原発開発に打って出る中国…砂漠にも建てられる新型原子炉が登場”. 中央日報 (2021年7月20日). 2021年7月20日閲覧。


 この記述にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Gobi". Encyclopadia Britannica (英語). Vol. 12 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 165.

参考文献

Cable, Mildred and French, Francesca (1943) The Gobi Desert London. Landsborough Publications, ⇒
OCLC 411792

Man, John (1997) Gobi: Tracking the Desert Yale University Press, New Haven, ISBN 0-300-07609-6

Stewart, Stanley (2001) In the Empire of Genghis Khan: A Journey among Nomads HarperCollinsPublishers, London, ISBN 0-00-653027-3.

Thayer, Helen (2007) Walking the Gobi: 1,600 Mile-trek Across a Desert of Hope and Despair Mountaineer Books, Seattle, WA, ISBN 978-1-59485-064-6

関連項目

タクラマカン砂漠

砂漠化

黄砂

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ゴビ砂漠に関連するメディアおよびカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef