ゲド戦記
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

本作を原作とする映画については「ゲド戦記 (映画)」をご覧ください。

ゲド戦記
Earthsea
著者アーシュラ・K・ル=グウィン
訳者清水真砂子
イラストルース・ロビンス他
発行日 1968年-2001年
1976年-2004年
発行元 パルナッソス出版
アテネウム・ブックス
ハーコート出版
岩波書店
ジャンル児童文学
ファンタジー
アメリカ合衆国
言語英語

ウィキポータル 文学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『ゲド戦記』(ゲドせんき、Earthsea)は、アーシュラ・K・ル=グウィンによって英語で書かれ、1968年から2001年にかけて出版されたファンタジー小説のシリーズ名である。原題は『アースシー』(Earthsea)あるいは『アースシー・サイクル』(Earthsea Cycle)であるが、日本では岩波書店に所属していた装丁家の田村義也によって「ゲド戦記」と名付けられた[1]。「戦記」とあるが、戦争や戦闘が中心の物語ではない。また、ゲドが主人公として行動するのも最初の1作のみである。全米図書賞児童文学部門、ネビュラ賞長編小説部門ニューベリー賞受賞。

英語圏におけるファンタジー作品の古典として、しばしば『指輪物語』『オズの魔法使い』と並び称される[2][3]。文学者マーガレット・アトウッドは『ハリーポッター』や『氷と炎の歌』など近年流行した幻想小説に影響を与えた作品として、『ゲド戦記』第1作の『影との戦い』を挙げている[4]
作品一覧

日本語版は、清水真砂子の訳により、岩波書店から出版されている。岩波少年文庫、ハードカバー、内容は変わらないが、大人向けにデザインを変えた物語コレクション、映画化の際に発行したソフトカバーの4ヴァージョンが発売されている。「影との戦い」のみ、同時代ライブラリー(現在は終刊)から発売されたことがある。

「影との戦い」A Wizard of Earthsea(原語版1968年、日本語版1976年)

こわれた腕環」The Tombs of Atuan(原語版1971年、日本語版1976年)

さいはての島へ」The Farthest Shore(原語版1972年、日本語版1977年)

帰還 -ゲド戦記最後の書-」Tehanu, The Last Book of Earthsea(原語版1990年、日本語版1993年)

「アースシーの風」The Other Wind(原語版2001年、日本語版2003年)

「ゲド戦記外伝(ドラゴンフライ)」Tales from Earthsea(原語版2001年、日本語版2004年)

2007年現在、日本語版の発行部数は200万部[5]
あらすじ

この世で最初の言葉を話したセゴイによって海中から持ち上げられ創られたと伝えられる、太古の言葉が魔力を発揮する多島海(アーキペラゴ)、アースシーを舞台とした魔法使いゲドの物語。アースシーのうち、主にハード語圏では森羅万象に、神聖文字で表記される「真(まこと)の名前」が存在し、それを知る者はそれを従わせることができる。人は己の真の名をみだりに知られぬように、通り名のみを名乗る。主人公を例に採ればゲドが真の名で、ハイタカが通り名である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef