コクミン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}イオングループ > ウエルシアホールディングス > コクミン.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "コクミン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年6月)

株式会社コクミン
Kokumin Co.,Ltd.本社
種類株式会社
本社所在地 日本
559-0007
大阪府大阪市住之江区粉浜西1-12-48
設立1949年6月
業種小売業
法人番号9120001030612
事業内容医薬品化粧品等の販売
代表者代表取締役社長 絹巻秀展
代表取締役副社長 鎌田光雄
資本金9118万円
売上高398億円(2020年度)
純利益△7億2600万0000円
(2022年5月期)[1]
純資産164億6799万2000円
(2022年5月31日現在)[1]
総資産337億5606万2000円
(2022年5月31日現在)[1]
従業員数2,542人
主要株主ウエルシアホールディングス株式会社 76.26%[2]
外部リンクwww.kokumin.co.jp
特記事項:1935年4月5日創業
テンプレートを表示

株式会社コクミン(: Kokumin Co.,Ltd.)は、大阪府大阪市住之江区に本社を置くドラッグストアチェーンストアを運営する企業である。
概要

1935年創業。日本チェーンドラッグストア協会正会員。比較的古くからあるドラッグストアであり、かつてはマツモトキヨシに次ぐ売上げを誇っていた。

ココカラファインヘルスケア[注 1]ドラッグイレブン[注 2]などとともに、WINグループを形成してきたが、2022年6月にウエルシアホールディングスとの資本業務提携締結に伴って同社の子会社となり、ウエルシアグループの一員となった[3]

ハピコムは非加盟だが、2022年9月からポイントサービスを「Tポイント」へ移行し、ウエルシアグループ共通のポイント催事(毎週月曜のポイント2倍デー、毎月15日・16日のシニアズデー、毎月20日のお客様感謝デー)が新たにスタート。2023年からはイオングループの共通ポイントサービスであるWAONポイントも取り扱うようになり、Tポイントとダブルポイント付与(二重取り)にも対応した。
沿革

1935年昭和10年)4月 - 大阪市住之江区に創業者・絹巻薫が「粉浜コクミン薬局」を開設。

1949年(昭和24年)6月 - 株式会社コクミン薬局を設立。

1952年(昭和27年)10月 - 第2号店として京都駅店をオープン。

1957年(昭和32年)12月 -ドラッグストアとして日本で初めて地下街(現・NAMBAなんなん)に出店。

1961年(昭和36年)8月 - 株式会社コクミンに社名変更。

1962年(昭和37年)12月 - 関東1号店として蒲田店をオープン。

1963年(昭和38年)12月 - 九州1号店として博多駅名店街店(現・マイング店)をオープン。

1969年(昭和44年)12月 - 業容拡大に伴い、大阪市住之江区に本社新社屋を建設。

1971年(昭和46年)11月 - 北海道1号店として札幌地下店をオープン。

1972年(昭和47年)3月 - 業界に先駆け、POSシステムを導入。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef