コ・ウ・カ・イ
[Wikipedia|▼Menu]

「コ・ウ・カ・イ」
石井竜也シングル
初出アルバム『THEATER
B面炎のたからもの
リリース2002年9月4日
規格CD+DVD(初回盤)
CD(通常盤)
ジャンルJ-POP
レーベルSony Records
作詞・作曲石井竜也
チャート最高順位


週間22位(オリコン

石井竜也 シングル 年表

MOON DANCER
(MOONSTONES名義)(2002年)コ・ウ・カ・イ
2002年君をつれて
2002年


テンプレートを表示

「コ・ウ・カ・イ」は、2002年9月4日に発売された石井竜也の11枚目のシングル。
解説

アルバム『THEATER』先行シングル。音源は全て参加ミュージシャンによる生音源[1]。初回盤は映画の予告編を模したショートムービー『炎の航海』[2]等収録DVD同梱。初回盤と通常盤でジャケットが異なる。
収録曲
DISC.1 (CD) 初回盤/通常盤共通

編曲:金子隆博
コ・ウ・カ・イ作詞・作曲:石井竜也 セブン-イレブン2002年夏のキャンペーンCMソング。昭和の日活映画をモチーフにした[3]昭和歌謡風楽曲。曲自体は米米CLUB解散直後ぐらいに作っていたものの「歌謡曲過ぎる」理由でお蔵入りになっていた[4]。ミュージック・ビデオは『石井脚本・主演[5]映画の予告版』[6]設定で、ヒロイン役・戸田菜穂[7]、秘密結社ボス役・壤晴彦[8]、豪華客船船長役・ジェームス小野田[9]、殺し屋役・UME[10]、謎の踊り子役・MINAKO[11]等が出演。撮影は氷川丸で行われた。TBS系うたばん」で本楽曲を披露した際、演出がとんでもないことになっていた[12]

炎のたからもの作詞:橋本淳 作曲:大野雄二 『ルパン三世 カリオストロの城』主題歌のカヴァー。たまたま家で同映画のLDを見ていた際に歌いたくなったことと、2002年当時まだ誰もこの曲のカヴァーをやっていなかったことが、今回のカヴァーのきっかけ[13]

DISC.2 初回盤DVD
炎の航海前述通り、ミュージック・ビデオと若干異なるショートムービー『炎の航海』
[14]が収録。

出演者衝撃の告白ショートムービー出演者のコメント映像。前述6人のコメントを視聴可能。全体的に古ぼけた加工が施されている。

制作記録映像往年のワイドショーを模したメイキング映像。こちらも全体的に古ぼけた加工が施されており、加工音声によるナレーションが入っている。ナレーターがうっかり笠木健一のことを「石…」と言いかける場面もある[15]

後悔の三姉妹 Beauty's Angels 「コ・ウ・カ・イ」振付MINAKO扮する「後悔の3姉妹・ビューティーエンジェル」[16]による振付レッスン映像。

収録作品

曲名収録アルバム/PV集発売日備考
コ・ウ・カ・イ『
THEATER2002年9月19日5thオリジナル・アルバム
石 ?Best of Best?2005年10月12日1stベスト・アルバム
LOVE2012年9月5日18thオリジナル・アルバム 初回限定盤同梱DVDにMVとして収録

参考文献

石井竜也『詞解文書』(廣済堂出版)

ソニー・マガジンズ『PATi▽PATi』2002年10月号

主婦と生活社『Hyper Popbeat Deluxe』(2002年10月1日発行)

脚注^ これはこのシングルに限らず、『THEATER』に収録されている音源すべてに言えることである。
^ ビデオクリップとは若干異なる。
^ 石井竜也『詞解文書』(廣済堂出版)【コ・ウ・カ・イ SATURDAY】より。
^ 『PATi▽PATi』2002年10月号より。
^ 石井の設定は『薔薇拳のジョー』こと愛原ジョー役のハードボイルド俳優・笠木健一、ということになっている。
^ 配給は『男宝』(東宝のパロディ)。
^ リリーこと神妙寺ゆりえ役の青空ひかり、という設定。
^ サドルバス・アシャーン役の林田幸栄、という設定。
^ 三船亀之介、という設定。告白映像では映画について全く語っておらず、逃げた妻へのビデオレターとなっている。
^ 殺し屋サム役の豊島祐一郎、という設定。制作記録映像によると「殺し屋」歴は10年とのこと。
^ インドを代表する女優・オターリ・ペ・ミ・ナーコという設定。DVDに収録されている『出演者衝撃の告白』では「飛行機で7時間、8時間、9時間、10時間かけて来たのに出たのたった5秒だし、ギャラもかなり安いです!」とクレームを言っていた。また、笠木に何か言いたいことがあるらしいがその部分の音声が途切れ途切れで非常に聞き辛い状態になっている。
^ 2002年9月19日放送分より。「曲披露の時間になると途端に視聴率が下がる」という昨今の音楽番組が抱える問題を解消すべく、1分ごとに何かアッと驚く演出をしようといった趣旨で繰り広げられたトークにて、番組MCの中居正広石橋貴明と「モザイクを入れる」「CGを使う」「白熊や自衛隊と格闘」「TIMの『命』をする」といったアイデアを出し合い、それらのほぼすべてを実際の曲披露に詰め込んだ結果である。
^ 主婦と生活社『Hyper Popbeat Deluxe』より。
^ タイトルはシングル収録曲である「炎のたからもの」と「コ・ウ・カ・イ」からとっている。
^ 楽屋の貼紙にも『笠木健一』の『笠』の字の上にバツ印で消された『石』の字が映し出されている。
^ 名前はそれぞれミミ、ナナ、ココ。
[脚注の使い方]










石井竜也
シングル

オリジナル

1.WHITE MOON IN THE BLUE SKY

2.リズム/帰ろう ?you are my place?

3.安心しろよ

4.花まつり

5.HI TENSION LOVE

6.朝日につづく道

7.GOLDEN FISH & SILVER FOX

8.遠くへ…

9.あなたに

10.MOON DANCER

11.コ・ウ・カ・イ

12.君をつれて

13.夢の迷い道で/シルエット・ロマンス

14.RIVER/みずいろの雨

15.RIVER ?GUNDAM SEED EDITION?

16.GROUND ANGEL

17.未来?まだ見ぬ時代よ?

18.君はランバダンバンバ

19.心の言葉

20.愛の力

21.GROUND ANGEL in HIROSHIMA

22.君に戻ろう/雲

23.旅の途中で

24.AIRAの大地

25.DANCE IN LOVE

26.OCEAN DRIVE

27.THE WAVE OF LOVE

28.WALKING

29.はなひとひら

30.Where is Heaven

31.飛?JUMP?翔

その他

愛のWAVE (カールスモーキー石井&松任谷由実)

僕らが生まれた あの日のように (USED TO BE A CHILD)

DOLPHINS' WORLD (ACRI)

リズム (石井竜也 featuring NORA)

愛なんて恋なんてロシナンテ (ロシナンテ)

KAMEN (倖田來未 featuring 石井竜也)

友情のエール(YELL FROM NIPPON)

魔法の鍵?The Dream Goes On (石井竜也&高杉さと美)

風の子守歌 ?あしたの君へ? (谷村新司・石井竜也)

別れても好きな人 (剛力彩芽&石井竜也と東京デルアミーゴ)


アルバム

オリジナル

1.H

2.DEEP

3.GUY

4.浪漫

5.THEATER

6.nipops

super nipops


7. (T.I GRAND PROJECT)

8.NYLON KING

9.SKETCH

10.DANCE NYLON

11. 日時計

premium edition


12.PENDULUM

13.CHANDELIER

14.MOON & EARTH

15.HEARTS VOICES

16.LOVE

17.WHITE CANVAS

18.SHINE

19.STONE

20.BLACK DIAMOND

21.DIAMOND MEMORIES

22.LOVE DIAMONDS

23.TOUCHABLE

24.LOST MESSAGE

25.DEEPER

ベスト

石 ?Best of Best?

石弐 ?Best of Best?

その他

MILD & WILD

河童 オリジナル・サウンドトラック

ACRI

60 CANDLES

GROUND ANGEL STORY SORA

TATUYA ISHII meets アタゴオルは猫の森

TATUYA ISHII'S 河童幻想

TATUYA ISHII'S ACRISM

FREE?Cut the Rhythm & Beat/Jam with Super Vocalists & Artists?


楽曲

風の子守歌 ?あしたの君へ?

出演

テレビ

音楽空間アンモナイト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef