コンデ美術館
[Wikipedia|▼Menu]

コンデ美術館
Musee Conde
庭園から望むシャンティイ城
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} フランス内の位置フランスの地図を表示コンデ美術館 (オー=ド=フランス地域圏)オー=ド=フランス地域圏の地図を表示コンデ美術館 (オワーズ県)オワーズ県の地図を表示
施設情報
コレクションファインアート
写本
装飾美術
収蔵作品数約20,000点[1]
来館者数221,206 (2010)[1]
275,775 (2009)[2]
延床面積2,559 m2[1]
開館1898年4月17日
所在地 フランス オワーズ県シャンティイ
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯49度11分38.2秒 東経2度29分07秒 / 北緯49.193944度 東経2.48528度 / 49.193944; 2.48528座標: 北緯49度11分38.2秒 東経2度29分07秒 / 北緯49.193944度 東経2.48528度 / 49.193944; 2.48528
外部リンク ⇒www.musee-conde.fr
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

コンデ美術館(コンデびじゅつかん、フランス語: Musee Conde)は、パリから40kmほど北のシャンティイオワーズ県)にあるフランスの美術館である。

1897年、国王ルイ・フィリップの息子であるオマール公アンリ・ドルレアンが死亡し、シャンティイ城とコレクションの全体がフランス学士院遺贈された。遺贈内容には、美術館として改装された居室とともに、歴代コンデ公およびオマール公アンリ・ドルレアン自身によって18世紀から19世紀にかけて改装された、古い大小の居室が含まれている。

所蔵品の中でも、オールドマスターによる絵画はおそらくフランス屈指の重要性を誇る。主にイタリア絵画とフランス絵画からなり、例えばフラ・アンジェリコが3点、ラファエロが3点、ニコラ・プッサン5点、アントワーヌ・ヴァトー4点に、ドミニク・アングルが5点ある。2500点の素描作品も所蔵しており、蔵書の中には1,500点の写本が含まれ、そのうち200点は装飾写本であり、有名な『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』もある。他にも、版画ミニアチュール肖像画彫刻、初期の写真や装飾芸術、家具、そして陶磁器コレクションを収蔵している。

オマール公の遺志により、所蔵作品の貸し出しは禁止されており、また、作品の展示室にも一切の変更が禁止されているため、コンデ美術館のコレクションは、シャンティイでしか見ることが出来ない。結果的に、展示手法が1898年の美術館開館以来一切変わっていない。この美術館の入場者数は毎年およそ24万人である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef