ココ・B・ウェア
[Wikipedia|▼Menu]

ココ・B・ウェア

プロフィール
リングネーム"バードマン" ココ・B・ウェア
ココ・ウェア
スタッガー・リー
スウィート・ブラウン・シュガー
ブラック・ブルー・ブレイザー
本名ジェームズ・ウェア
ニックネーム黒い鳥人
身長173cm
体重104kg(全盛時)
誕生日 (1957-06-20) 1957年6月20日(61歳)
出身地 アメリカ合衆国
テネシー州
オビオン郡ユニオンシティ
デビュー1978年
テンプレートを表示

ココ・B・ウェア("Birdman" Koko B. Ware、本名:James Ware、1957年6月20日 - )は、アメリカ合衆国の元プロレスラーテネシー州ユニオンシティ出身のアフリカ系アメリカ人

全盛時は地元のテネシー地区やWWFを主戦場に活躍。跳躍力を活かした空中殺法と陽気なキャラクターで子供ファンの支持を集めた[1]
目次

1 来歴

2 エピソード

3 得意技

4 獲得タイトル

5 脚注

6 外部リンク

来歴

1978年ジェリー・ジャレット(後のTNA創設者)とジェリー・ローラーが主宰するテネシー州メンフィスCWAでデビュー[2]。以降も1980年代半ばまでCWAを主戦場に、ベビーフェイスヒールの両方のポジションで活動。ミッドアメリカ・ヘビー級王座を通算6回獲得し[3]ソニー・キングボビー・イートントミー・リッチオースチン・アイドルジミー・バリアントビル・ダンディーらと激闘を繰り広げた。覆面を被り、黒人マスクマンのスタッガー・リー(Stagger Lee)またはスウィート・ブラウン・シュガー(Sweet Brown Sugar)に変身したこともある。タッグではノーベル・オースチンとの黒人コンビ、プリティ・ヤング・シングス(Pretty Young Things、別名PYTエクスプレス)で活躍、NWA圏のダラスフロリダにも遠征し、1985年2月にはジェイマークのヤングブラッド兄弟からフロリダ地区のUSタッグ王座を奪取した[4]

1986年WWFと契約。バードマン(Birdman)のニックネームを与えられ、オウムのフランキー(Frankie)を帯同して入場するショーマン派のベビーフェイスとして売り出される[1]1987年からはブッチ・リードとの黒人同士の抗争を展開し、3月29日のレッスルマニアIIIで決着戦が行われるも敗退[5]。以降もヒール勢相手のジョバーなど、主にミッドカード専門の前座要員となり、タイトルには縁がなかったものの1994年まで8年間にわたってWWFに在籍した[2]

その間、1991年1月に当時WWFの日本での提携先だったSWSに初来日[6]1992年からは、同じく空中戦を得意としていた "ザ・ロケット" オーエン・ハートをパートナーに、ハイ・エナジー(High Energy)を結成してタッグ戦線に進出[7]。ビバリー・ブラザーズ(ボウ・ビバリー&ブレイク・ビバリー)、マネー・インク(テッド・デビアス&IRS)、ヘッドシュリンカーズ(サムー&ファトゥ)などのチームと抗争した[8]。また、同時期にWWFとの提携を開始したメンフィスのUSWA(CWAの後継団体)にも参戦、ジェリー・ローラーやカマラとタイトルを争った[9]

WWF退団後はインディー団体を転戦し、1995年6月にはニューイングランド地区のIWCCWでグレッグ・バレンタインを破り同団体認定のヘビー級王座を獲得。その後はセミリタイアしていたが、2000年代よりプロレスリング・ビジネスへのスポット参戦を再開。メンフィス周辺のインディー団体にレジェンドとして登場し、時折試合も行っている[2]2005年10月には久々にWWEのリングに上がり、『Heat』の枠内にてロブ・コンウェイと対戦した[10]2008年6月にはジェイク・ロバーツらWWF時代の仲間と共にTNAにも登場[11]2009年4月、WWE殿堂に迎えられている[1]
エピソード

1980年代後半にWWFを共にサーキットしたダイナマイト・キッドは、小柄な黒人選手であるココを「バックウィート」と呼んでいた。これは1930年代に製作されたアメリカのTVシリーズ『リトル・ラスカルズ』(日本では1960年代初頭に『ちびっこギャング』の邦題で放送)に登場する黒人の子供の名前である。バックウィート(Buckwheat)とは「そばの実」の意味で、黒人を指す隠語でもある。キッドには差別的な意思はまったくなく、ココもそのことを理解して、彼らの間でのみ通じるジョークとして受け入れていた。ある晩、ホテルのバーで酒に酔ったポール・ローマがココに向かってこの呼び名を叫び、叩きのめされたことがあるという[12]

1993年1月11日にスタートしたWWEの看板番組『RAW』において、ココは初回放送のオープニング・マッチに出場している(結果は対戦相手のヨコズナに敗退)[13]

1999年、ハイ・エナジーのパートナーだったオーエン・ハートがブルー・ブレイザーのギミックをヒール・バージョンで復活させていた際、覆面レスラーの"ブラック" ブルー・ブレイザー("Black" Blue Blazer)となってオーエンと対峙するというアングルが組まれた。オーエンの事故死により、このアングルは自然消滅している。

リングネームの「B」はジム・ロスが付けたものであり、現在でもお互い友人であると語っている。

得意技

ミサイルキック

バード・バスター / ゴーストバスター


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef