コスビー・ショー
[Wikipedia|▼Menu]

The Cosby Show
番組ロゴ
原案Ed. Weinberger
Michael Leeson
Bill Cosby
テーマ曲作者Stu Gardner &
Bill Cosby
オープニング"Kiss Me"
エンディング"Kiss Me" (instrumental)
国・地域United States
言語English
シーズン数8
話数197
各話の長さ24?25 minutes (1984?1988)
23?24 minutes (1988?1991)
22?23 minutes (1991?1992)
製作
製作総指揮Marcy Carsey
Tom Werner
Bernie Kukoff (season 7)
Janet Leahy (season 8)
撮影地ブルックリン (設定)
Kaufman-Astoria Studios,
New York City (収録)
撮影体制ビデオテープ; マルチカメラ
製作Carsey-Werner Productions
バイアコム・プロダクション

放送
放送チャンネルNBC
映像形式NTSC (480i)
放送期間1984年9月20日 - 1992年4月30日
公式ウェブサイト

番組年表
関連番組A Different World (1987?1993)
表示

コスビー・ショー (The Cosby Show)は1984年9月20日から1992年4月30日の8年間アメリカ合衆国NBCで放送されていたビル・コスビー主演のシチュエーション・コメディのテレビ番組である。ニューヨークブルックリン区に住む上位中流階級のハクスタブル一家の物語。1987年から1993年の6年間、スピンオフ『A Different World』も放送された。
目次

1 歴史

2 概要

3 キャスト、登場人物

4 エピソード

5 オープニング曲

6 評判

7 放送歴および視聴率

8 脚注

歴史

1980年代初頭、ABC幹部マーシー・カーシーとトム・ワーナーが自身の制作会社設立のため退社した。

二人は駆け出しの会社で、売るためのシットコムの制作を決め、名のある俳優の起用を検討した。

1970年代にシットコム2作品を失敗していたビル・コスビーは、スタンドアップ・コメディのアルバムで賞を獲得し、1980年代初頭は活動が控えめだった。カーシーとワーナーは『Bill Cosby: Himself』を見ており、コスビーのファンであったため、コスビーの身の回りのネタで番組制作を決意した。

会議後、コスビーはリムジン運転手のブルーカラーの家庭で、専業主婦と二人の息子、二人の娘がいる設定のアイデアを持ってきた。しかし後にコスビーは妻カミール・コスビーのアドバイスをもとに父が医師で母が弁護士の裕福な家庭、という前回と違うアイデアを持ってカーシーとワーナーを説得した。コスビーはこの番組で非常に高い制作の才能を発揮した。彼は自身の人生体験をもとに教育的に作りたかった。また、他の多くの番組が制作されていたロサンゼルスでの制作を拒み、ニューヨークでの制作となった。ハクスタブル家の外観はマンハッタン区グリニッジ・ヴィレッジ7番街近く、セント・ルーク・プレイス10番地で撮影された[1]
概要

ニューヨーク市、ブルックリン・ハイツ、スティグウッド大通り10番地にある、ブラウンストーンの建物に暮らす、上位中流階級のアフリカ系アメリカ人の家族(ハクスタブル一家)の話である。キャストは主にアフリカ系アメリカ人であり、スティーヴィー・ワンダーレナ・ホーンティト・プエンテアート・ブレイキーB.B.キングなどをはじめとする多数の黒人音楽家が本人役として実際にゲスト出演したり、ジャズ、ブルース、アフロキューバンなどを始めとするアフリカ系文化にルーツをもつ音楽が頻繁に使用されている。また、ミリアム・マケバがゲスト出演し、家族がアフリカの南部の文化に触れるエピソードもあった。アフリカン・アメリカンを始めとする黒人文化(先祖をアフリカにもつ人々の文化)を理解する上でも、非常に教育的な内容となっている。また、番組始めにコスビーが薬物乱用防止のためのコメントをしたり、1992年のロス暴動のさなかに放送された最終回で平和についてのコメントをしたりもした。

コスビーの実の息子であり失読症を抱えているエニスをモデルにしたテオの学習障害(ディスレクシア)[2]、デニースの友達(レラ・ローション)が十代で妊娠したこと[3]、クリフの友人の娘が薬物にはまってしまい、家族を破産寸前にまで追い詰めたことを扱うなど、コメディの割りにシリアスな内容や当時の社会問題も時々扱っていた。この番組はアメリカ社会に大きな影響を与えており、中でも、中学時代成績が悪く、大学には行かずに就職すると最初言っていたテオが、ディスレクシア(学習障害)を抱えながらも最後ニューヨーク大学を卒業し、さらに教育機関でのボランティア活動、自分の生徒のディスレクシア早期発見に尽くしたりする様は、視聴者、アメリカ社会に少なからず影響を与え、若者や大人、親、子供に関わらず、教育や家族のあり方などの参考として見ていた人も数多い。シーズン1エピソード1の中のクリフのセリフ、"I brought you in this world, and I'm going to take you out!"(自分がこの世に生み出したもの(息子)を、責任を持って外の世界に送り出すぞ!という意味)は、実際の家庭でもよく使われる有名なフレーズとなった。また、ディスレクシアの社会的理解度はこの番組によって大きなものとなった。(日本でのディスレクシア理解度は未だ低く、本人すら学習障害を持っていることに気がつかないまま勉強が出来ない事で他人よりも苦労する学生が多いのが今の日本の現状である)
キャスト、登場人物

ビル・コスビー - 父親、ヒースクリフ"クリフ"ハクスタブル、産婦人科医

フィリシア・ラシャド - 母親、クレア・ハクスタブル、(旧姓ハンクス)弁護士

マルコム・ジャマル・ウォルナー - 長男、テオドア・ハクスタブル

ケシア・ナイト・プリアム - 四女、ルーディ・ハクスタブル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef