コンスタンティノープル包囲戦の一覧
[Wikipedia|▼Menu]
1453年のコンスタンティノープルの陥落を描いた当時の細密画

東ローマ帝国の歴史上、コンスタンティノープル包囲戦と呼ばれる包囲戦が数多く存在する。その中でコンスタンティノープルが軍事的に完全に陥落したのは、1204年の第四次十字軍によるコンスタンティノープルの奪取と、1453年のオスマン帝国によるコンスタンティノープルの陥落、この2回のみである。本項では、20回以上に及ぶ東ローマ帝国首都コンスタンティノープルの攻防戦に、前身のビュザンティオンビザンティウムで行われた包囲戦を加えて列挙する。
古代ビュザンティオン・ビザンティウム

ビュザンティオンは従来アケメネス朝に服属していたが、紀元前478年にギリシア連合軍に奪取され、以降その勢力圏となった。

ビュザンティオン包囲戦 (紀元前510年), アケメネス朝ビュザンティオン市の反乱を鎮圧

ビュザンティオン包囲戦 (紀元前478年), ペルシア戦争中、ギリシア連合軍がアケメネス朝から奪取

ビュザンティオン包囲戦 (紀元前408年), アテナイに反抗したことによる懲罰攻撃。ビュザンティオンの武装解除

ビュザンティオン包囲戦 (紀元前340年-紀元前339年), マケドニア王フィリッポス2世による攻撃。アテナイとの海戦に敗れ失敗

ビュザンティオン包囲戦 (紀元前278年‐紀元前277年), ガラティア王国による攻撃、講和

ビュザンティオン包囲戦 (紀元前251年), セレウコス朝による攻撃、失敗

以降の包囲戦は、ローマ帝国の防衛戦もしくはその内乱中の戦闘である。

ビュザンティオン包囲戦 (紀元前73年‐紀元前72年), 第三次ミトリダテス戦争中、ポントス王ミトリダテス6世による攻撃、失敗

ビザンティウム包囲戦 (193年-195年),  五皇帝の内戦中、セプティミウス・セウェルスペスケンニウス・ニゲルから奪取

ビザンティウム包囲戦 (313年), マクシミヌス・ダイアリキニウスから奪取、しかし彼は直後のツィラッルムの戦いでリキニウスに敗れ没落

ビザンティウム包囲戦 (324年), コンスタンティヌス1世がリキニウスから奪取、ビザンティウムはローマ帝国の首都に

諸勢力の攻撃

以降の包囲戦は、原則東ローマ帝国の防衛線もしくはその内乱中の戦闘である(1235年?1261年のラテン帝国期を除く)。

コンスタンティノープル包囲戦 (626年), アヴァール人スラヴ人サーサーン朝による攻撃、失敗

コンスタンティノープル包囲戦 (669年), ウマイヤ朝による攻撃、失敗

コンスタンティノープル包囲戦 (674年-678年), 同上、失敗

コンスタンティノープル包囲戦 (717年-718年), 同上、失敗

コンスタンティノープル包囲戦 (813年), ブルガリア皇帝クルムによる攻撃、失敗

ルーシ族の攻撃

コンスタンティノープル包囲戦 (860年)
, ルーシ族による攻撃、失敗


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef