コミックレヴォリューション
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、同人誌即売会について説明しています。成人向け漫画雑誌については「COMICパピポ#コミックレヴォリューション」をご覧ください。

コミックレヴォリューション(Comic Revolution)は、コミックレヴォリューション準備会が主催した、ジャンルを問わない同人誌即売会である[1]。愛好者は略してレヴォ、Cレヴォ[1]などと呼ぶこともある。希に、コミックレボリューションと書籍等に書かれているものがあるが、正しくは記事名の通りである。1987年1月から開催され、2005年4月24日に開催した"Comic Revolution37 FINAL"をもってその歴史に幕を下ろした。
概要

コミックマーケット(コミケ)と同様、ボランティアによる開催であり、企業による開催ではない。「オールジャンル同人誌即売会」を標榜しており、総合型独立系即売会として37回開催された。入場時に「サークルカタログ」の購入が義務づけられており、事実上の有料入場制をとっていた。当初は男性の参加者が少なかったが、1989年の第6回に男性に人気の高いサークルが参加してのち徐々に男性参加者が増えていった[1]。1994年のコミックシティ in幕張の中止に端を発した表現規制の流れの中で、企業イベントが男性向けの性表現に対し厳しい態度を示したのに対し、当イベントは男性向け同人誌に寛容な姿勢をとった。そのため、後期には主に男性向け同人誌を制作するサークルが多く集まるようになった。

春と秋の年2回開催。会場は池袋サンシャインシティを使用。ただし、33と35の2回(2003年4月29日と2004年4月29日)は東京ビッグサイトで開催し、女性向サークル中心の同人誌即売会「コミックルネッサンス」を併催した。
終了後

当イベントの終了は、年2回のコミックマーケットの間を埋める男性向けのオールジャンル即売会が、東京地区から消滅することも意味した。このため、春・秋にこのイベントの後を埋める同種の即売会が複数立ち上がり、「ポストレヴォを巡る動き」として注目された。しかし、ほとんどは数回の開催にとどまり、長らく開催されていたサンシャインクリエイションも2014年をもって4月開催を取りやめたため、現在では2007年から開催されているCOMIC1(長らく春のみ開催だったが、2017年以降は秋にも開催)のみとなっている。
脚注[脚注の使い方]^ a b c 阿島俊『同人誌ハンドブック』、久保書店、1994年1月、P231。

関連項目

市川孝一










日本の主な同人誌即売会
現行

オールジャンル

ガタケット

クリエイション

COMIC1

コミックシティ

こみっくトレジャー

コミックマーケット

コミックライブ

花鳥風月

秋コレ

オンリージャンル

M3

おもしろ同人誌バザール

GirlsLoveFestival

コスチュームカフェ

COMITIA

関西コミティア

THE VOC@LOiD M@STER

博麗神社例大祭

ぷにケット

文学フリマ

本の杜

まんが ギャラリー&マーケット(MGM)


過去

オールジャンル

うきうきまあけっと

コミックストリート

コミックレヴォリューション

コミックワールド

COMIC NETWORK

オンリージャンル

そうさく畑


典拠管理データベース

MusicBrainzシリーズ

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。

項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef