ゲンナディオス2世_(コンスタンディヌーポリ総主教)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年10月)


脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2016年10月)
出典検索?: "ゲンナディオス2世" コンスタンディヌーポリ総主教 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

ゲンナディオス2世
コンスタンディヌーポリ総主教
総主教ゲンナディオス(右)とメフメト2世(左)を描いた絵画(18世紀作成)
着座1454年1462年1464年
離任1456年1463年1464年
個人情報
出生1400年
コンスタンティノープル
死去1468年頃?
テンプレートを表示

ゲンナディオス2世スホラリオス(ギリシア語: Γενν?διο? Β? Σχολ?ριο?, 1400年頃 - 1468年頃?[1])は、コンスタンティノープルの陥落後の正教会コンスタンディヌーポリ総主教(コンスタンティノープル総主教)

コンスタンティノープルの支配者が東ローマ帝国からオスマン帝国に移行した時代における最初のコンスタンディヌーポリ総主教である[2]。また、優れた哲学者神学者でもあった。

俗名はゲオルギオス・スホラリオス(ギリシア語: Γε?ργιο? Σχολ?ριο?)。姓である"Σχολ?ριο?"は古典ギリシャ語再建音からはスコラリオスとも転写できる。修道名ゲンナディオスと俗名を組み合わせてゲンナディオス・ゲオルギオス・スコラリオスと表記される事もあるが[3]、このように修道名と俗名を組み合わせた表記は他言語および正教会では一般的ではない。
生涯
コンスタンティノープルの陥落まで

コンスタンディヌーポリ(コンスタンティノープル)に1400年頃[2]生まれ、同地で教育を受ける。マルコス・エヴゲニコスに学ぶ。アリストテレス哲学の教養を備え、同時代人より西方教会の神学に明るかった[4]

哲学を講じた後、東ローマ帝国皇帝ヨアニス8世パレオロゴスのもとで裁判官を務めた[2]

フィレンツェ公会議では当初、東方教会と西方教会との合同に賛成していたが、師マルコスの説得により自己の過ちを認めて意見を変え、師マルコスの死後、時のコンスタンディヌーポリ総主教(ミトロファニス2世: 1440-1443、グリゴリオス3世: 1443-1450)が合同賛成派であった際に、合同反対派のリーダーとなった。グリゴリオス3世によって職を追われた後、修道士となり修道名ゲンナディオスを受ける(グリゴリオス3世はその後、1451年ローマに亡命した)。東西教会合同反対派リーダーとしてのゲンナディオスの立場は、その後も変わらなかった[4]
コンスタンティノープルの陥落以降アギア・ソフィア大聖堂の夜景。周囲の4本のミナレットは、モスクに改修された際に付け加えられた。博物館を経て、現在は再びモスク。

1453年5月29日オスマン帝国メフメト2世による侵攻により、コンスタンティノープルが陥落した。

メフメト2世はアギア・ソフィア大聖堂をはじめとする多くの正教会聖堂を接収してイスラームモスクに改修するなど正教への抑圧策をとる一方で、拡大する領土における正教徒(主にギリシャ人)を懐柔・統括するために、信頼の置ける総主教を必要としていた[4]

人選が行われ、ゲンナディオスが適任とされるに至った。ゲンナディオスはその時、コンスタンティノープル陥落時に奴隷の身分に落とされてエディルネ(アドリアヌーポリ)でトルコ人貴族のもとに居たが、メフメト2世の命令で解放された[4]

1454年1月、ゲンナディオスは総主教に着座。権杖十字架、ローブはメフメト2世が与えた。座所は接収されたアギア・ソフィア大聖堂ではなく十二使徒聖堂(英語版)(Church of the Holy Apostles) に定められた[4]

その後総主教職から一旦退きアトス山に一時的に滞在した後、セレスにある前駆授洗イオアン修道院に入ったが、その後2回呼び戻されて復職(1462-14631464)。オスマン帝国時代のコンスタンディヌーポリ総主教には離職と復職を繰り返した者が珍しくなかったが、ゲンナディオスはその最初の例である。これはオスマン帝国治下では総主教が継続して在任出来る年数に制限が設けられたためである。ゲンナディオスは在任中、オスマン帝国のもとで正教徒に係る司法等を担いつつ、正教徒の権利保護のために尽力した[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef