コナミホールディングス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「コナミ」と「KONAMI」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「コナミ (曖昧さ回避)」をご覧ください。

コナミグループ株式会社
KONAMI GROUP CORPORATION
コナミクリエイティブセンター銀座
種類株式会社
機関設計監査等委員会設置会社[1]
市場情報東証プライム 9766
1984年10月1日上場LSE KNMOTC Pink KNMCY
略称コナミG
本社所在地 日本
104-0053
東京都中央区晴海一丁目8番11号
晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーY棟 39階
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分23.6秒 東経139度46分53.3秒 / 北緯35.656556度 東経139.781472度 / 35.656556; 139.781472座標: 北緯35度39分23.6秒 東経139度46分53.3秒 / 北緯35.656556度 東経139.781472度 / 35.656556; 139.781472
本店所在地104-0061
東京都中央区銀座一丁目11番1号
北緯35度40分28.6秒 東経139度46分10.5秒 / 北緯35.674611度 東経139.769583度 / 35.674611; 139.769583
設立1973年昭和48年)3月19日
(コナミ工業株式会社)
創業:1969年(昭和44年)3月21日
業種情報・通信業
法人番号9010401070789
事業内容グループ全体の企業価値・株主価値の増大を図るための戦略的経営計画の立案・実行、事業子会社の業務遂行の管理
代表者

代表取締役会長 上月景正

代表取締役社長 東尾公彦

資本金

473億9800万円
(2023年3月31日現在)[2]
発行済株式総数

1億4350万株
(2023年3月31日現在)[2]
売上高

連結: 3143億2100万円

単独: 485億7600万円
(2023年3月期)[2]
営業利益

連結: 461億8500万円

単独: 436億7700万円
(2023年3月期)[2]
経常利益

連結: 471億2000万円

単独: 449億9700万円
(2023年3月期)[2]
純利益

連結: 348億9500万円

単独: 443億2200万円
(2023年3月期)[2]
純資産

連結: 3762億7900万円

単独: 2878億4200万円
(2023年3月31日現在)[2]
総資産

連結: 5472億2300万円

単独: 3514億1300万円
(2023年3月31日現在)[2]
従業員数

連結: 4,881人

単独: 214人
(2023年3月31日現在)[2]
決算期3月31日
会計監査人PwCあらた有限責任監査法人[2]
主要株主

日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 22.24%

日本カストディ銀行(信託口) 13.07%

上月財団 12.61%

KOZUKI HOLDING B.V. 11.58%

コウヅキキャピタル 5.20%

JP MORGAN CHASE BANK 380815 4.82%

KOREA SECURITIES DEPOSITORY-SAMSUNG 2.61%

STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.18%

HSBC HONGKONG?TREASURY SERVICES A/C ASIAN EQUITIES DERIVATIVES 1.09%

JP MORGAN CHASE BANK 385781 0.93%

(2023年3月31日現在)[2]

主要子会社

株式会社コナミデジタルエンタテインメント 100%

コナミスポーツ株式会社 100%

株式会社コナミアミューズメント 100%

関係する人物上月景正(創業者)
外部リンクwww.konami.com/ja/
特記事項:連結経営指標は国際会計基準のため、売上高は売上高及び営業収入、経常利益は税引前当期利益、純利益は当期利益、純資産は資本合計、総資産は資産合計。
テンプレートを表示

コナミグループ株式会社(: KONAMI GROUP CORPORATION[3])は、ゲームソフトアミューズメント機器の製造・販売とスポーツクラブの運営などを手掛けるコナミグループの純粋持株会社である。東京証券取引所プライム市場、ロンドン証券取引所に上場。日経平均株価(日経225)構成銘柄の一つである。
概要

1969年3月21日に大阪府豊中市で創業して1973年3月19日に法人化された。ジュークボックスのレンタルと修理業を経てアーケードゲーム事業に参入。

アーケードゲームのほかにMSXファミリーコンピュータプレイステーションなどのパソコン家庭用テレビゲーム機でジャンルを問わない多くの人気ゲーム作品を発表し、現在では関連子会社を通じてテレビゲームに留まらず、ソーシャルゲーム進出やカードゲームなどの玩具の製作・発売、スポーツクラブの運営も手掛けるなど、多角的に事業を展開している。1980年代、アーケードゲームから家庭用コンピューターゲームへ参入した老舗ゲームメーカーの中で、現在も独立を保っている数少ない存在である。
沿革

1969年3月21日 - 上月景正(現・代表取締役会長)が創業。

1973年3月19日 - 大阪府豊中市にコナミ工業株式会社を設立。アミューズメント機器の製造を開始。

1978年1月 - コンピュータを応用したビデオゲーム機の制作・販売を開始。

1979年1月 - 米国に製品を輸出。

1980年5月 - 大阪府豊中市に新社屋完成。本社を移転。

1982年

3月 - 玩具ゲーム事業に参入。大阪市北区の大阪駅前第4ビルに本社を移転。

3月 - 上月景正が個人所有の株式を拠出して財団法人 上月教育財団を設立。

10月 - パーソナルコンピュータ用ゲームソフト事業に参入。

11月 - 米国に現地法人Konami of America, Inc.(現・Konami Digital Entertainment, Inc.)を設立。


1983年12月 - 「MSX」パーソナルコンピューター用ゲームソフト事業に参入。

1984年

5月 - 英国に現地法人Konami Ltd.(現・Konami Digital Entertainment B.V.)を設立。

10月 - 大阪証券取引所新二部(市場第二部特別指定銘柄)に上場する。

12月 - ドイツに現地法人Konami GmbH(現・Konami Digital Entertainment GmbH)を設立。ファミリーコンピュータ用ゲームソフト事業に参入。


1986年8月 - 神戸市中央区にコナミソフト開発ビル完成。本社を移転と同時にシンボルマークを導入。

1987年12月 - コナミ興産株式会社(現・コナミリアルエステート株式会社)を設立。

1988年

2月 - 東京証券取引所市場第二部上場。

8月 - 東京証券取引所および大阪証券取引所市場第一部上場。


1991年

6月1日 - コナミ工業株式会社からコナミ株式会社に商号変更。

11月 - PCエンジン用ゲームソフト事業に参入。


1992年

4月21日 - 東京都港区虎ノ門の城山トラストタワーに東京本社を移転。

7月1日 - ぱちんこ機向け液晶ゲームの制作により遊技機事業に参入。

10月5日 - メガドライブ用ゲームソフト事業に参入。


1994年

9月 - 香港に現地法人Konami (Hong Kong) Limited(現・Konami Digital Entertainment Limited)を設立。

12月 - プレイステーション用ゲームソフト事業に参入。


1996年

10月 - ニンテンドー64用ゲームソフト事業に参入。

11月 - 米国に米国持株会社Konami Corporation of Americaを、豪州に現地法人Konami Australia Pty Ltdを設立。


1997年

1月 - 米国に現地法人Konami Gaming, Inc.を設立。

10月 - 豪州カジノ機器市場へ参入。

11月 - シンガポール証券取引所上場。オランダに欧州持株会社Konami Europe B.V.(現・Konami Digital Entertainment B.V.)を設立。


1999年

2月 - カードゲーム事業に参入。

9月 - ロンドン証券取引所上場。

12月 - 神戸市中央区から東京都港区に本店登記を移転。


2000年

1月 - 米国カジノ機器市場へ日本企業として初めて参入。

6月 - 中国に現地法人Konami Software Shanghai, Inc.を設立。


2001年

2月 - 株式会社ピープル(現・コナミスポーツ株式会社)を友好的株式公開買付により子会社化。健康サービス(スポーツクラブ運営)事業に参入。

8月 - 株式会社ハドソンに資本参加し関係会社化。

10月 - 玩具菓子事業に参入。


2002年

2月 - Xbox用ゲームソフト事業に参入。

3月 - e-AMUSEMENT(業務用機器のオンラインサービス)を展開。

4月 - KONAMIのスポーツ施設の名称を「コナミスポーツクラブ」に変更。

8月 - 東京都千代田区の丸ビルに本社を移転。

9月 - ニューヨーク証券取引所米国預託証券上場。


2003年

4月1日 - 創立30周年を機に現行の新ブランドロゴマークを導入。

10月 - 日経平均株価(日経225)構成銘柄に採用される。


2005年10月 - コナミロジスティクス&サービス株式会社(現・コナミマニュファクチャリング&サービス株式会社)を設立。

2006年

2月 - 株式会社インターネットイニシアティブとの合弁会社、株式会社インターネットレボリューションを設立。

3月 - リゾートソリューション株式会社(現・リソルホールディングス株式会社)に資本参加(持分法適用会社)するとともに、業務提携契約を締結。

3月 - コナミ株式会社のデジタルエンタテインメント事業を、株式会社コナミデジタルエンタテインメントとして会社分割し、コナミ株式会社は純粋持株会社へ移行。

5月 - フィットネス機器メーカーであるコンビウェルネス株式会社の全株式を取得し子会社とする。

8月 - パチスロ機器市場へ参入。


2007年4月 - 東京都港区の東京ミッドタウンに本社を移転。

2010年

3月 - アミューズメント施設向け電子マネー『PASELI(パセリ)』サービスを開始。

7月 - アンテナショップ コナミスタイルオープン。

9月 - モバイルゲームの配信を拡大。


2011年

1月 - 株式交換によりアビリット株式会社(現・株式会社コナミアミューズメント)を完全子会社化。

3月 - 株式会社デジタルゴルフ簡易株式交換により完全子会社化。


2012年

2月 - KPE・高砂販売株式会社を設立。

3月 - 株式会社コナミデジタルエンタテインメントが株式会社ハドソンを吸収合併。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef