ゲルハルト・エルトル
[Wikipedia|▼Menu]

Gerhard Ertl
ゲルハルト・エルトル

生誕 (1936-10-10) 1936年10月10日(87歳)
ドイツ シュトゥットガルト
国籍 ドイツ
研究分野表面科学
研究機関ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン
ハノーファー大学
ミュンヘン工科大学
ベルリン自由大学
ベルリン工科大学
フリッツ・ハーバー研究所
フンボルト大学ベルリン
出身校シュトゥットガルト大学
ミュンヘン工科大学
主な受賞歴ウルフ賞化学部門 (1998)
ノーベル化学賞 (2007)
オットー・ハーン賞 (2007)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ノーベル賞受賞者
受賞年:2007年
受賞部門:ノーベル化学賞
受賞理由:固体表面における化学過程の研究

ゲルハルト・エルトル(Gerhard Ertl, 1936年10月10日 - )はドイツ化学者ベルリンフリッツ・ハーバー研究所物理化学科の名誉教授である。2007年度のノーベル化学賞を受賞した。Handbook of Heterogeneous Catalysis(『不均一触媒ハンドブック』)の著者の一人である。
経歴

シュトゥットガルト生まれ。1955年から1957年まではシュトゥットガルト大学で、その後はパリ大学(1957年 - 1958年)、ミュンヘン大学(1958年 - 1959年)で学んだ。1961年にシュトゥットガルト工科大学においてハインツ・ゲリシャー (Heinz Gerischer) のもとでディプロム(Diplom, 修士号に相当)を取得し、1965年にミュンヘン工科大学から物理化学のPh.D.を受けた。

その後はミュンヘン工科大学の助教・講師となり(1965年 - 1968年)、1968年から1973年までハノーファー大学の教授・研究科長を務め、次いでミュンヘン大学物理化学研究科の教授に就いた(1973年 - 1986年)。1970年代から1980年代の間、カリフォルニア工科大学ウィスコンシン大学ミルウォーキー校カリフォルニア大学バークレー校の客員教授も兼任した。1986年にはベルリン自由大学ベルリン工科大学の教授となった。1986年から2004年に引退するまで、フリッツ・ハーバー研究所の研究科長でもあった。1996年にはベルリン大学の教授となった[1]
研究内容

を用いたアンモニア触媒的合成(ハーバー・ボッシュ法)における詳細な分子機構の解明、パラジウム触媒による一酸化炭素の酸化(触媒コンバータ)で知られる。エルトルは研究の過程で白金触媒の表面上で起こる振動反応を発見し、さらに光電子分光法を用いることにより、その現象について、振動の範囲ならびに表面構造による変化を観測することに初めて成功した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef