コトヌー
[Wikipedia|▼Menu]

コトヌー
Cotonou

コトヌー(2019年)
位置
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}コトヌーコトヌー (ベナン)ベナンの地図を表示コトヌーコトヌー (アフリカ)アフリカの地図を表示

座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯6度22分 東経2度25分 / 北緯6.367度 東経2.417度 / 6.367; 2.417
行政
ベナン
 リトラル県
 市コトヌー
市長レアディ・ソグロ
(ベナン再生党)
地理
面積 
  市域79 km2
標高51 m
人口
人口(2013年現在)
  市域679,012人
    人口密度  8,595人/km2
その他
等時帯西アフリカ時間 (UTC+1)
夏時間なし

コトヌー(Cotonou)は、ベナンの都市で、同国の事実上の首都2017年の人口は約240万人。同国を代表する港湾都市であり、ベナン経済の中心である。

約25km北東に首都のポルトノボが位置している。市内には国会最高裁判所、カジェフォウン空港などがあり、憲法上の首都はポルトノボとはいえ、多くの首都機能はコトヌーに置かれている。
歴史

19世紀半ばよりフランスによる植民地化が進められ、フランス領西アフリカの一部となった。

1960年のベナン独立にともない、ベナンの中心都市となった。
地理

コトヌーはノクエ湖(英語版)とベニン湾ギニア湾の一部)の間の海岸沿いにある。
気候

ケッペンの気候区分ではサバナ気候(Aw)に属する。

コトヌー(1961?1990年, 極値 1910年以降)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)36.1
(97)38.6
(101.5)36.0
(96.8)35.4
(95.7)39.0
(102.2)33.0
(91.4)33.5
(92.3)31.8
(89.2)31.6
(88.9)33.4
(92.1)35.4
(95.7)36.6
(97.9)39.0
(102.2)
平均最高気温 °C (°F)30.8
(87.4)31.6
(88.9)31.9
(89.4)31.6
(88.9)31.0
(87.8)29.2
(84.6)28.0
(82.4)27.8
(82)28.4
(83.1)29.6
(85.3)30.9
(87.6)30.8
(87.4)30.1
(86.2)
日平均気温 °C (°F)27.3
(81.1)28.5
(83.3)28.9
(84)28.6
(83.5)27.8
(82)26.5
(79.7)25.8
(78.4)25.6
(78.1)26.0
(78.8)26.7
(80.1)27.6
(81.7)27.3
(81.1)27.2
(81)
平均最低気温 °C (°F)23.8
(74.8)25.4
(77.7)25.9
(78.6)25.6
(78.1)24.6
(76.3)23.7
(74.7)23.7
(74.7)23.4
(74.1)23.6
(74.5)23.8
(74.8)24.3
(75.7)23.8
(74.8)24.3
(75.7)
最低気温記録 °C (°F)17.0
(62.6)17.9
(64.2)18.5
(65.3)20.7
(69.3)19.6
(67.3)20.0
(68)18.8
(65.8)19.8
(67.6)20.0
(68)19.1
(66.4)21.0
(69.8)17.9
(64.2)17.0
(62.6)
降水量 mm (inch)9.2
(0.362)36.8
(1.449)73.8
(2.906)137.0
(5.394)196.9
(7.752)356.0
(14.016)147.0
(5.787)64.9
(2.555)99.0
(3.898)126.7
(4.988)41.4
(1.63)19.6
(0.772)1,308.3
(51.508)
平均降水日数 (?1.0 mm)1247111585884275
湿度82828082838786868686858384
平均月間日照時間213.9210.0223.2219.0213.9141.0136.4148.8165.0207.7243.0223.22,345.1
平均日照時間6.97.57.27.36.94.74.44.85.56.78.17.26.4
出典1:NOAA[1]
出典2:Deutscher Wetterdienst (humidity, 1951?1967),[2] Meteo Climat (record highs and lows)[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef