ケービィー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ケービィー" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年5月)
熊本朝日放送社屋に描かれたケービィー

ケービィーは、熊本県のテレビ朝日ANN)系列局・熊本朝日放送(KAB)マスコットキャラクター
概要

2004年(KAB開局15周年)に登場。名前は局の略称の発音(KAB〔けー・えー・びー〕)をつなげたものから採られた。ケービィーの出身地や年齢は不明とされており、正体も妖精が最有力とされているがこちらも不明である。頭にはアンテナが付いており様々な電波を発射したりする他にも、様々な用途(好物の辛子蓮根を掴むなど)に使用できるという。また、も付いているが人間の歩く早さ程度の速度しか出せない(CMではチョウと同等のスピードという描写がある)という。KABの社屋移転時には社長室並みの設備を揃えた「ケービィー室」の設置を夢想していたが、CMで当時の門垣逸夫KAB社長(現・会長)から直々に否定された。言葉は通常「ケ」と「ビ」の組み合わせで構成されているが、日本語の文章を書くことができる[1]上に、地上デジタル放送開始告知CMでは"Go Go Let's 5"("5"はKABのリモコンキーID)と英語を話している。友達に同じテレビ朝日系列局(ANN)の北海道テレビ放送 (HTB) のマスコットキャラクター「onちゃん」がいる[2]。更にはKABの人事権も握っているらしく、ケービィーに逆らった者は「ツンドラ支所」に左遷されるという[3]
他局のキャラクター

熊本放送 - あるぽ

2019年には熊本放送とのコラボレーション「RKKAB」の一環として、2019年4月1日熊本日日新聞朝刊へのコラボ広告掲載[4]や、「ケービィー×あるぽCM[5]」などが製作されている。


テレビ熊本 - てれくまくん→くまはち

熊本県民テレビ - テレビたん・デジタルん→ケイティ

脚注^この秋、熊本にHTBグッズショップが登場! KAB公式サイト内。
^Go!Go!onちゃん - 「onちゃん、新しいお友だちケービィーと一緒にオンしごと?!」の巻 HTB公式サイト内。
^門垣社長の「ちょっとひとこと」#002: KAB公式サイト内。
^熊本放送・糸永有希アナウンサーのブログより
^ ケービィー×あるぽCM「はねる篇」KABver(RKKAB公式YouTubeチャンネル)

関連項目

テレビ局のマスコットキャラクター

熊本朝日放送

外部リンク

KAB公式サイト(トップページから各ページにジャンプ)










テレビ朝日系列局のキャラクター
北海道東北

onちゃんnoちゃん、okちゃん 他

ドキタン

ゴエティー

ぐりり

ミーチュー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef