コンチネンタル・タンゴ
[Wikipedia|▼Menu]

コンチネンタル・タンゴとは、アルゼンチン・タンゴに対して、ヨーロッパで作られたタンゴを指すための和製英語[1]。英語のネイティブは European tango ヨーロピアン・タンゴと言う。(日本人からは)「ヨーロッパ・タンゴ」と呼ばれることもある[2][3]が、英語話者は「European tango ヨーロピアン・タンゴ」としか言わないので、「ヨーロッパ・タンゴ」も和製英語である。

ヨーロッパで起こったタンゴとラプラタ川流域のタンゴを選り分けるために、この名称が用いられている。ドイツフランスイタリアといったヨーロッパで作曲、もしくは演奏されるタンゴのスタイルである[2]

(アルゼンチンのタンゴと比較すると)やわらかなリズムと甘い旋律をもつものが多い[1]アルフレッド・ハウゼリカルド・サントス、マランド(ドイツ語版)(通称Malando。本名はArie Maasland)らの楽団が有名である。著名な楽曲にはアルフレッド・ハウゼの「碧空」がある[4]
概要
特徴

ヨーロッパで広く演奏される楽器編成に合わせるために、バンドネオンの利用が強制ではなく、アコーディオン弦五部[5]などで代用されている場合がある。楽器編成はアコーディオンのみならず、クラリネットドラムスフルートサックス木琴も用いられる。

リズムに関する特徴をひとつ挙げるとするならば「8分音符3つに、16分音符2つ」といった有名なリズムパターンがあり、これはコンチネンタル・タンゴ発祥のものであり、アルゼンチン・タンゴでこのようなパターンは採用されていないので、コンチネンタル・タンゴ(ヨーロピアン・タンゴ)の大きな特徴のひとつである。(その後、このパターンはアメリカン・タンゴでも採用され、ルロイ・アンダーソンの「ブルー・タンゴ」でも採用された。)

なお、コンチネンタル・タンゴの音楽的な特徴に関しては(この記事冒頭で挙げたような、漠とした説明がされることはあるが)、作曲・編曲・楽器編成などに関して、(実際に演奏や編曲をする人が、実際に理解できる技術的なレベルで)一般論として明確・厳密に記述した書物はほぼ存在せず、どの文献でも音楽的特徴については曖昧な記述にとどまり、厳密には記述していない。というわけで、全てのコンチネンタル・タンゴに共通する特徴について一般論として厳密に論ずるのは困難だが、他のタンゴと比較してなんらかの傾向をとらえて、下記のような指摘をすることも可能であろう。

コード進行は1940年代以降のアルゼンチン・タンゴよりも、単純化及び規格化されている。古典タンゴの進行のまま凍ったと言える。名人芸も用いられない。

バンドネオンのバリアシオンは好まれない[注釈 1]。アクセント付けには代わりにマリンバタンブリンなどの打楽器が利用され、大編成で演奏されることが多い[注釈 2]

後継楽団はほとんどいない代わりに、ハウゼやマランドのように同一楽団のメンバーチェンジが好まれる。マエストロすら変更される場合がある。

音楽評論家岡田寛はアルゼンチン・タンゴとコンチネンタル・タンゴの差異を「せいぜい4分の2拍子が8分の4拍子になっただけのこと」と述べている[6]

下位分類
「コンチネンタル・タンゴ」(ヨーロピアン・タンゴ)は一種の総称でもあり、これをさらに細かく見ればジャーマン・タンゴ、ロシアン・タンゴ、フィニッシュ・タンゴ、フレンチ・タンゴ、チロリアン・タンゴ、ダッチ・タンゴ、デニッシュ・タンゴなど各国ごとのタンゴに細分化することも可能である。ちなみにマランド楽団はダッチ・タンゴ、アルフレッド・ハウゼ楽団はジャーマン・タンゴで、タニ・スカラ楽団はフレンチ・タンゴである。
ヨーロッパ以外のタンゴとの線引き、交流、融合
タニ・スカラ楽団のように、フレンチ・タンゴとアルゼンチン・タンゴの両刀使いのような趣の楽団もあった。フアン・ジョサス楽団は、ジャーマン・タンゴにアルゼンチン・タンゴを掛け合わせた異色の楽団であったが、ジョサスはスペイン生まれである。ジョサスは、タンゴがもともと18世紀に誕生したイベリア半島生まれの舞曲であることをキャッチコピーとして利用したうえで、ヨーロッパ大陸で広く活躍していた。

コンチネンタル・タンゴ(ヨーロピアン・タンゴ)は一般に、アメリカン・タンゴとは区別されている[7]。とは言え、両者の間に全く交流が無いわけではない。たとえばルロイ・アンダーソンビルボードチャート一位に輝いた「ブルー・タンゴ」はアメリカン・タンゴのヒット作であったし、アルフレッド・ハウゼ楽団もこれを録音した[4]
和製英語の由来
「コンチネンタル・タンゴ」という和製英語は1965年のアルフレッド・ハウゼ楽団初来日記念のために発売されたLPのジャケットに表記されたことをきっかけにして広まったようである[8][9][10][11][12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef