コンパイルハート
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}アイディアファクトリー > コンパイルハート

株式会社コンパイルハート
COMPILE HEART Inc.種類株式会社
本社所在地 日本
170-8630
東京都豊島区東池袋3丁目1番4号
サンシャインシティ文化会館6F
設立2006年6月2日
業種情報・通信業
法人番号4013301029273
事業内容ゲームソフトの企画・制作・販売
代表者代表取締役会長 桑名真吾
主要株主アイディアファクトリー株式会社
関係する人物東風輪敬久(元社長)
冨長直人(取締役社長)
安井光(取締役)
佐藤嘉晃(取締役)
福谷大(取締役)
高橋謙治(監査役)
外部リンクwww.compileheart.com
テンプレートを表示

株式会社コンパイルハート(: COMPILE HEART Inc.)は、日本ゲーム会社アイディアファクトリー株式会社の子会社。
概要

データイースト社員の桑名真吾によって、アイディアファクトリー株式会社の関連子会社として設立された。主な作品に『ネプテューヌシリーズ』、『アガレスト戦記』シリーズ、『圧倒的遊戯 ムゲンソウルズ』シリーズなどがある。また、2018年にはバーチャルYouTuberいるはーとの開発にも携わっている[1]

2010年10月28日以降、かつて存在したゲームメーカー「コンパイル」の『ぷよぷよ』シリーズを除くコンシューマゲームソフトの営業権をD4エンタープライズより取得している(ライセンシー契約)。
旧コンパイルとの関係「コンパイル (企業)#コンパイルハート」も参照

創業時、旧コンパイルアイキの代表を務めた仁井谷正充を起用してゲームの監修を行っていたが、2006年12月5日をもって監修契約を解除し、コンパイルハートの商品と仁井谷との関係は一切無くなることを告知した[2]。なお、仁井谷はその後独自にコンパイル丸を2016年に設立している。2010年10月28日に、「コンパイル」が製作販売を行ったコンシューマゲームソフト(テレビゲーム、および携帯用ゲーム[3])全般の営業権[4]D4エンタープライズより取得(ライセンシー契約)、「旧コンパイルの版権を活かした展開を行う」との発表を行った[5][6]。同社の公式サイトにて旧コンパイルの社名ロゴがコンパイルハートと並んで表記されている。ただし、セガ(後のセガホールディングス)が権利を保有するパズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズ、エムツーが権利を保有するシューティングゲーム『アレスタ』シリーズ[7] は取得対象に含まれていない[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef