コレーズ県
[Wikipedia|▼Menu]

コレーズ県
Correze
コレーズ県章
位置

概要

県番号19
地域圏ヌーヴェル=アキテーヌ
県庁所在地チュール(Tulle)
郡庁所在地ブリーヴ=ラ=ガイヤルド
ユセル(Ussel)
郡3
小郡37
コミューン286
県議会議長パスカル・コスト

統計
人口
国内80位  (2011年)
242,454人
人口密度41人/km2
面積15,857 km2
1 「French Land Register data」(1平方キロ以上の湖沼、エスチュアリー、氷河などの水面積除く。
テンプレートを表示

コレーズ県(コレーズけん、Correze)は、フランスヌーヴェル=アキテーヌ地域圏の県である。その名称はコレーズ川に由来する。
歴史

フランス革命中の1790年3月4日、かつてのリムーザン州の一部から生まれた県である。
地理

コレーズは中央高地の西側に位置し、3つの地方からなっている。ラ・モンターニュ地方はブリーヴ盆地と高原からなる。ラ・モンターニュはベスー山で標高987mに達する。ヘルシニア造山運動で結晶が形成され、非常に侵食が進んだ。高原はドルドーニュ川に向かって進み、途中、深い谷で刻まれてジメル滝のような地形を生む。県南西部はブリーヴの堆積盆地で、気候がより好ましくなる。コロンジュ=ラ=ルージュのような砂岩の丘も含まれている。

アキテーヌと中央山地の間を行き来する県であるため、コレーズではブリーヴ盆地からミルヴァシュ高原にかけ次第に標高が高くなる。まさにミルヴァシュ高原は大西洋岸の給水塔である。この地形からコレーズの気候の多様性が育まれる。
言語

16世紀までは、公用語はオック語の方言であるリムーザン語であった。それは初期のトルバドゥールたちの言語であった。20世紀初頭までリムーザン語は話し言葉として主流であったが、学校内でのオック語使用禁止など、フランス語が学校教育で唯一の国語となってから時代が過ぎた。言語はこのようにして、次第に1930年代にはさらに遠い農村部に追いやられ、特に50歳以上のコレーズ生まれの人々に現在でも時折話されている。

多くの姓やリムーザン語の多数においてはオック語の意味もある。
人口統計

人口の増減1801年1831年1841年1851年1856年1861年1866年
243,654294,834306,480320,864314,982310,118310,843
1872年1876年1881年1886年1891年1896年1901年
302,746311,525317,066326,494328,151322,393318,422
1906年1911年1921年1926年1931年1936年1946年
317,430309,673273,808269,289264,129262,743254,574
1954年1962年1968年1975年1982年1990年1999年
242,798237,926237,858240,363241,448237,908232,576
2006年2011年-年-年-年-年-年
240,363242,454-----

参照元:SPLAF[1] Insee 2006年度人口[2]2011年度人口[3]
ギャラリー

コロンジュ=ラ=ルージュ

テュレンヌ (コレーズ県)

チュール

ミルヴァシュ高原

ドルドーニュ川

脚注[脚注の使い方]
出典^Historique de la Correze sur le site du SPLAF, consulte le 1er fevrier 2014.
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit} ⇒"Populations legales 2006". Insee. 2013年12月19日閲覧。
^"Populations legales 2011". Insee. 2014年2月1日閲覧。










フランスの県
県(本土)

アン(01)

エーヌ(02)

アリエ(03)

アルプ=ド=オート=プロヴァンス(04)

オート=アルプ(05)

アルプ=マリティーム(06)

アルデシュ(07)

アルデンヌ(08)

アリエージュ(09)

オーブ(10)

オード(11)

アヴェロン(12)

ブーシュ=デュ=ローヌ(13)

カルヴァドス(14)

カンタル(15)

シャラント(16)

シャラント=マリティーム(17)

シェール(18)

コレーズ(19)

コルス=デュ=シュド(2A)

オート=コルス(2B)

コート=ドール(21)

コート=ダルモール(22)

クルーズ(23)

ドルドーニュ(24)

ドゥー(25)

ドローム(26)

ウール(27)

ウール=エ=ロワール(28)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef