コルフ島事件
[Wikipedia|▼Menu]

コルフ島事件
Crisi di Corfu
κατ?ληψη τη? Κ?ρκυρα?

ケルキラ島(コルフ島)

1923年8月31日-9月27日
場所イオニア諸島
北緯39度40分 東経19度45分 / 北緯39.667度 東経19.750度 / 39.667; 19.750
結果

イタリア海軍によるケルキラ島(コルフ島)の占領

ギリシャ政府による謝罪と賠償の実施

ムッソリーニ政権の支持率上昇


衝突した勢力
イタリア王国 ギリシャ王国
指揮官
エミーリオ・ソラーリ大将不明
戦力

出撃艦
戦艦2隻[1]、巡洋艦2隻[1]、駆逐艦5隻[1]、魚雷艇6隻[1]MAS魚雷艇4隻含む[1])、潜水艦2隻[1]
上陸部隊
諸説あり(5000名[2]/8000名[3]/1万名[4])150名[5]
被害者数
砲撃により48名[6]或いは52名[7][8]の同島住民が死傷
ケルキラ島(コルフ島) Greeceにおける位置

コルフ島事件(コルフとうじけん、イタリア語: Crisi di Corfu、ギリシア語: κατ?ληψη τη? Κ?ρκυρα?)は、1923年8月31日に発生した武力衝突事件。第一次世界大戦後にバルカン半島諸国で発生した領土対立に絡み、エンリコ・テッリーニ(英語版)将軍暗殺事件に対する報復として、イタリア王国ギリシャ王国領のケルキラ島(イタリア語名:コルフ島)を砲撃し、占領した。

イタリア政府の強硬姿勢を前にギリシャ政府は暗殺事件に対する謝罪と補償を約束し、ベニート・ムッソリーニ政権の支持率は大きく高まった。目次

1 経緯

1.1 テッリーニ将軍遭難事件

1.2 イタリア最後通告

1.3 ケルキラ島砲撃と占領

1.4 審査委員会

1.5 事件の終結

1.6 事件の波紋


2 参考文献

3 脚注

経緯
テッリーニ将軍遭難事件

1923年当時、バルカン半島におけるアルバニア公国、セルブ・クロアート・スロヴェーン王国(ユーゴスラビア王国)、ギリシャ王国の国境確定のため、大使会議によって派遣された国境劃定委員会が調査を行っていた。8月27日、委員会のメンバーでイタリア王国陸軍エンリコ・テッリーニ大将の一行が何者かによって襲撃され、テッリーニ将軍を含む4名が殺害された。
イタリア最後通告

7時間後、事件の一報を聞いたイタリア王国首相ベニート・ムッソリーニは駐ギリシャ公使ジュリオ・チェーザレ・モンターニャ(イタリア語版)に対し、ギリシャ政府に「犯人を直ちに懲罰すること」「ギリシャ政府にもっとも強硬な抗議をすること」「事実が判明するまで賠償の権利を留保しておくこと」を訓令した。また英仏両国にも、イタリアと同様の姿勢をとるよう要請した[9]。ギリシャ政府は犯人は山賊の類であるという観測を発表していたが、モンターニャ公使は犯人がギリシャ政府から武器の供与を受けた団体と関係していると推測していた[10]。モンターニャ公使の報告を受けたムッソリーニも同様の観測を強め、翌7月28日に「ギリシャ軍最上層部の謝罪」「被害者の葬儀へのギリシャ政府閣僚の出席」「イタリアの特使到着から5日以内の捜査完了」「犯人全員の死刑」「5日以内に5000万リラの賠償金を支払う」「犠牲者の遺体を運ぶために派遣されたイタリア海軍軍艦のイタリア国旗に敬礼を行う」という6項目の要求を準備した。ムッソリーニの同日のメモにはギリシャ政府が要求に応じる見込みは薄いとして、賠償支払いまでケルキラ島を保障占領する方針が書かれており、この日の段階でケルキラ島の占領は規定方針となっていた[11]。翌8月29日にはこの6項目に「犠牲者の遺体がイタリア軍艦に移される際に軍葬の礼をとること」を加えた7項目の最後通牒を正式にギリシャ政府に通告した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef