コルチ・ウスン・エブゲン
[Wikipedia|▼Menu]

コルチ・ウスン・エブゲン(モンゴル語: Qor?i usun ebugen,中国語: 豁児赤兀孫,? - ?)とは、13世紀初頭にチンギス・カンに仕えたバアリン出身の千人隊長。『元朝秘史』などの漢文史料では豁児赤兀孫/豁児赤那顔、『集史』などのペルシア語史料では(Q?rj? N?y?n)と記される。

「コルチ(Qor?i)」は「箭筒士」、「ウスン(usun)」は「水」、「エブゲン(ebugen)」は「翁」の意。チンギス・カンより司祭者たる「ベキ」に任ぜられ、『元朝秘史』の功臣表では4位という高位に列せられている。

[1]
脚注^ 村上1976,106-107頁

参考文献

志茂碩敏『モンゴル帝国史研究 正篇』
東京大学出版会、2013年

村上正二訳注『モンゴル秘史 1巻』平凡社、1970年

村上正二訳注『モンゴル秘史 2巻』平凡社、1972年

村上正二訳注『モンゴル秘史 3巻』平凡社、1976年










チンギス・カンノコル(御家人)-129名の千人隊長-
大中軍
:105

首千戸(1)

チャガン(タングート)

イェケ・ネウリン(タングート)

エル・テムル・バウルチ(スニト)

ブルキ・バウルチ(ドルベン)

オルドクル・コルチ(ジャライル)

アルバカル・バウルチ(ケレイト)

ジャマール・ホージャ(メルキト)

コンキヤダイ(不明)

イェスン・トゥア(タタル)

ドダイ・チェルビ(スニト)

右翼(38)

ボオルチュ(アルラト1)

ボロクル(フーシン1)

ジェデイ(マングト1)

キンギヤダイ(オルクヌウト1)

トルン(コンゴタン1)

スイケトゥ(コンゴタン1)

バラ(ジャライル1)

1アルカイ・カサル(ジャライル1)

トグリル(スルドス1)

チラウン/スドン(スルドス1)

シギ・クトク(タタル1)

ドスカ(ドルベン1)

アラク(バアリン1)

1クドカ・ベキ(オイラト4)

コルチ・ウスン/タガイ・バアトル/スケゲイ・ジェウン(バアリン10)

ブルガン(バルラス1)

タイチュ(オルクヌウト1)

モクル・クラン(アダルキン1)

1イェスン・トゥアウリヤンカン1

カダアン(スニト1)

モンリク・エチゲ(コンゴタン1)

アラクシ・テギン(オングト4)

ゲウギ/モンゲトゥ(キヤト1)

左翼(62)

ムカリ国王(ジャライル3)

ジェルメ/イェス・ブカ太師ウリヤンカン1

ジュルチェデイ/ケフテイ/ブジル(ウルウト4)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef