ゲイリー・シェフィールド
[Wikipedia|▼Menu]

ゲイリー・シェフィールド
Gary Sheffield
ニューヨーク・ヤンキースでの現役時代
(2005年)
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地フロリダ州タンパ
生年月日 (1968-11-18) 1968年11月18日(55歳)
身長
体重6' 0" =約182.9 cm
215 lb =約97.5 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション外野手三塁手遊撃手
プロ入り1986年 ドラフト1巡目(全体6位)
初出場1988年9月3日
最終出場2009年9月30日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


ヒルズボロ高等学校

ミルウォーキー・ブルワーズ (1988 - 1991)

サンディエゴ・パドレス (1992 - 1993)

フロリダ・マーリンズ (1993 - 1998)

ロサンゼルス・ドジャース (1998 - 2001)

アトランタ・ブレーブス (2002 - 2003)

ニューヨーク・ヤンキース (2004 - 2006)

デトロイト・タイガース (2007 - 2008)

ニューヨーク・メッツ (2009)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

ゲイリー・アントニアン・シェフィールド(Gary Antonian Sheffield, 1968年11月18日 - )は、アメリカ合衆国フロリダ州タンパ出身の元プロ野球選手外野手)。愛称はシェフ(Sheff)。

MLB最多奪三振などのタイトル獲得経験があるドワイト・グッデンの甥にあたる[1]ジャスティス・シェフィールドとの血縁については、ジャスティス自身が否定している[2]
経歴1988年

高校時代は投手や三塁手としてプレイ。最終学年には速球が80mph後半に達し、打者としては62打数で打率.500、15本塁打を記録[1]1986年のMLBドラフトミルウォーキー・ブルワーズから1巡目(全体6位)に指名を受け入団。同年はルーキーリーグのヘレナ・ブルワーズで57試合に出場し、打率.365の高打率を記録し、71打点はリーグ最多となった[1]1988年にはAA級とAAA級のトータルで打率.327、28本塁打、119打点を記録し、9月のロースター拡張に伴いメジャー昇格を果たし[1]、9月3日に19歳でメジャーデビュー。

1992年3月26日にサンディエゴ・パドレスへ移籍し[3]、打率.330を記録して首位打者を獲得。その後1993年6月24日に球団創立1年目のフロリダ・マーリンズに移籍し[3]、9月に4年契約を結んだ[4]

1994年、外野手に転向。けがのため、87試合のみの出場になったが、27本塁打を記録。1995年も怪我のため、63試合の出場だったが打率.324、16本塁打を記録。1996年は161試合に出場し、球団記録となる42本塁打を記録した。

1997年は開幕直後の4月2日にMLB史上最高額となる6年総額6100万ドルで契約延長をし[4]、チームも開幕前にFAで大型補強を行い、アトランタ・ブレーブスに肉薄する力を付けたかと思われた[5]。シェフィールドは前年の半分の21本塁打、71打点と成績を落とし得点力不足の元凶となりジム・リーランド監督を嘆かせ、チームは地区首位のブレーブスの追撃が思うようにできなかった[6]。シェフィールドは「このチームには、もう一人の大砲が必要だ」と責任逃れの発言をしてしまいマスコミから叩かれた[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:134 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef