コズミック
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}JDCシリーズ > コズミック

コズミック 世紀末探偵神話
著者清涼院流水
発行日1996-09-05
発行元講談社
ジャンルミステリー
日本
言語日本語
形態新書
次作ジョーカー 旧約探偵神話
コードISBN 4-06-181928-3

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『コズミック』は、講談社から刊行されている清涼院流水推理小説。清涼院流水のデビュー作にして、第2回メフィスト賞受賞作。JDCシリーズ第一期の作品である。

本作と『ジョーカー』は、互いに対となる作品であり、『コズミック 流』 → 『ジョーカー 清』 → 『ジョーカー 涼』 → 『コズミック 水』の順番(清涼in流水)で読むと、初めて浮かび上がる仕掛けが施されている。

著者はこの両作品を一つの作品「コズミック・ジョーカー」と位置づけている。
作品

清涼院流水のデビュー作[1]。第2回メフィスト賞受賞。「10年に1度の話題作」などと騒がれる[1]
ストーリー

『犯罪予告状』

    「今年、1200個の密室で1200人が殺される。誰にも止めることはできない」 ― 密室卿

1994年1月1日午前0時1分、上記の文面が警察庁マスコミ各社・JDCにファックスで送信された。それから起こり始める数々の奇怪な「密室殺人」。果たして犯行のトリックは? 密室卿の正体とは!?

同じ頃、イギリス国内で続いていた連続切り裂き殺人事件。日本とイギリス、遠く離れた地で起こっている2つの事件に酷似性を見出したJDCの探偵たち。2つの事件の関連性は!?
登場人物
JDC
鴉城蒼司、九十九十九、不知火善蔵、龍宮城之介、霧華舞衣、氷姫宮幽弥、九十九音夢

雨霧冬香、天城漂馬、ピラミッド・水野、水流姫子、半斗舞夢
JDCシリーズの登場人物#JDC所属探偵」を参照
DOLL
ロンリー・クイーン
JDCシリーズの登場人物#DOLL所属探偵」を参照
警察関係者
鮎川 哲子(あゆかわ てつこ)
京都府警警部キャリア。幻影城事件の捜査にも参加。妹・鶴美が密室卿事件の10番目の被害者となる。
佐渡 九冬(さど くとう)
炭酸飲料が好き。
蟹場 尋高(かにば ひろたか)
警視庁の警視。「?決まっとる!」というのが口癖。
その他
水無瀬 なぎさ(みなせ - )
小説家。兄で推理小説家の濁暑院溜水を幻影城事件で亡くす。
氷神 仙才(ひかみ せんさい)
白髪白髯の老人。
高部 優(たかべ ゆう)
京都大学学生。推理小説研究会の一員。事件に関する意見を求められる。
麻生 茉緒(あそう まつお)
フリーター。JDCに密室卿の予告電話などをかけるが、自身が18番目の被害者となる。両親が松尾芭蕉の大ファンで、名前の「茉緒」は、彼に由来する。
クリスティナ・フィリップス
ロンドン警視庁警視。
既刊一覧

講談社ノベルス

コズミック 世紀末探偵神話 ISBN 4-06-181928-3

講談社文庫

コズミック 流 ISBN 4-06-264649-8

コズミック 水 ISBN 4-06-264868-7

「ジョーカー 清」「ジョーカー 涼」の文庫版と表紙の絵柄が繋がる趣向が成されている。また、繋げ方も一通りではない。


漫画

あすかコミックスDX(作画:蓮見桃衣)

コズミック・コミックス AND ISBN 4-04-853646-X

コズミック・コミックス END ISBN 4-04-853726-1

幻冬舎コミックス漫画文庫(作画:蓮見桃衣)

コズミック・コミックス ISBN 978-4-344-81797-5

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b 清涼院流水「文庫版あとがき 「コズミック」を「ゼロ」にするための16年間」『コズミック・ゼロ 日本絶滅計画』(第1刷)文藝春秋〈文春文庫〉、2012年5月10日、502頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-16-780182-3。 


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJライトノベル)。

項目が小説家作家の場合には {{Writer-stub}} を、文学作品以外の雑誌の場合には {{Book-stub}} を貼り付けてください。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef