ゲゲゲの鬼太郎_妖怪大運動会
[Wikipedia|▼Menu]

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大運動会ジャンルパーティーゲーム
対応機種Wii
開発元
ベック(チームアカネコ)
発売元バンダイナムコゲームス(バンダイレーベル)
人数1~4人
発売日2007年11月22日
テンプレートを表示

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大運動会(げげげのきたろう ようかいだいうんどうかい)は、バンダイナムコゲームスのバンダイレーベルより発売されたWii用のゲームソフトである。
解説

2007年より放送が始まった『ゲゲゲの鬼太郎 第5シリーズ』のキャラクターゲームであり、キャラクターデザインや声優もアニメ版と共通となっている。

夜の墓場で妖怪たちが繰り広げる運動会をテーマとしたミニゲーム集で、4人までの同時プレイが可能。
登場キャラクター
選手


鬼太郎(声:高山みなみ

猫娘(声:今野宏美

ねずみ男(声:高木渉

砂かけ婆(声:山本圭子

子泣き爺(声:龍田直樹

一反木綿(声:八奈見乗児

進行役


目玉おやじ(声:田の中勇

隠しキャラ


ぬらりひょん(声:青野武

競技

墓場障害物競走
墓場内のコースに設置されたさまざまな障害を避けつつゴールを目指す。

岩石サッカー
巨大な岩石を使った2対2のサッカー。

鬼火打ち合戦
鬼火をボール代わりに羽子板で打ち返す2対2のテニス。

境内半町競争
神社の境内半
(50メートル強)をとにかく早く走る。

大達磨転がし
身長の2倍ほどの達磨を転がす2対2の競争。

ガマ投げ合戦
人間ほどの巨大なガマ蛙を使ったハンマー投げ。

妖能力バトル
妖怪たちによるバトルロイヤルで、一定時間内にステージから落ちた回数が少ない方が勝ち。攻撃はグー・チョキ・パーの3すくみ状態で相性がある。
外部リンク

公式サイト
- ウェイバックマシン(2007年10月12日アーカイブ分)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、コンピュータゲームに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:コンピュータゲーム/PJ:コンピュータゲーム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










ゲゲゲの鬼太郎
TV作品

アニメ版

第1作

第2作

第3作

第4作

第5作

第6作

墓場


アニメ劇場版作品

アニメ第3期

第1作

第2作

第3作

第4作

アニメ第4期

第1作

第2作

第3作

アニメ第5期

第1作

3D

アニメ第6期

第1作


実写作品

月曜ドラマランド版

魔笛エロイムエッサイム

劇場版第1作

劇場版第2作

登場キャラクター

一覧

ゲゲゲ

墓場

鬼太郎とその仲間

鬼太郎

目玉おやじ

ねずみ男

猫娘

砂かけ婆

子泣き爺

一反木綿

ぬりかべ

鬼太郎の宿敵

ぬらりひょん

バックベアード

水木しげるの創作妖怪 など

白山坊

アニメオリジナル

犬山まな


ゲーム

1980年代

妖怪大魔境

妖怪軍団の挑戦

1990年代

復活! 天魔大王

妖怪創造主現る!

幻冬怪奇譚

PS版

2000年代

水木しげる生誕80周年記念作品

異聞妖怪奇譚

妖怪列島

逆襲!妖魔大血戦


妖怪大運動会

妖怪大激戦

パチスロ

ゲゲゲの鬼太郎 (パチスロ)

ゲゲゲの鬼太郎SP


音楽

アニメ主題歌

モノノケダンス

snow tears

Awaking Emotion 8/5

風立ちぬ

夏の魔物

鏡の中から

RONDO

コラボレーション

ゲゲゲの鬼太郎のオールナイトニッポン

桃屋

境線

映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活

妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている

関連作品

悪魔くん

鬼太郎が見た玉砕

妖怪武闘伝

妖怪写真館

ゲゲゲの女房

女禍

関連項目

水木しげる

水木しげるロード

武良布枝

妖怪横丁

小学館

週刊少年サンデー


講談社

週刊少年マガジン

コミックボンボン


フジテレビ

東映アニメーション

東映


読売広告社

CX日曜18時台アニメ

CX木曜19時台アニメ

CX土曜18時台アニメ

CX火曜19時台アニメ

CX月曜19時台アニメ

CX日曜9時台アニメ

月曜ドラマランド

ヒーロークラブ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef