コサギ
[Wikipedia|▼Menu]

コサギ
コサギ Egretta garzetta
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))

分類

:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:鳥綱 Aves
:ペリカン目 Pelecaniformes
:サギ科 Ardeidae
:コサギ属 Egretta
:コサギ E. garzetta

学名
Egretta garzetta
(Linnaeus, 1766)
和名
コサギ
英名
Little egret
鷺と葦(鈴木春信・画、18世紀

コサギ(小鷺、Egretta garzetta)は、鳥綱ペリカン目サギ科コサギ属に分類される鳥。目次

1 形態

2 分布

3 生態

4 脚注

5 関連項目

形態

全長60センチメートル。チュウサギよりもさらに小さいので、この名で呼ばれる。全身の羽毛が白色で、いわゆる白鷺と呼ばれる鳥の一種。脚、首、くちばしは長いが、ダイサギほどではない。足の指が黄色いことと、夏羽では頭に2本の長い冠羽が現れること、背の飾り羽は先が巻き上がることで、ダイサギやチュウサギと区別できる(ダイサギとチュウサギは巻き上がらない)。

足の指などに婚姻色が見られる種で、つがいの形成期から繁殖期の前半期にかけて足の指の色も桃色に変化する[1]

アフリカ東部とマダガスカルには暗灰色をした暗色型がいるが、北半球ではあまり見られず、日本ではわずかに記録があり、例えば2013年9月18日頃神奈川県川崎市多摩区多摩川で暗色型が確認され、山階鳥類研究所の茂田良光によればその20年前にも同じく多摩川で見られた[2]

冬のコサギ

夏のコサギ



メディアを再生する

動画

分布

アフリカアジア熱帯温帯に広く分布するが、温帯のものはになると暖かい地方へ移動する。繁殖はサギ科の仲間同士で寄り集まって、集団繁殖地の「サギ山」を作る習性がある。
生態

水田川辺海岸などで首を縮めて立っている姿がよく見られる。魚類カエルザリガニなどを捕食する。獲物を捕らえる時は足でつつくようなしぐさをして、物かげから獲物を追い出してから捕らえることもある。
脚注^ 安部直哉『野鳥の名前 名前の由来と語源』山と渓谷社、2019年、5頁。
^ 堀内洋助 (2013年10月3日). ⇒“コサギ(小鷺) 暗色型の珍客”. 東京新聞 (東京都千代田区). ⇒http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyoguide/amuse/bird/CK2013100302000126.html 2014年2月17日閲覧。 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、コサギに関連するメディアおよびカテゴリがあります。

ウィキスピーシーズにコサギに関する情報があります。


日本の野鳥一覧


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.75em;right:1em;display:none}

この項目は、鳥類に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル鳥類 - PJ鳥類)。

典拠管理

LCCN: sh88002285



更新日時:2021年8月12日(木)06:11
取得日時:2021/12/08 08:41


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8553 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef