コンスタンティノープル条約_(1700年)
[Wikipedia|▼Menu]

コンスタンティノープル条約(1700年)
署名1700年7月3日ユリウス暦)/7月14日グレゴリオ暦[1]
署名場所コンスタンティノープル
締約国ロシア・ツァーリ国オスマン帝国
主な内容露土戦争が終結
テンプレートを表示

コンスタンティノープル条約(Treaty of Constantinople)は、1700年7月3日ユリウス暦)/7月14日グレゴリオ暦[1]ロシア・ツァーリ国オスマン帝国との間で調印された条約

この条約によって、1686年に始まった露土戦争が終結した。

イスタンブール条約とも呼ばれる。
概要

ツァーリピョートル1世は、戦争で占領したアゾフ地域の領有を確定化させて、ロシア軍を大北方戦争でのスウェーデンとの戦いに振り向けた。

この条約は1711年にスウェーデン王カール12世がオスマン領内に逃げ込んだ結果、オスマン帝国が大北方戦争に参戦してプルート川の戦いでロシアに勝利したために締結されたプルト条約(内容はオスマン帝国へのアゾフの返還等)に取って代わられることになった。
背景ムスタファ2世

反オスマン帝国の国家同盟である神聖同盟の一員として、ロシアは大トルコ戦争における最も東方の戦場に該当するアゾフの地で、その要塞の攻防をめぐってオスマン帝国と戦っていた(露土戦争)。神聖同盟のロシア以外の同盟国であるオーストリアポーランドヴェネツィアは、戦争目的を充分達成できたとして、完全にロシアの利益を無視[2]して、1699年にオスマン帝国のスルタンムスタファ2世と和平のためのカルロヴィッツ条約を締結した。ロシアがドニエプル川下流地域と黒海アゾフ海を結ぶケルチ海峡(西側のクリミア半島と東側のタマン半島に挟まれている海峡である)でまだ遠征中であった1698年に和平のための交渉が始まっていた[3]

ツァーリ・ピョートル1世は、カルロヴィッツ(スレムスキ・カルロヴツィ)の地で1698年12月25日(ユリウス暦)[4]と1699年1月26日[3]に、自ら交渉に参加してオスマン帝国との2年間の休戦を締結した。この段階では、オスマン帝国領内のバルカン半島でのキリスト教徒の保護やロシアの軍事的地位の向上[4]を含むピョートル1世の要求が神聖同盟の支持を得られなかったこともあり[2]、交渉の妥結に至らず、最終的なロシアとオスマン帝国の和平は出来なかった。

秋になると、ピョートル1世はイェメリャーン・ウクラインツェフ(英語版)を和平交渉のためにイスタンブールのスルタンの宮廷に派遣した[5]。1699年初秋、ウクラインツェフはロシア軍艦、46門の砲を装備したフリゲートであるクレポスト(要塞の意)に乗って到着した[5]。主なロシアの目的は、アゾフ遠征(ロシア語版、英語版)で占領したアゾフのロシア領有と、ロシアの商業船舶の黒海の自由航行をオスマン帝国に認めさせることであった[5]。交渉が徐々に進んでいる時[5]、ピョートル1世は大北方戦争でスウェーデン・バルト帝国を攻撃する機が迫っており[6]、ウクラインツェフに早急な和平交渉の妥結を急かせ、黒海の自由航行の条件を取り下げた[5]
合意された条項ピョートル1世フョードル・アレクセーエヴィチ・ゴロヴィン伯爵

条約は1700年7月3日(ユリウス暦)/7月14日(グレゴリオ暦)[7]にイスタンブールで締結された[5]。初代ロシア帝国宰相(英語版)となったフョードル・ゴロヴィンは死去するまで首相同然の地位にあり[8]、外交も主導してを条約を結び直してアゾフなどの領土を獲得[8]、ロシア帝国とオスマン帝国は30年を満了とする停戦に合意した[5]。スルタンは、アゾフ要塞の領有とタガンログ[4]パブロフスク(ウクライナの都市マリウポリの旧名)とミウスの要塞を新しく建てることを含めて、アゾフ地域のロシアの権益を認めた[3]。ロシアはケルチ海峡の要求を取り下げたが[3]ジョチ・ウルスによるモスクワ大公国の占領[4]以来納め続けていたクリミア・ハン国への毎年の貢納から解放された[9]。ドニエプル川に沿った要塞はロシア軍によって取り壊されてからオスマン帝国に返還した[4]。ドニエプル川下流地域とザポロージャ南部とペレコープ地峡は非武装地帯とされた[3]。スルタンは、配下の者やクリミア・タタール人はロシアを攻撃しないことを明言し、ロシア側も、ツァーリが配下の者・ドン・コサックザポロージャ・コサックがオスマン帝国を攻撃しないことを約束した[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef