ケープコッド運河鉄道橋
[Wikipedia|▼Menu]

ケープコッド運河鉄道橋
ケープコッド運河鉄道橋、2005年

基本情報
アメリカ合衆国
所在地マサチューセッツ州ボーン(英語版)
交差物件ケープコッド運河
用途鉄道橋
路線名ケープ・フライヤー線
ケープコッド・セントラルRR
MassCoastal鉄道
管理者アメリカ陸軍工兵司令部
着工1933年12月18日[1]
開通1935年12月29日[1]
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯41度44分31.16秒 西経70度36分49.15秒 / 北緯41.7419889度 西経70.6136528度 / 41.7419889; -70.6136528座標: 北緯41度44分31.16秒 西経70度36分49.15秒 / 北緯41.7419889度 西経70.6136528度 / 41.7419889; -70.6136528
構造諸元
形式垂直昇開橋(英語版)
幅8.2 m[2]
高さ82.6 m (主塔)[2]
桁下高41.1 m (昇開時)[2]
最大支間長165.8 m[2]
地図
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}コッド岬の地図を表示マサチューセッツ州の地図を表示
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

ケープコッド運河鉄道橋(Cape Cod Canal Railroad Bridge)、別名バザーズ湾鉄道橋(Buzzards Bay Railroad Bridge)はバザーズ湾に面したマサチューセッツ州ボーン(英語版)に在る垂直昇開橋(英語版)(Vertical-lift bridge)である。ケープコッド運河を跨って鉄道輸送を可能にするものであり、コッド岬(ケープコッド)と合衆国本土を結ぶ橋である。
設計と建設橋の下を通過するアメリカ海軍フリゲートUSSアンダーウッド(FFG-36)、2006年

ケープコッド運河鉄道橋は1933年に公共事業局(英語版)(Public Works Administration: PWA)[3]によって着工された。設計はニューヨークの設計会社パーソンズ・クラップ・ブリンカーホフ・アンド・ダグラス(Parsons, Klapp, Brinckerhoff, and Douglas、現、パーソンズ・ブリンカーホフ(英語版))[4]およびマッキム・ミード・アンド・ホワイト(英語版)(McKim, Mead & White)が、ケープコッド運河とケープコッド運河鉄道橋の運営にあたるアメリカ陸軍工兵隊に対し行ったものである。ケープコッド運河鉄道橋の主支間(メインスパン)長は166メートル、上昇時の桁下高さ(クリアランス)は41メートル、[2]各々の端部には1,000トン[5]のカウンターウエイト(釣合い重り)を使用している。ケープコッド運河鉄道橋は1935年12月29日に開通した。[1] 1910年に建造された前代の跳開橋(Bascule bridge)を取換えたものである。

完成時点において、世界最長の支間長を有する垂直昇開橋だった。[6] 現時点ではニュージャージー州ニューヨークスタテン島を結ぶアーサーキル昇開橋(英語版)が支間長170メートルで全米最長であり、ケープコッド運河鉄道橋は全米第2位である。
保全および現在の利用

ケープコッド運河鉄道橋を所有、運営、保守しているのはアメリカ陸軍工兵隊である。2002年、ケープコッド運河鉄道橋には大規模な更新工事(rehabilitation)が施された。総額3,000万ドルでケーブル類、機械および電気系統が交換され、2003年に再開通した。

橋を渡る鉄道線はマサチューセッツ州運輸局(英語版)(MassDOT)が所有しており、マサチューセッツ海岸鉄道(英語版)(MassCoastal)およびケープコッド・セントラル鉄道(英語版)(CCCR)が運営する季節限定の観光列車が使用している。ケープ・フライヤー線(英語版)もケープコッド運河鉄道橋を利用している。2013年5月24日からボストン南駅とCCCRハイアニス駅(英語版)の区間で季節限定の客車の運転を開始している。
関連項目

ボーン橋
(英語版)

サガモア橋(英語版)

脚注.mw-parser-output .refbegin{margin-bottom:0.5em}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul{margin-left:0}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul>li{margin-left:0;padding-left:3.2em;text-indent:-3.2em}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents ul,.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents ul li{list-style:none}@media(max-width:720px){.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul>li{padding-left:1.6em;text-indent:-1.6em}}.mw-parser-output .refbegin-100{font-size:100%}.mw-parser-output .refbegin-columns{margin-top:0.3em}.mw-parser-output .refbegin-columns ul{margin-top:0}.mw-parser-output .refbegin-columns li{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}

Cape Cod Canal Railroad Bridge
- Structurae

Cape Cod Canal: Gateway to America’s Intracoastal Waterway. Cape Cod: U.S. Army Corps of Engineers. (c. 1985) 
^ a b c Anniversary, p. 3
^ a b c d e 50th Anniversary Cape Cod Canal Bridges, Bourne, Massachusetts 1935-1985. Waltham, Massachusetts: U.S. Army Corps of Engineers. (1985). p. 4 
^ 訳注: 大恐慌後のニューディール政策により創立された連邦政府の部局の一つ。大規模公共工事を担当した。ハリー・ホプキンス率いる公共事業促進局(Works Progress Administration: WPA)とは別組織でライバル関係にあった
^ 訳注: 従業員1万4000を雇用する設計・エンジニアリング会社。この Parsons とはウィリアム・バークレイ・パーソンズ(英語版)でありケープコッド運河設計者
^ Cape Cod Canal, p.6
^ Anniversary, p. 2

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ケープコッド運河鉄道橋に関連するカテゴリがあります。

Vertical Lift Railroad Bridge Brochure - U.S. Army Corps of Engineers


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef