コレッジョ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、画家について説明しています。地名については「コッレッジョ」をご覧ください。

コレッジョ
『自画像』
本名Antonio Allegri
誕生日1489年
出生地コッレッジョ
死没年1534年3月5日
死没地コッレッジョ
国籍 イタリア
運動・動向盛期ルネサンス、パルマ派
芸術分野油彩画・フレスコ画
(宗教画・神話画)
教育ロレンツォ・アッレグリ
フランチェスコ・ビアンキ・フェッラーリ
代表作パルマ大聖堂天井画
『レダと白鳥』、『ダナエ
ユピテルとイオ
ガニュメデスの略奪
『聖ヒエロニムスの聖母』
『羊飼いの礼拝』
影響を受けた
芸術家アンドレア・マンテーニャレオナルド・ダ・ヴィンチラファエロ・サンツィオロレンツォ・コスタジョルジョーネ
テンプレートを表示
コレッジョの記念碑。パルマ。

アントニオ・アッレグリ・ダ・コレッジョ(: Antonio Allegri da Correggio, 1489年頃?1534年)は、イタリア盛期ルネサンスを代表する画家。主に宗教画を描いたが、晩年の神話画によって特に有名である。長命ではなかったがパルマの芸術文化において革新的かつ中心的な役割を果たし、後世に多大な影響を与えた。

コレッジョは当時の芸術の潮流から離れたパルマの地において、15世紀の人文主義レオナルド・ダ・ヴィンチラファエロ・サンツィオミケランジェロ・ブオナローティなどの芸術に触発され、それ以外にも様々な影響を受けながら16世紀を代表する画家へと成長していった。中でもダ・ヴィンチに由来する自然描写とスフマートに熟達し、崇高とも評される光の明暗、人物を柔らかく表情豊かに描いた絵画は親しみ深い詩的情緒にあふれているだけでなく、パルマ大聖堂天井画に見られる流動的かつイリュージョニスティックな空間表現によって、約100年後のバロックの先駆的存在と見なされている。こうしたコレッジョの芸術性の評価は17世紀以降次第に進められ、18世紀に最高潮に達し、とりわけアントン・ラファエル・メングスはコレッジョをラファエロ、ティツィアーノと比較し、ラファエロに次ぐ第2の位置にコレッジョを置くほどであった[1]

ジョルジョ・ヴァザーリはコレッジョがローマを訪れていたら、もっと偉大な芸術家になったことは疑いないと考えたが、1518年頃から1520年頃を画期とし、それ以前と以降のコレッジョに大きな変化が見られるため、現在ではそれ以前にローマを訪れて当時の最新の芸術を吸収したことが定説と化している。しかし具体的な史料を欠いているため、それがどのようにして行われたのかは今もって謎に包まれており、実際にローマを訪れたのかどうかも含めてヴァザーリ以来論争が続いている。
生涯

コレッジョは北イタリアのモデナの近くのコレッジョで生まれ、同地で没した。本名はアントニオ・アッレグリで、布地職人の父ペレグリーノ・デ・アレグリスと母ベルナルディーナ・オルマーニとの間に生まれた[2]。コレッジョの生年ははっきりしない。40歳頃(没年1534年)に死去したというヴァザーリの記述から1494年頃と考えられていたが、現在では1489年頃と見なすことが通説となっている。これは1514年8月30日の日付を持つ『聖フランチェスコの祭壇画』の委託書が根拠となっている。当時、25歳未満の若者が仕事を引き受ける際には父親の承諾ないし判事の認可が必要だったが、この文書にはそれが見られないため、このときには25歳を越えていたと推測されている[2]。活動時期は大きく初期(1500年代初頭-1518年)、 芸術が成熟を迎える中期(1518年-1530年)、 晩年から死までの後期(1530年-1534年)の3つに分けられる。しかし同時代の他の偉大な芸術家たちに比べてコレッジョの生涯について残されている史料が少なく、特に修業時代から初期の経歴について不明な点が多い。よってコレッジョの芸術の発展は彼の絵画言語から再構成しなければならないという困難さがあり、そこから窺えるコレッジョが受けた諸影響は複雑でしばしば錯綜している。修業時代は伯父ロレンツォ・アッレグリやアントニオ・バルトロッティ(Antonio Bartolotti)のもとで学んだ後、1503年頃にモデナの画家フランチェスコ・ビアンキ・フェッラーリに師事したとされるが[3]アンドレア・マンテーニャロレンツォ・コスタの影響が顕著であり、さらにフランチェスコ・フランチャ、ラファエロ・サンツィオ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ・ブオナローティ、ジョルジョーネロレンツォ・ロットドッソ・ドッシらの影響も指摘されている[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef