ゲームデザイナーズ・スタジオ
[Wikipedia|▼Menu]

ゲームスタジオ」とは異なります。
スクウェア・エニックス > ゲームデザイナーズ・スタジオ

株式会社ゲームデザイナーズ・スタジオ(THE GAME DESIGNERS STUDIO,INC.)は、1999年から2005年まで存続した、ゲームソフト開発会社である。2003年まではスクウェア、2003年からはスクウェア・エニックスの子会社だった。

代表者はスクウェア・エニックス取締役兼第2開発事業部長の河津秋敏だった[いつ?]。

設立時の資本金1000万円。出資比率はスクウェアの100%子会社だったが、2002年3月に51%を売却した。その後[いつ?]、河津秋敏が51%、株式会社スクウェア・エニックスが49%。
略史

1999年6月22日 - 株式会社スクウェアネクストを設立。

1999年7月 - スクウェアから事業譲渡を受け、事実上のスタートとなる。

2002年3月6日 - スクウェアが株式の51%を売却した。また、株式会社ゲームデザイナーズ・スタジオに商号変更。[1]

2003年4月1日 - 親会社の合併により、スクウェア・エニックスの子会社となる。

2005年12月8日 - 株式会社SQEXに商号変更。[2]

2006年3月31日 - SQEXとタイトーが合併した。存続法人はSQEX、新社名はタイトー。

2010年2月1日 - アミューズメント事業を分割し、商号を株式会社タイトーソフトへ変更。

2010年3月11日 - タイトーのコンシュマーゲーム事業と共にスクウェア・エニックスに吸収合併され、法人として解散。

事業

ニンテンドーゲームキューブゲームボーイアドバンス連動ゲームタイトル『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』を開発した。

プレイステーション参入に伴い、長く任天堂と絶縁関係であったスクウェア(当時)の任天堂ハード再参入を目的として、前任天堂社長、山内溥の個人投資ファンド、ファンドキューの支援を受けるために設立されたが、実際はスクウェアの子会社スクウェアネクストを改組したものである。出資比率上、実質的な支配権を握っているのはスクウェアではなく河津であった。

実質的にはペーパーカンパニーであり、開発そのものはゲームデザイナーズ・スタジオからの依頼でスクウェア(2003年4月1日以降はスクウェア・エニックス)第2開発事業部が担当した。

後に、スクウェア・エニックス100%出資となり、株式会社SQEXに社名変更。2006年3月31日をもってSQEXを存続会社として株式会社タイトーを吸収合併(TOB実施後の完全子会社化およびタイトー少数株主に対する金銭交付のため)し、株式会社タイトーに社名変更し、タイトーの全業務を引き継いだ[1]。
脚注

[ヘルプ]
^http://www.hd.square-enix.com/jpn/pdf/fs_20020624_02.pdf
^http://www.hd.square-enix.com/jpn/pdf/fs_20051216_01.pdf










スクウェア・エニックス・グループ
持株会社スクウェア・エニックス・ホールディングス
前身企業エニックス - スクウェア - アイドス
傘下企業

スクウェア・エニックス - タイトー - スマイルラボ
海外の子会社SQUARE ENIX, INC. - SQUARE ENIX LTD. - クリスタル・ダイナミックス - ビューティフルゲームズスタジオ

過去のグループ会社

コミュニティーエンジン1 - SGラボ1 - ゲームデザイナーズ・スタジオ1 - デジタルエンタテインメントアカデミー1 - デジキューブ1 - プレイオンライン1 - ヒッポスラボ3 - 草薙3 - マッグガーデン3 - IOインタラクティブ3 - ディスク・オリジナル・グループ
スクウェアスクウェアネクスト1 - クエスト1 - エレクトロニック・アーツ・スクウェア2、3
アイドスU.S. Gold1 - コア・デザイン1 - イオン・ストーム1 - ピボタル・ゲームス1 - フレッシュ・ゲームス1

関連項目ゲームタイトル一覧 - 漫画レーベル - キャラクター - 出版物 - アニメ作品 - エニックスお家騒動
1吸収合併・解散済み。 2他社との合弁会社。 3売却・関係解消済み。



更新日時:2017年11月23日(木)17:26
取得日時:2019/01/15 15:53


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef