コヤニスカッツィ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "コヤニスカッツィ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年9月)

コヤニスカッツィ
Koyaanisqatsi
ポスター(1982)
監督ゴッドフリー・レッジョ(英語版)
脚本ロン・フリック(英語版)
Michael Hoenig
ゴッドフリー・レッジョ
Alton Walpole
製作フランシス・フォード・コッポラ
ゴッドフリー・レッジョ
音楽フィリップ・グラス
撮影ロン・フリッケ
編集ロン・フリッケ
Alton Walpole
公開1982年4月27日
1984年1月21日
上映時間87分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
ホピ語
次作ポワカッツィ(英語版)
テンプレートを表示

『コヤニスカッツィ/平衡を失った世界』(Koyaanisqatsi)は、1982年製作のドキュメンタリー映画。監督はゴッドフリー・レッジョ(英語版)、ミニマリスト作曲家のフィリップ・グラスが音楽を担当。撮影はロン・フリック(英語版)。スローモーション微速度撮影低速度撮影)の映像を取り入れ、アメリカ国内の都市風景と自然景観で構成された作品。

この作品にはナレーションや台詞が一切挿入されず、一連の映像とバックに流れる音楽の提示という形式で統一されている。タイトルの「コヤニスカッツィ」とは、ホピの言葉で「常軌を逸し、混乱した生活。平衡を失った世界」(life of moral corruption and turmoil, life out of balance)の意。作中に映し出される現代人の生活様式への言及である。

なお、本作は『カッツィ三部作』の第一作。続編として、1988年の『ポワカッツィ(英語版)』、2002年の『ナコイカッツィ(英語版)』が製作された。三部作はそれぞれ、人間・自然・テクノロジーの関係を違った観点から追っていく内容である。『コヤニスカッツィ』は三部作の中でもっとも知られた一編であり、カルトフィルムとされている。権利問題から1990年代絶版状態であった[1]
内容

本作は、同一主題が繰り返される音楽をバックに、いくつかの映像シーケンスが途切れなく続くという構成をとる。DVDではチャプター分けされ、サウンドトラックのセクション毎の曲名がチャプタータイトルとなっている。
Beginning
最初のイメージは、
ユタ州キャニオンランズ国立公園にあるホースシュー・キャニオンの「グレート・ギャラリー」に刻まれているフレモント・インディアンの絵文字。数シーン経て映し出される巨大な天然の天窓アーチは、キャニオンランズ国立公園内のニードルスにあるPaul Bunyan’s Potty である。このセクションでは、フレモント族のおぼろげな壁画(王冠を被った、ひときわ背の高い影のまわりに集うひょろ長い影の壁画)の映像などが登場する。
Organic
次に重ねられるイメージは、アポロ12号計画のサターンVロケット打ち上げのクローズアップ。荒涼とした砂漠の景観へと徐々にフェードアウトし、雲の生成や峡谷の湖面など自然現象の記録映像へと進む。
Resource
ここから自然への人間の介入についての洞察が織り込まれていく。低空で移動撮影された波立つ湖面のショットから、同じく低空移動撮影の刈り整えられた農園のショットへの移行では、人間の技術の存在が暗示される。次に、パウエル湖の水をたたえた峡谷の岩々の空撮映像から、黒煙を巻き上げる採掘用トラックのシーンが始まる。砂漠に設置された送電塔送電線のショットが続き、鉱石採掘、大規模発電所、グレンキャニオンダムネバダ砂漠での原子爆弾実験などのストック・フッテージを交えて、人間の自然への絶え間ない介入が描写されている。
Vessels
続く“Vessels”(就航船)と題されたチャプターでは、2機のユナイテッド航空の商用機ボーイング747滑走路を地上走行する3分32秒の作品中で最長の1ショットが挿入される。この“Vessels”のチャプターは、ロサンゼルスフリーウェイの膨大な量の交通の流れや巨大な車両集積施設などのシーンで構成されている。また、整然と配列された大量の戦車群の記録映像、B-1爆撃機の尾翼からのショットなどが続く[2]
Cloudscape
このチャプターでは人間の営みと自然の営みをあわせて提示する手法が再び現れ、雲海の影がニューヨーク市の摩天楼を横切る様子が微速度撮影で写し出される。
Pruitt-Igoe
次のシーケンス“Pruitt-Igoe”(プルーイット・アイゴー)では破綻してしまった宅地開発のショットが続き、プルーイット・アイゴーという計画団地の崩壊と爆破による取り壊しの記録映像が挿入される。プルーイット・アイゴーはかつてはモダニズムのデザインで知られていたが、居住者たちの生活環境の破綻から瞬く間に失敗プロジェクトと化した計画団地である。このシーケンスは巨大建築の爆破映像と吹き飛ぶテレビのショットで締めくくられる。
Slow-People
このチャプターは、空港カウンターで列をなす大群衆を早回しで捕らえたシーンから始まる。都市を闊歩する人の群れがスローモーションでこれに続く。
The Grid
“The Grid” は最も長いチャプターで約22分に及ぶ。映画作品としてのこのシーケンスのテーマは、「現代における生の営みのスピード」だと言える。大都市のビル群と摩天楼のガラスに反射する日没のショットで幕を開け、現代的な都市生活のあらゆる側面が映し出されていく。都市生活の典型的なひとこまが微速度撮影による早回しで次々に流れ、現代のテクノロジーと人々の生活パターンが互いにもたらしあった影響が映像で表現されている。まずは、夜間に高層ビルから捉えた都市に張り巡らされた交通網のショット。そして、高層ビルの後ろを横切っていく満月の映像が続く。シーンは遠景から近景へと移り、高速道路の車の流れが現れる。都市の上に日が昇っていく光景とともに、出勤する人々のショットとなる。ここで映画はいったん通常スピードに戻り、食品加工場の流れ作業でソーセージが次々にパッケージングされるシーンがはさまれる。手紙の仕分け、ジーンズの縫いつけ、テレビの組み立て工程など様々な作業が流れ作業で着々と進められていく。ベルトコンベヤーを流れるホットドッグエスカレーターを次々と上っていく人々のショットが途切れなく流れ、娯楽産業のシーンでも早回しとカット挿入のペース、バックに流れる音楽はスピードを緩めることなく続いていく。このスピードを保ったまま、人々が食べ、遊び、買い物をし、働く光景が現われる。次に自動車組み立てラインのシーンが現れ、このシーケンスの一巡目が終了。場面は再び高速道路のシーンとなり、夜中の高速道路のカットと対をなす日中の高速道路のショットが始まる。これまで遠景から撮影されていた視点が変化し、移動する車内からの光景、ショッピングカートやお菓子工場のベルトコンベヤーの上から撮影された光景、テレビの組み立てラインの撮影、エレベーターの上り下りの様子など一人称の視点を取った映像にまとめられる。カリフォルニア州道480号線の高架式高速道路(1989年の地震で倒壊)やワールドトレードセンターにあったPATHの駅へ上っていくエスカレーターのシーンも含まれている。その後、高速でザッピングされていくテレビが現れ、自動車事故、超スピードのため映像がぼやけたニュースキャスター、アメフトの試合、黒板に錠剤の商品名を書く人影などの映像が次々に挿入される。このチャプターには一人の男性と二組のカップルがカメラに対して反応するスローモーションのシーンもあり、最初の男性は撮影に対して無頓着、次のカップルは多少の混乱を見せ、最後のカップルは男性が強い怒りを、女性も苛立ちを見せている。車内から撮影されていたショットは、最後にはこれまでにないスピードに達し、映像的な結末をみせないまま終了する。主題の反復を繰り返していたバックの音楽も音楽的な結末を聞かせぬまま終了する。
Microchips
集積回路の写真と都市の衛星写真が対比され、レイアウト上の明らかな類似が映像で指摘される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef