ゲティスバーグ_(ペンシルベニア州)
[Wikipedia|▼Menu]

ゲティスバーグ
Gettysburg

南北戦争の激戦地であるゲティスバーグの古戦場
位置

アダムス郡内の位置(上)
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度49分42秒 西経77度13分56秒 / 北緯39.82833度 西経77.23222度 / 39.82833; -77.23222
歴史
法人化1806年
行政
アメリカ合衆国
 ペンシルベニア州
 アダムズ郡
 町ゲティスバーグ
地理
面積 
  町域43.1 km2
    陸上  43.0 km2
    水面  0.1 km2
人口
人口(2020年現在)
  町域7,106人
  備考[1]
その他
等時帯UTC-5
夏時間UTC-4

ゲティスバーグ(Gettysburg)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州の町(ボロ)。アダムズ郡の郡庁所在地である。人口は7,106人(2020年)。

南北戦争においてゲティスバーグの戦いが行われた。戦場跡においてリンカーン大統領が行ったゲティスバーグ演説は名演説として知られる。また1826年に設立されたアメリカ合衆国最古のルター派神学校や1832年設立のゲティスバーグ大学(英語版)の所在地でもある。
歴史
ゲティスバーグの戦い

1863年7月1日から3日まで、南北戦争中の最大の戦いの1つであるゲティスバーグの戦いが、町の近くの畑と高原を越えて勃発した。

ロバート・E・リー指揮下の北バージニア軍は、戦闘の初期段階で成功を収めたが、最終的にはジョージ・G・ミード指揮のポトマック軍に敗れた。リーはポトマック川を越えて撤退した。

死傷者は多く、南軍は27,000人、北軍は23,000人を超える。ゲティスバーグの住民は南軍の退却後、負傷者の世話をし、死者を葬った。兵士の遺体は、ゲティスバーグ国立墓地に埋葬された。1863年11月19日、エイブラハム・リンカーンゲティスバーグ演説を行った。
地理

ゲティスバーグは、ヨークの西40キロメートルに位置している。メリーランド州境に近い。アメリカ合衆国道30号線が町内を通る。
気候

ゲティスバーグは、北はペンシルベニア州北部と中央部の湿潤大陸性気候と、南はメリーランド州中央部の温帯湿潤気候との間の移行地帯にある。ゲティスバーグで記録された最高気温は、1988年の104°F(40°C)、最低気温は1994年に記録された-25°F(-32℃)。[2]

ゲティスバーグの気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)22
(72)26
(79)31
(88)34
(93)34
(93)37
(99)40
(104)40
(104)37
(99)33
(91)28
(82)26
(79)40
(104)
平均最高気温 °C (°F)4
(39)6
(43)11
(52)18
(64)23
(73)28
(82)30
(86)29
(84)25
(77)19
(66)13
(55)6
(43)17.7
(63.7)
平均最低気温 °C (°F)?6
(21)?5
(23)?1
(30)4
(39)9
(48)14
(57)17
(63)16
(61)12
(54)5
(41)1
(34)?4
(25)5.2
(41.3)
最低気温記録 °C (°F)?32
(?26)?26
(?15)?18
(0)?9
(16)?3
(27)2
(36)6
(43)2
(36)?1
(30)?7
(19)?11
(12)?21
(?6)?32
(?26)
降水量 mm (inch)82
(3.23)76
(2.99)90
(3.54)90
(3.54)110
(4.33)109
(4.29)85
(3.35)97
(3.82)107
(4.21)83
(3.27)86
(3.39)82
(3.23)1,097
(43.19)
出典:The Weather Channel [3]

住民

人口推移
年人口%±
1830
1,473?
18401,90829.5%
18502,18014.3%
18602,3909.6%
18703,07428.6%
18802,814?8.5%
18903,22114.5%
19003,4958.5%
19104,03015.3%
19204,43910.1%
19305,58425.8%
19405,9165.9%
19507,04619.1%
19607,96013.0%
19707,275?8.6%
19807,194?1.1%
19907,025?2.3%
20007,4906.6%
20107,6201.7%
20207,106?6.7%
Sources:[4][5][6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef