コンスタンティン・イオン・パルホン
[Wikipedia|▼Menu]

コンスタンティン・イオン・パルホン
Constantin Ion Parhon


ルーマニア人民共和国 臨時委員会議長
任期
1947年12月30日 ? 1948年4月13日
前任者ミハイ一世(ルーマニア国王)
後任者コンスタンティン・イオン・パルホン (大国民議会常任幹部会議長として続投)
ルーマニア人民共和国 大国民議会初代常任幹部会議長
任期
1948年4月13日 ? 1952年6月12日
後任者ペトル・グローザ

個人情報
生誕Constantin Ion Parhon
1874年10月15日
ルーマニア公国・クンプルング
死没 (1969-08-09) 1969年8月9日(94歳没)
ブカレスト
墓地カロル広場 (1991年まで)
国籍ルーマニア
政党国民農民党
ルーマニア共産党
職業政治家
専業内分泌学者
医学者
ルーマニア芸術協会会員
署名

コンスタンティン・イオン・パルホン(ルーマニア語: Constantin Ion Parhon、1874年10月15日 - 1969年8月9日)は、ルーマニア政治家1947年から1952年にかけてルーマニア人民共和国大国民議会の初代常任幹部会議長を務めた。彼は神経精神医学者内分泌学者でもあり、ヤシの医学博物学協会の会長、病院所長、医学研究所所長も歴任した。
生涯

クンプルングアルジェシュ県)にて、教師であったヨアン・パルホンとその妻マリアの間に生まれた[1]。彼はプロイェシュティリセを修了し、その後ブカレスト大学にて医学博士号を授与された。のちに彼は、チェコスロバキアプラハ・カレル大学より名誉学位を与えられた(1948年)。

パルホンは1912年から1933年にかけて、ヤシ大学(現アレクサンドル・ヨアン・クザ大学)医学部にて神経学精神医学の教授を務め、1933年からはブカレスト大学医学部にて内分泌学の教授を務めた。特に内分泌学に関しては、彼がルーマニア初の教授であった。1909年に、彼はモイセ・ゴルドステインとの共著として、初の内分泌学書"Secri?iile Interne(英語名:Internal Secretions)"を出版、その後にはゴルドステインとシュテファン=マリウス・ミルクの3人で"a Handbook of Endocrinology"を三巻にわたって出版した。彼は累計で400冊以上もの本を出版しており、またその高い知識性も評価されている。その他に有名な彼の書籍として、"Old Age and Its Treatment"(1948年発表)、"The Age Biology"(1955年発表)、"Selected Works"(全五巻、1954年 - 1962年発表)などがある。

本人によれば、10代のころに「カール・マルクスの著書に影響された社会主義革命家であった」といい[2]、のちにルーマニア労働党の結成にも携わった。1919年、労働党は左派のルーマニア農民党に吸収され[3]、それからすぐに彼は政党を離れた。そして次第にルーマニア共産党へと傾倒するようになっていった。

パルホンは枢軸国側として第二次世界大戦に参加することに反対していたと言われているが、一部の資料によると、当時ナチス・ドイツを本拠地に活動していた製薬化学工業企業メルクの代表に彼が就任していたともある[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef