コーカン自治区
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(ビルマ文字)が含まれています(詳細)。

コーカン自治区
???????????????????????????????????? (ミャンマー語)
果敢自治區 (中国語)
Kokang Self-Administered Zone (英語)
位置

Kokang SAZがコーカン自治区。
行政
ミャンマー
 州 シャン州
 区庁所在地ラオカイ郡区
 自治区コーカン自治区
地理
面積 
  自治区域1,844.5 km2
人口
人口2014年国勢調査現在)
  自治区域154,748人
    人口密度  83.8人/km2

コーカン(ビルマ語:????????[koka??]、中国語:果敢Gu?g?n, [kw?̀.kàn]、グォガン、英語:Kokang)は、ミャンマーシャン州北部の特区で、漢民族が集住する地区。現在は憲法によって政府から自治権を得ており、自治区となっている。
位置ミャンマーのシャン州(黄)とコーカン(緑)の位置

シャン州の北部に位置し、西はサルウィン川、東は中華人民共和国雲南省に接する国境地帯である。
歴史
第二次世界大戦前後まで

コーカン地区の多数派である「コーカン族」は、約400年前、中国朝末期に迫害されて雲南省まで逃げてきた民族が起源といわれている。実際には、そうした正統派コーカン族に加え、四川省から流入した人たちが含まれる形跡もある。また第二次世界大戦後に中国雲南省から移住し、そのまま現在に至るまで住み続けている中国人も「コーカン族」と自称している。

南京応天府上元県出身の明の軍人で、雲南省順寧府から科干山老?岩に逃れてきた楊高学の息子楊献才(Yang Hsien-tsai、ヤン・シエンツァイ、Yang Xiancai)が陳姓の土司を補佐する内、1739年に土司として統治を始め、興達戸(シンダーフー)と称した。1758年に亡くなってからは、息子の楊維興(Yang Wei-hsing、ヤン・ウェイシン、Yang Weix?ng)が引き継ぎ、科干山(コーカンシャン、K?gansh?n)の長を名乗り、領地を約10倍に拡大した。1795年に亡くなってからは、息子の楊有根(Yang You-ken、ヤン・ヨウケン、Yang Y?ug?n)が引き継ぎ、地域の名前を「果敢」と改称した。1840年、息子の楊国華は(Yang kuo-hua、ヤン・クオホワ、Yang Guohua)は清朝から世襲果敢県令を命じられ、1959年まで世襲政治が続いた。
国民党侵入後
ビルマ共産党期
彭家声政権期

1989年3月11日、旧ビルマ共産党東北軍区の彭家声(中国語版)率いる反乱勢力はビルマ民族民主同盟軍(のちにミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)に改称)を結成した。ビルマ民族民主同盟軍は同年4月14日 国家法秩序回復評議会停戦条約を締結し、その結果、コーカンはその大部分がシャン州第一特区として事実上ミャンマーから独立した地位を得た。特別区正式名称: 「ミャンマーシャン州第一特区(コーカン)」特別区代表者: Pheng Kya Seng(彭家声) ポストは「主席」特別区政府所在市: ラオカイ(Laukkai、中国語 老街、ラオジエ、ピンイン L?oji?)地域内共通言語: コーカン語(北京語と同じく官話方言に属す西南官話の変種で、地域独自の借用語などを持つ)行政組織: 中央委員会?県?区?郷?村?(組)

特別区は、軍事政権側がビルマ共産党の下で反政府活動をしていた少数民族側に、停戦時の取引条件として優先的に開発支援を受け一定の自治を認める地区としたものである。特別区は中央委員会を有し、そこでの合議制で特別区の運営が決められていく。コーカンには独自の軍隊であるミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)があり、1989年の停戦時には約4000名の兵士を擁した。その後ミャンマー中央政府の攻撃や圧力を受けて2,000名以下に縮小している。中央政府は2008年憲法との整合性を取るために、少数民族の武装組織を国軍の統制下に置く国境警備隊化 (Border Guard Forces Programme) を図ったが、MNDAAの大部分はこれに反対した。2009年8月には国軍の侵攻を受けて彭家声派は潰走し、シャン州第一特区政府は崩壊した(2009年コーカン軍事衝突(中国語版))。
2000年代以降

コーカン地区では2003年に、それまで段階的に削減していたケシの栽培が全面禁止となった。現金収入が減る中、この年、食料や医薬品の不足を背景にこの地区の山間部を中心にマラリアが大流行し、279人の死亡が報告されている。この時、中国から巡回医療チームが派遣され、同時に医薬品も供与された。また、この年から国際連合世界食糧計画(WFP)が食糧支援を続けている。

2009年8月8日、ミャンマー警察が武器修理工場(麻薬製造工場と目していた)[1]の摘発を行ったところ、現地の武装組織と戦闘状態に陥り、政府は治安部隊を投入したものの、政府側28人、武装勢力側8人以上の死者を出す激しいものとなり、1万人以上の住民が中国側へ越境するなどの混乱が見られた(2009年コーカン軍事衝突(中国語版))。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef