コミック表現の自由を守る会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

政治団体の「表現の自由を守る会」とは異なります。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "コミック表現の自由を守る会" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年6月)

コミック表現の自由を守る会団体種類任意団体
設立1992年3月13日
所在地東京都練馬区豊玉上1丁目8-18
高橋ビル1階
主要人物石ノ森章太郎(代表)
里中満智子(副代表)
篠田博之(事務局長)
活動地域 日本
会員数約1,000人(1993年)
テンプレートを表示

コミック表現の自由を守る会(コミックひょうげんのじゆうをまもるかい)は、かつて存在した漫画表現の法規制に反対する団体。
基本的立場
出版・表現・流通に何らかの関わりを持つ者なら誰でも自由に参加できることとする。

コミックの性表現等については、今後積極的に論議していくこととする。

表現を法的に規制したり、行政・警察が取り締まることに対しては反対していく。

世話人
漫画家

石ノ森章太郎

里中満智子

さいとう・たかを

ちばてつや

牧野圭一

山本直樹

柴門ふみ

石坂啓

片山雅博

藤子不二雄?

松本零士

永井豪

いしかわじゅん

編集者ほか

山野勝講談社

白井勝也小学館

角南攻集英社

平河内公平(集英社)

山路則隆(集英社)

高橋克章(スコラ

江坂満(中央公論社

外崎吾郎(光文社

原田陽明(秋田書店

筧悟(少年画報社

大内都紀夫(日本文芸社

東道郎(日本文芸社)

本多健治(双葉社


伊藤皓夫(芳文社

五味川隆(リイド社

中村俊一(実業之日本社

松坂博(文藝春秋

青木誠一郎(角川書店

倉田幸雄(学習研究社

牧原大一郎(ワニマガジン社

矢崎泰夫(日本出版社

篠田博之(創出版

南端利晴(漫画専門店わんだーらんど」)

原孝夫(スピーチ・バルーン)

村上知彦コミック評論家

会への参加は個人参加が原則となっているため、所属企業を代表しているわけではない。
書籍

誌外戦 コミック規制をめぐるバトルロイヤル(1993年9月、創出版、
ISBN 4-924718-08-4ISBN 978-4-924718-08-1

ちばてつやによる書き下ろし漫画については#外部リンクを参照。


差別表現に関するマンガ家アンケート(1994年7月)

関連項目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef