コーフボール
[Wikipedia|▼Menu]

Korfball
屋外でのコーフボール風景(オランダ)
統括団体International Korfball Federation
初試合1902
特徴
身体接触Limited
選手数男女各4名計8名
男女混合Yes
カテゴリチームスポーツ, ボールスポーツ
用品Korfball
競技場Korfball court
実施状況
オリンピック公開競技 in 1920 and 1928
ワールドゲームズ1985?present
テンプレートを表示

コーフボール(: korfbal、: korfball)は、バスケットボールを入れることを競うスポーツ競技バスケットボールと違ってバスケットの後ろに板が設置されていないポールを使用する。主に、このスポーツが発明されたオランダで行われている。男女それぞれ4人ずつ計8人が1チームとして、同じコートに入って競技する。
コーフボールの特徴

とくにバスケットボールと比較して、以下のような特徴がある。
ドリブルが禁止されていること。

男女混合スポーツであること。

ゴールの周り360°どこからでもシュートできること。

歴史

コーフボールは、1902年、オランダ人ニッコ・ブロックフィセ(英語版)によって考案された比較的新しいスポーツである。学校の教師であったブロークフィセはバスケットボールをもとに、屋外で少年少女が混合で楽しむスポーツとしてコーフボールを発案し、競技ルールの工夫を重ねた。
コーフボールの国際大会

1920年アントワープオリンピック及び1928年アムステルダムオリンピック公開競技として行われた。世界選手権は、1978年より4年ごとに開催されている。ワールドゲームズでは、第2回大会(1985年)から実施されている。
関連項目

ネットボール

セストボール

外部リンク

国際コーフボール連盟(英語)

Online Korfball Game










スポーツ競技


スポーツ

競技統括団体

スポーツ選手

国技

陸上競技

競走

短距離走

中距離走

長距離走

ハードル競走

障害物競走

競歩

リレー走

駅伝競走

跳躍競技

走高跳

棒高跳

走幅跳

三段跳

投てき競技

砲丸投

円盤投

ハンマー投

やり投

こん棒投

混成競技

四種競技

五種競技

七種競技

八種競技

十種競技

十四種競技

二十種競技


水泳

競泳

自由形

平泳ぎ

背泳ぎ

バタフライ

個人メドレー

フリーリレー

メドレーリレー


オープンウォータースイミング

アーティスティックスイミング

水球

飛込競技

ハイダイビング

日本泳法

体操

体操競技

種目別

個人総合

団体総合


新体操

トランポリン

エアロビクス

フィットネス

スポーツアクロ体操

ラート

バトントワリング

ポールダンス

パルクール

格闘技武道

プロレス

総合格闘技

ボクシング

レスリング

マーシャルアーツ

レスリング

グラップリング

テコンドー

ムエタイ

ブラジリアン柔術

カラリパヤット

クラッシュ

クラヴ・マガ

サンボ

柔道

剣道

空手道

相撲

合気道

柔術

空道

躰道

なぎなた

形意拳

居合道

銃剣道

短剣道

杖道

抜刀道

槍道

斧道

フェンシング


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef