コミミズク
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、鳥のコミミズクについて説明しています。昆虫のコミミズク(小耳蝉)については「コミミズク (昆虫)」をご覧ください。

コミミズク
コミミズク Asio flammeus
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
* ワシントン条約付属書II類
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:鳥綱 Aves
:フクロウ目 Strigiformes
:フクロウ科 Strigidae
:トラフズク属 Asio
:コミミズク A. flammeus

学名
Asio flammeus
(Pontoppidan, 1763)
和名
コミミズク
英名
Short-eared Owl

コミミズク(小耳木菟、Asio flammeus)はフクロウ目フクロウ科に分類される
分布[ソースを編集]

アフリカ大陸北部、北アメリカ大陸南アメリカ大陸ユーラシア大陸西インド諸島ガラパゴス諸島フォークランド諸島台湾日本ハワイ諸島ミクロネシアポンペイ島)。

日本では冬季に越冬のため全国的に飛来する(冬鳥)。ただし、沖縄県にはあまり飛来しない。
形態[ソースを編集]

全長38.5cm。頭部から背面の羽毛は褐色。腹面の羽毛は薄褐色で、暗褐色の縦縞が入る。

虹彩は黄色。外耳状の羽毛(羽角)が短い(小さい)ことが、和名や英名の由来。
亜種[ソースを編集]

現在、コミミズクには10亜種が認められる[1]

Asio flammeus flammeus (Pontoppidan, 1763) - コミミズク[2]
北アメリカ、ヨーロッパ、北アフリカ、アジア北部に分布する[3]

Asio flammeus ponapensis (Mayr, 1933)
ポンペイ島(カロリン諸島東部)に分布する[3]

プエオ Asio flammeus sandwichensis (A. Bloxam, 1827) - Pueo, : Hawaiian Short-eared Owl [4]
ハワイ諸島に分布する[3]

Asio flammeus domingensis (Statius Muller, 1776)
大アンティル諸島イスパニョーラ島キューバなどに分布する[3]

Asio flammeus portoricensis (Ridgway, 1882)
大アンティル諸島のプエルトリコに分布する[3]

Asio flammeus pallidicaudus (Friedmann, 1949)
ベネズエラ北部、ガイアナに分布する[3]

Asio flammeus bogotensis (Chapman, 1915)
コロンビアエクアドルペルー北西部のアンデス山脈に分布する[3]

Asio flammeus galapagoensis (Gould, 1837) - ガラパゴスコミミズク[5]
ガラパゴス諸島に分布する[3][6]

Asio flammeus suinda (Vieillot, 1817)
ペルー南部からボリビアブラジル南東部、ティエラ・デル・フエゴにかけて分布する[3]

Asio flammeus sanfordi (Bangs, 1919)
フォークランド諸島に分布する[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef