コミックバーズ
[Wikipedia|▼Menu]

月刊バーズ
Monthly Birz
ジャンル
漫画雑誌
刊行頻度月刊(毎月30日)
発売国 日本
言語日本語
出版社スコラ講談社(1986年11月号 - 1999年5月号)
ソニー・マガジンズ(1999年7月 - 2001年12月号)
幻冬舎コミックス(2002年1月号 - 2018年8月号)
刊行期間1986年11月25日(1986年11月25日号) - 2018年6月30日(2018年8月号)
レーベルバーズコミックス
テンプレートを表示

『月刊バーズ』(げっかんバーズ)は、かつて幻冬舎コミックスから出版されていた月刊漫画雑誌。毎月30日発売。単行本はバーズコミックスのレーベルで刊行されていた。
沿革

1986年 - 11月に『コミックバーガー』同年11月25日号として
スコラ講談社より創刊[1]。当初は月2回発行だった。

1988年 - 1988年7月26日号より発行元がスコラ単独となる。単行本レーベル「バーガーKC」を廃止し、同年7月以降の単行本レーベルは「バーガーSC」となる。

1993年 - 1993年7号をもって一旦休刊。1993年7月号より月刊に衣替えして再出発。

1996年 - 1996年4月号をもって再び休刊[1]。『コミックバーズ』 (BIRZ)に誌名を変更し、7月号から新創刊[2]

1999年 - 3月23日にスコラが出版・営業を停止して経営破綻し、1999年5月号を最後に休刊[2]。スコラの漫画部門の編集部ごとボーイズラブアンソロジーの『ルチル』などとともにソニー・マガジンズ(現エムオン・エンタテインメント)へと移籍することが決まり、『コミックバーズ』はその名前のまま1999年7月に復刊[3]。同月単行本レーベル「バーズコミックス」を創刊。

2001年 - ソニー・マガジンズがコミック関連から撤退を決定し、同社発行は2001年12月号が最後となった[3]。編集部は幻冬舎が新設した子会社の幻冬舎コミックスへと移り発行を継続され、2002年1月号(2001年11月発売)より同社発行となる[4]

2015年 - 6月号(4月30日発売号)よりリニューアルし、誌名を『月刊バーズ』として新装刊[5]。無料Webマンガサイト『デンシバーズ』オープン。

2016年 - 9月号(7月30日発売号)で創刊20周年を迎える。主要電子書店にて、2016年8月10日より電子版の配信を開始[6]

2018年 - 8月号(6月30日発売号)をもって休刊[7]

以上のように『月刊バーズ』は3つの会社を渡り歩いた雑誌であり、企業の経営破綻や業績悪化による休刊の危機を移籍によって乗り切ることができた珍しい雑誌である。掲載作品に関しても、休刊・復刊のタイミングにより中断ないし終了した作品はあるものの、再創刊された新雑誌に移行して継続された作品も少なくない。マイナーな雑誌ではあるが、冬目景の『羊のうた』やPEACH-PITの『ローゼンメイデン』(のちに集英社週刊ヤングジャンプ』へ移籍)、星野リリィの『おとめ妖怪 ざくろ』、天乃咲哉の『このはな綺譚』など、アニメ化された連載作品も存在する。本誌を母体とする単行本レーベル「バーズコミックス」も、ソニー・マガジンズ発行の時代を経て、現在の幻冬舎コミックス発行へと引き継がれている。本誌の増刊として、『ルチル』(2003年 - 2015年)と『スピカ』(2003年-2009年)、『GIGA69』(2004年 - 2006年)『ねこメロ!』(2007年 - 2009年)がある。
月刊バーズ連載作品

2018年8月号時点。

空電ノイズの姫君(
冬目景)2016年9月号 - 2018年8月号 「空電の姫君」に改題され、『イブニング』(講談社)2019年3号から連載再開。

デンシバーズに移行

純喫茶ねこ
杉崎ゆきる)2012年10月号 -

このはな綺譚天乃咲哉)2015年2月号 -

警視庁抜刀課(斎藤岬)2015年9月号 -

アイとアオの境界(天堂きりん)2015年10月号 -

ともだちごっこ(山田デイジー)2015年11月号 -

早乙女くんとQちゃん(くるねこ大和)2016年4月号 -

純潔戦線(草野紅壱)2016年11月号 -

時計じかけの姉(いけだたかし)2016年12月号 -

綾辻黄泉路地図工房(逢坂八代)2016年12月号 -

惑星クローゼット(つばな)2017年1月号 -

花束をください(青野春秋)2017年5月号 -

センチメントの行方(榎本ナリコ)2017年7月号 -

スキルリッチ・ワールド・オンライン ?レアというよりマイナーなスキルに振り回される僕?(原作:唖鳴蝉、作画:三ツ矢彰)2018年6月号 -

おとめ妖怪 ざくろ星野リリィ)2006年4月 -

BEAST of EAST(山田章博、不定期連載)『コミックバーガー』(スコラ)より継続。

亞由多(pako)2014年5月号 -

ルチルSWEETに移行

バリエ ガーデン(
木々)2015年6月号 - 『コミックスピカ』より移籍

各電子書店にて配信

Under the Rose?春の賛歌?(船戸明里)2015年6月号 - 『コミックスピカ』より移籍

連載終了の作品
コミックバーガー

スコラ刊『コミックバーガー』にて連載が開始された作品、タイトル五十音順。

愛をあげよう
ともち) ソニーマガジンズ時代まで継続。

IBARAGI茨木(島田まゆ) スコラ時代まで継続。

海腹川背(山吹ショウマ)

おさわがせプリズムレディ(新名あき

陰陽師(原作:夢枕獏、作画:岡野玲子)スコラ時代まで継続→白泉社月刊メロディ』へ移籍。

火星田マチ子吉田戦車

勝手にしやがれ(末松正博

カンパニーがぁる(山口譲司

カンパニーがぁる2ジョイジョイぱにっく(山口まさかず


気ままにアイドル(小谷憲一

クレオパトラD.C.新谷かおる

ゴクウ寺沢武一

コスモス楽園記ますむらひろし

小娘のミッドナイト(原作:桑原譲太郎、作画:本そういち

サイラス(原作:工藤かずや、作画:秋月めぐる)

3歳児くん(いがらしみきお

ごめんあそばせ(細野不二彦

サクラサケ(ともち)

G(小池桂一

ジェントル萬(新谷かおる)

SHADOW(大島やすいち

ストッパー水島新司

タイガー(原作:田中誠一、作画:桑沢アツオ)

だいすき!(ともち)

戦え!軍人くん(吉田戦車)

超人ロック聖悠紀

超人ロック ブレイン・シュリンカー

超人ロック 不死者たち


TAKE IT EASY(岡崎京子

てれびさん(ほりのぶゆき

てれびさん - マンガ図書館Z(外部リンク)


とりぷる・トラブル(富田安紀良、旧名富沢佑、現富田安紀子

ナンバーワン!(原作:川崎良、作画:奥平哲男)

ハードロック(うちやましゅうぞう

ハイスクールAGENT谷村ひとし

ハイヒールBOMB!!(春日光広

パンチ・アウト(阿部佳世子)

パンチアウト - マンガ図書館Z(外部リンク)


ヴィシャスの街(谷地恵美子

羊のうた冬目景) 幻冬舎コミックス時代まで継続。

ブルースキャナー(山口まさかず)

毎日が秋の空(桜沢エリカ

MR.DOZAEMON(三浦みつる

桃花Coming(天沼俊

雷火(原作:寺島優、作画:藤原カムイ) スコラ時代まで継続。

雷電王(原作:M.A.T.、作画:竜崎遼児

LIVE!!市東亮子、原作:永野椎菜

らっきーまん(たなか亜希夫

魔殺ノート 退魔針(原作:菊地秀行、作画:斎藤岬) ソニーマガジンズ時代まで継続

隣人13号井上三太

瑠璃色ア・ラ・カルト(蒔野靖弘

コミックバーズ(スコラ)

スコラ刊『コミックバーズ』にて連載が開始された作品、タイトル五十音順。スコラによる刊行時期は【1996年7月号 - 1999年5月号】の期間。

明日のために
高口里純

餓狼伝(原作:夢枕獏、作画:板垣恵介)連載終了後に講談社ヤングマガジンアッパーズ』へ移籍。

きりきり亭のぶら雲先生(きくち正太)幻冬舎コミックス時代まで継続。

突撃!シルバーナイツ(島田まゆ)

夜刀の神つかい(原作:奥瀬サキ、作画:志水アキ)1999年8月号 - 2007年10月号 幻冬舎コミックス時代まで継続。

『コミックバーズ』(ソニー・マガジンズ)

ソニー・マガジンズ刊『コミックバーズ』にて連載が開始された作品、タイトル五十音順。ソニー・マガジンズによる刊行時期は【1999年7月号 - 2001年12月号】の期間。

アクア・ステップ・アップ(原作:安田均友野詳グループSNE、作画:田嶋安恵) 幻冬舎コミックス時代まで継続。

空想科学エジソン(原案:柳田理科雄、作画:カサハラテツロー)2000年8月号 - 2002年6月号 幻冬舎コミックス時代まで継続。

しびとの剣(原案:菊地秀行、作画:加倉井ミサイル、)スコラ『コミックスコラ』より移籍、幻冬舎コミックス時代まで継続。

魑魅(すだま)(小山田いく

888 スリーエイト(桑田乃梨子、隔月連載)

Dr.猫柳田の科学的青春(原作:柳田理科雄、作画:筆吉純一郎)2001年3月号 - 2004年7月号 幻冬舎コミックス時代まで継続。

BIRTH(山口譲司

日の丸あげて新谷かおる)1999年8月号 - 2001年6月号

魔殺ノート 退魔針 魔針胎動篇(原作:菊地秀行、作画:斎藤岬)2001年5月号 - 2004年4月号 幻冬舎コミックス時代まで継続。

れ・り・び(ともち) 幻冬舎コミックス時代まで継続。

コミックバーズ(幻冬舎コミックス)

幻冬舎コミックス刊『コミックバーズ』にて連載が開始された作品、タイトル五十音順。幻冬舎コミックスによる刊行時期は【2002年1月号 - 2015年5月号】の期間。

あかしや銀河商店街
樋口大輔)2013年9月号 -

暁闇のヴォルフ緒方てい)2011年4月号 - 2013年3月号

Axis powers ヘタリア日丸屋秀和

アサ‐シネ平野耕太、隔月連載)2013年11月号 - 『月刊ComicREX』(一迅社)より移籍(以前のタイトルは『アサシネ』)。

荒くれネバーランドサンカクヘッド)2010年9月号 - 2012年3月号


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef