コストコ
[Wikipedia|▼Menu]

コストコ・ホールセール・コーポレーション
Costco Wholesale Corporation

ワシントン州イサクアにあるコストコ本社
種類株式会社
市場情報NASDAQ: COST
業種小売業ホールセールクラブ
設立1983年ワシントン州カークランド
創業者ジェイムズ・シネガル(英語版)
ジェフリー・ブラトマン(英語版)
本社 アメリカ合衆国 ワシントン州イサクア
拠点数810倉庫店(2021年7月8日)[1]
アメリカ合衆国およびプエルトリコ(559倉庫店)
カナダ(105倉庫店)
メキシコ(39倉庫店)
イギリス(29倉庫店)
日本(30倉庫店)
大韓民国(16倉庫店)
台湾(14倉庫店)
オーストラリア(12倉庫店)
スペイン(3倉庫店)
フランス(1倉庫店)
アイスランド(1倉庫店)
中華人民共和国(1倉庫店)
事業地域 世界
主要人物ジェイムズ・シネガル, 創業者 & CEO
ジェフリー・ブラトマン, 創業者 & 会長
クレイグ・ジェラインクス, 社長/COO
リチャード・ガランティ, EVP & CFO
ポール・モウルトン, EVP
ジョセフ・ポーテラ, EVP
ドウグラス・スチャット, EVP
トーマス・ウォーカー, EVP
デニス・ズーク, EVP
製品マーチャンダイジング
プライベートブランド - Kirkland Signature(カークランド・シグネチャー)
売上高 1384億ドル(2018年)
営業利益 41億1100万ドル(2017年)
利益 26億7900万ドル(2017年)
従業員数275,000人(2020年9月)
ウェブサイトCostco.com

コストコ・ホールセール(英語: Costco Wholesale Corporation、アメリカ英語: COSTCO の読み方は [k?stko]、イギリス英語: [k?:stk??])は、アメリカ合衆国ワシントン州イサクアに本社を置くホールセールクラブ会員制倉庫卸売小売)チェーンである。

Costco には、アメリカ英語の発音に近い「コスコ」の片仮名転写があるが、本項では、日本法人である『コストコホールセールジャパン株式会社』の定めた日本語の『コストコ』に統一する。目次

1 概要

2 歴史

3 会員制

4 倉庫店の特徴

5 ワンデーパス・商品券

6 支払い方法

7 世界各国での店舗数

8 商品販売形態

8.1 カークランド・シグネチャー

8.2 ロードショー

8.3 自動販売機


9 取り扱いサービス

10 フードコート

11 日本での展開

11.1 日本法人

11.1.1 日本語での発音

11.1.2 日本の店舗

11.1.3 計画中の店舗

11.1.3.1 北関東

11.1.3.2 甲信越

11.1.3.3 東海

11.1.3.4 近畿

11.1.3.5 九州・沖縄


11.1.4 物流センター



12 他業者による商品の再販売

13 東日本大震災に伴う崩落事故

14 出典

14.1 注釈

14.2 出典


15 関連項目

16 外部リンク

概要

コストコのストアコンセプトは、入荷したままのパレットに乗っている商品を、大型の倉庫に並べて販売することにより、商品管理や陳列にかかるコスト(費用)や手間を、徹底的に抑える倉庫店スタイルである。

入荷した商品は、閉店後の深夜にフォークリフトで店内に運び、パレットに載せたままの状態で販売することが特徴である。また、どの店舗にもフードコートが併設されており、買い物後に持ち帰りも可能な安価な軽食が提供されている。
歴史 コストコのオリジナルロゴ。会社としては1993年までオリジナルロゴを使用していたが、店舗では1997年まで使用されていた。

1983年9月15日に創業者のジェームス・シネガル(英語版)とジェフリー・ブラットマン(英語版)が倉庫型小売店を、ワシントン州シアトルに開店[2]。そもそもシネガルはフェドマート(英語版)とプライス・クラブ(英語版)にてその創業者ソル・プライス(英語版)に仕えていた。ブラットマンは小売業の家系に生まれた弁護士だったため、若い頃から小売業に携わっていた。

1993年、同スタイルでほぼ同規模であった競合企業プライス・クラブと合併し[注 1][3]、社名を「プライスコストコ(PriceCostco)」に変更[4]。両社の幹部で経営を行ったが、1994年にソル・プライスとその息子ロバート・プライスが経営から離脱した。ちなみに両社の合併前、ウォルマート創業者のサム・ウォルトンは、自社の会員制ウェアハウスチェーンであるサムズ・クラブとコストコの合併を狙っていた[5]

1997年、社名を「コストコカンパニー」に変更[4]

1999年8月30日、社名を「コストコ・ホールセール(Costco Wholesale)」(ホールセール=大量販売(量販))に変更した[4][6]

2013年、日本中部空港倉庫店(愛知県常滑市)オープン前の事前入会者が、世界最高の5万人以上を記録した[7]

コストコは2020年12月に、ケージドエッグを世界的に禁止すると発表した[8]。これは、サプライチェーンへの動物の閉じ込めに関するグローバルポリシーを発行した、最初のアメリカ小売業者になった[9]。コストコのフィナンシャルプランニングおよび投資家向け広報担当ディレクター、ジョシュ・ダーメンは「ケージのない鶏卵への移行を進めており、最終的に100%に到達することを目標に、今後も割合を増やしていく」と述べた[10]
会員制

コストコは
会員制倉庫型店であり、買い物には会員資格と年会費が必要である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:144 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef