ゲバゲバ一座のちょんまげ90分!
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "ゲバゲバ一座のちょんまげ90分!" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年7月)

ゲバゲバ一座のちょんまげ90分!
ジャンルバラエティ番組
出演者大橋巨泉
ほか
オープニング「ゲバゲバ90分のテーマ」(作曲 - 宮川泰
製作
プロデューサー井原高忠
制作日本テレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間1971年10月12日 - 1972年3月28日
放送時間火曜 20:00 - 21:26
放送分86分

番組年表
前作巨泉・前武ゲバゲバ90分!
関連番組輝け!五郎・マペット ゲバゲバ90分!
ゲバゲバ90分!+30
テンプレートを表示

『ゲバゲバ一座のちょんまげ90分!』(ゲバゲバいちざのちょんまげきゅうじゅっぷん)は、1971年10月12日から1972年3月28日まで日本テレビ系列局で放送されていた日本テレビ製作のバラエティ番組である。放送時間は毎週火曜 20:00 - 21:26 (日本標準時)。
概要

1971年3月まで同時間帯で放送されていた『巨泉・前武ゲバゲバ90分!』の後継番組であり[1]、それまでとは趣向を変え、各回ごとにテーマを設定し、それに沿った時代劇風ショートコントを展開していた。このリニューアルで、大橋巨泉前田武彦による司会パートは無くなった。

出演者には一部新メンバーが加わっており、元司会の巨泉も本編出演メンバーの1人になった(前田は出演せず)。ハナ肇のパートにはパペットが加わり、『巨泉×前武』時代にハナが行っていた「アッと驚く為五郎」「あんたかてアホやろ、うちかてアホや、ほなサイナラァ!」のギャグは「オモシロ、ビラビラ、テレビレビ! ヘバダバ、ヘバダバ、チョンマゲラ!」に変更された。

番組の終了後、86分ある本番組を60分に編集し直した再放送番組『ゲバゲバ一座のちょんまげ60分!』が日曜昼の時間帯に放送されていた。こちらは1972年4月から同年9月まで、毎週日曜 12:15 - 13:15 (日本標準時)に放送されていた。
出演者

大橋巨泉

藤村俊二

常田富士男

萩本欽一コント55号

坂上二郎(コント55号)

宍戸錠

熊倉一雄

小松方正

大辻伺郎

西田健

小山ルミ

朝丘雪路

松岡きっこ

うつみみどり(後のうつみ宮土理

キャロライン洋子

岡崎友紀

ギイ - 当時活動していた女優。

横山リエ

ハナ肇

ほか

参考:『日本テレビ・ポスターコレクション』日本テレビ放送網、1992年、95頁。 
各回のテーマ

1971年10月12日 「
織田信長の巻」

1971年10月19日 「由比正雪の巻」

1971年10月26日 「遣唐使の巻」

1971年11月2日 「松尾芭蕉の巻」

1971年11月9日 不明

1971年11月16日 不明

1971年11月23日 不明

1971年11月30日 「泥棒の巻」

1971年12月7日 不明

1971年12月14日 不明

1971年12月21日 不明

1971年12月28日 不明

1972年1月4日 「かぐや姫の巻」

1972年1月11日 「清水次郎長の巻」

1972年1月18日 不明

1972年1月25日 不明

1972年2月1日 「水戸黄門の巻」

1972年2月8日 「光源氏の巻」

1972年2月15日 「平清盛の巻」

1972年2月22日 「徳川家康の巻」

1972年2月29日 「紀伊国屋文左衛門の巻」

1972年3月7日 不明

1972年3月14日 「の巻」

1972年3月21日 「杉田玄白の巻」

1972年3月28日 不明

スタッフ

この節の加筆が望まれています。


プロデューサー:井原高忠

テーマ曲

ゲバゲバ90分のテーマ(作曲:
宮川泰) - 曲は『巨泉・前武』時代のものと同じであるが、オープニングの映像は出演者がプラカードを持って行進するのではなく、1人ずつがコント風に登場するパターンになった。出演者名はテロップで表示。

備考

1971年10月26日放送分の放送直前、国連アルバニア決議案による中華人民共和国の国連加盟がアメリカの反対を押し切って決まったことから、番組は渡米がエピソードにある勝海舟特集を急遽取りやめ、中国が題材の遣唐使特集に差し替えた。
脚注^毎日新聞毎日新聞社、1971年10月12日付のラジオ・テレビ欄。 

関連項目

巨泉・前武ゲバゲバ90分!

輝け!五郎・マペット ゲバゲバ90分!

ゲバゲバ90分!+30

スーパースター・8☆逃げろ!

カリキュラマシーン

日本テレビ系列 火曜20:00枠
前番組番組名次番組
火曜スペシャル(第1期)
(1971年4月6日 - 1971年9月28日)ゲバゲバ一座のちょんまげ90分!
(1971年10月12日 - 1972年3月28日)火曜スペシャル(第2期)
(1972年4月4日 - 1972年9月26日)
日本テレビ系列 日曜12:15枠
タイガーマスク(再放送)
※2本立てゲバゲバ一座のちょんまげ60分!
(1972年4月 - 1972年9月)お笑い日本列島!!
(1972年10月1日 - 1973年4月1日)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・ ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" 。";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" - ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" / ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:") ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










大橋巨泉(大橋克巳)
出演テレビ番組

11PM - ビートポップス - 巨泉・前武ゲバゲバ90分! - ゲバゲバ一座のちょんまげ90分! - 巨泉まとめて百万円 - 巨泉のチャレンジクイズ - 東京音楽祭第1回 - 第2回) - 24時間テレビ 「愛は地球を救う」 - 巨泉のワールドスタークイズ - 巨泉のこんなモノいらない!? - TBS歌のグランプリ - 窓からコンチワ - こりゃまた結構 - お笑い頭の体操 - おはよう - クイズダービー - 世界まるごとHOWマッチ - 巨泉の発明ジャパンカップ - テレビまるごと大集合 - クイズまるごと大集合 - ギミア・ぶれいく - 世界まるごと2001年 - THEプレゼンター - 巨泉のスター百面相 - 巨泉にまかせろ! - スーパークイズスペシャル - 中央競馬ダイジェスト - 平成教育委員会 - かえうた大合戦 - 巨泉の使えない英語 - 徹子の部屋 - 開運!なんでも鑑定団 - SAMBA・TV


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef