ゴウカザル
[Wikipedia|▼Menu]

ポケモンの一覧(ポケモンのいちらん)では、任天堂のゲームシリーズ『ポケットモンスター』に登場する架空の生物「ポケモン」809種のうち、『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場し、シリーズ共通の全国ポケモン図鑑において387から440までの番号を付与されている種を掲載する。
目次No.名前
387
ナエトル
388ハヤシガメ
389ドダイトス
390ヒコザル
391モウカザル
392ゴウカザル
393ポッチャマ
394ポッタイシ
395エンペルト
396ムックル
No.名前
397ムクバード
398ムクホーク
399ビッパ
400ビーダル
401コロボーシ
402コロトック
403コリンク
404ルクシオ
405レントラー
406スボミー
No.名前
407ロズレイド
408ズガイドス
409ラムパルド
410タテトプス
411トリデプス
412ミノムッチ
413ミノマダム
414ガーメイル
415ミツハニー
416ビークイン
No.名前
417パチリス
418ブイゼル
419フローゼル
420チェリンボ
421チェリム
422カラナクシ
423トリトドン
424エテボース
425フワンテ
426フワライド
No.名前
427ミミロル
428ミミロップ
429ムウマージ
430ドンカラス
431ニャルマー
432ブニャット
433リーシャン
434スカンプー
435スカタンク
436ドーミラー
No.名前
437ドータクン
438ウソハチ
439マネネ
440ピンプク
 
 
 
 
 
脚注


ナエトル

ナエトル No. 387分類: わかばポケモンタイプ: くさ高さ: 0.4m重さ: 10.2kg
特性: しんりょくかくれ特性: シェルアーマー進化前: なし進化後: ハヤシガメ

全身が黒澄んで緑色になっている、リクガメのような姿をしたポケモン。同じカメがモチーフのゼニガメとは違い4足歩行で歩く。頭の葉っぱと、背中の土が固くなってできた甲羅が特徴。水を飲むと甲羅は硬くなり、触ってみてほどよく湿っていればそのナエトルは健康。頭の葉っぱが目印だが、喉が渇くと頭の葉っぱがしおれてしまう。生きていくには他のポケモン以上に水が必要なために、湖の辺で暮らしている。全身で光合成をして酸素を作るという。

炎タイプのヒコザル、水タイプのポッチャマとともに、『ダイヤモンド・パール』で最初にもらうポケモンの1匹。ハクタイシティのジムリーダー・ナタネや、同ジムトレーナーの一人も使用する。

TVアニメ版ではサトシやハクタイシティジムリーダーのナタネのポケモンとして登場。
ハヤシガメ

ハヤシガメ No. 388分類: こだちポケモンタイプ: くさ高さ: 1.1m重さ: 97.0kg


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:197 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef