コノルフィンゲン
[Wikipedia|▼Menu]

コノルフィンゲン
Konolfingen


徽章

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}コノルフィンゲンスイスの地図を表示コノルフィンゲンベルン州の地図を表示
コノルフィンゲンの位置

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯46度53分00秒 東経7度37分00秒 / 北緯46.8833度 東経7.6167度 / 46.8833; 7.6167座標: 北緯46度53分00秒 東経7度37分00秒 / 北緯46.8833度 東経7.6167度 / 46.8833; 7.6167
スイス
カントンベルン州
ベルン=ミッテルラント区
面積[1]
 ? 計12.79 km2
標高658 m
人口(2015年12月[2]
 ? 計5,225人
 ? 密度410人/km2
郵便番号3510
SFOS番号0612
周囲フライメッティゲン、グロスヘーヒシュテッテン、ホイトリゲン、ミルヒェル、ミュンシンゲン、ニーダーヒュニゲン、シュロスヴィル、テーガートシ、トリムシュタイン
ウェブサイト ⇒www.konolfingen.ch/de/index.php
SFSO統計

コノルフィンゲン(: Konolfingen)は、スイスベルン州にある基礎自治体(ゲマインデ)。
歴史

1148年にChonolfingenとして初めて文献に見える[3]。ゲマインデとしては新しく、1933年にギーセンシュタインとスタルデンの合併で生まれた。
地理

総面積は12.79平方キロ(2009年)で、このうち8.48平方キロ(66.3%)が農地、2.44平方キロ(19.1%)が森林。1.85平方キロ(14.5%)が開拓地(人工物ないし道路)、0.01平方キロ(0.1%)が水域(河川ないし湖沼)である[4]

より詳しい内訳は、開拓地では住宅地が全体の8.4%、交通インフラが同3.8%。森林では原生林が全体の18.5%。農地では田畑が全体の24.6%、果樹園が同2.3%、水域はすべて河川で占められる[4]

標高650mに位置することからしばしば「エメンタールの玄関口」と称される。

市街はコノルフィンゲン=ドルフとシュタルデンの中間にある。ゲマインデにはギーセンシュタイン、ヘロルフィンゲン、ヒュルンベルク、ウルセーレン、バレンビュール、ヘッチゲンの各村落が含まれる。特定の村落に属しない世帯もいる。
人口統計

年人口[3]
1941年3343人
1950年3656人
2000年4606人

総人口は4763人(2010年末現在)である[5]。外国籍の人々の割合は、2007年時点で7.5%であった。過去十年間における人口増加率は6.8%となっている。2000年の調査によると、人口の92.9%がドイツ語を母語としており、これにイタリア語の1.3%、アルバニア語の1.0%が続いた。

直近の2007年の選挙で最も票を集めたのは国民党で、投票総数の39.4%が流れた。以下、社会民主党(17%)、自由民主党(11.3%)、キリスト教社会党(10.4%)の順に続いた。

2000年の世代別人口構成は19歳以下が23.4%、20歳から64歳までが59.8%、64歳以上が16.7%であった。25歳から64歳までの住民のうち、高等教育を修了していたのは75.2%であった。

失業率は1.13%。産業部門別では第一次産業の73事業所に225人が、第二次産業の50事業所に803人が、第三次産業の142事業所に1299人が2005年の時点で雇用されている[6]
脚注^Arealstatistik Standard - Gemeindedaten nach 4 Hauptbereichen


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef