ケンブリッジ大学
[Wikipedia|▼Menu]

ケンブリッジ大学University of Cambridge

ラテン語: Universitas Cantabrigiensis
モットーHinc lucem et pocula sacra (ラテン語)
From here, light and sacred draughts(英語)
種別古大学、国立大学
設立年1209年[1]
資金£5.89 billion
教員数6,645
職員数3,178
学生総数19,515
学部生12,230
大学院生7,285
所在地 イギリス
イングランドケンブリッジ
ノーベル賞受賞者数120
スクールカラー.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  ケンブリッジブルー
ラッセル・グループ
ヨーロッパ大学協会
G5 universities
Golden triangle
ヨーロッパ研究大学連盟
国際研究型大学連合
SES-5SES-5
公式サイトwww.cam.ac.uk
テンプレートを表示
Emmanuel CollegeKings CollegeKings College ChapelTrinity CollegeAdministrative officesケンブリッジ大学法学部(Cambridge Law)ケンブリッジ大学政治・国際関係学部(POLIS: Department of Politics and International Studies)ケンブリッジ大学医学部(Cambridge Medicine)

ケンブリッジ大学(ケンブリッジだいがく、University of Cambridge)は、イギリス大学都市ケンブリッジに所在する総合大学であり、イギリス伝統のカレッジ制を特徴とする世界屈指の名門大学である。英語圏ではオックスフォード大学と共に「オックスブリッジ」としてイギリス最高峰の大学として並び称され、中世に創設されて以来、長い歴史を持つ。古大学に属し[1]、また、欧州内の中世大学群に属する。国内大学ランキングでは主要3ランキングより国内1位に評価されており、入学難易度も最も高い。

ハーバード大学オックスフォード大学マサチューセッツ工科大学スタンフォード大学と共に世界トップ5大学として知られる。ケンブリッジ大学のノーベル賞受賞者の人数は120人(世界2位)、9人のチューリング賞受賞者を誇る。

ケンブリッジ大学法学部(Cambridge Law)は、オックスフォード大学ハーバード大学イェール大学と共に世界最高峰のロースクール法科大学院)として知られている。公共政策大学院(POLIS)における社会政策・管理(Social Policy & Administration)分野でも、ハーバード大学オックスフォード大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスと共に世界最高峰を誇る。また、ケンブリッジ大学医学部(Cambridge Medicine)は、ハーバード・メディカル・スクールオックスフォード大学医学部と共に世界最高峰のメディカルスクール医学大学院)として知られている。
概説

2019年のTimes Higher Education World University Rankingsで世界第2位と評価されるなど[2]ハーバード大学オックスフォード大学等と並び、各種の世界大学ランキングで常にトップレベルの優秀な大学として評価されており、公式のノーベル賞受賞者は121人(2023年5月現在)と、世界の大学・研究機関で最多(内、卒業生の受賞者は65人)である[3]。公式サイトでは国公立大学(Public University)と紹介している。

法的根拠が国王の勅許状により設立された自治団体であること、大学財政審議会(UFC)を通じて国家から国庫補助金の配分を受けており、大学規模や文科・理科の配分比率がUFCにより決定されていること、法的性質が明らかに違うバッキンガム大学等の私立大学が近年新設されたことによる。ただし、自然発生的な創立の歴史や高度な大学自治、独自の財産と安定収入のあるカレッジの存在、日本でいう国公立大学とは解釈が異なる。

アメリカヨーロッパアジアアフリカ各国からの留学生も多い。2005年現在、EU外からの学生は3,000人を超え、日本からの留学生も毎年十数人?数十人規模となっている。研究者の交流も盛んで、日本からの在外訪問研究者も多い。
歴史

13世紀初頭に、町の人々と対立してオックスフォードから逃れてきた学者たちが、この町に住み着き、研究・教育活動を始めたのを起源とする中世大学である(大学としての公式な創立年度は1209年)。彼らの活動はやがて、イングランド国王の保護なども受けて発展をはじめ、現存する最古のカレッジ、Peterhouse(ピーターハウス)は1284年の創立。13世紀にはヴァチカンからストゥディウム・ゲネラーレの認定を受けている。アイザック・ニュートンチャールズ・ダーウィンジョン・メイナード・ケインズ等、近世以降の人類史において、社会の変革に大きく貢献した数々の著名人を輩出してきた。
特徴
カレッジ制

ケンブリッジ大学は、31のカレッジから成るカレッジ制を採る。カレッジは「学寮」とも訳され、全ての学生は学部生・大学院生を問わず、1つのカレッジに所属する。学部生の入学者選抜はカレッジ毎に行われ、一部の学科を除いてAレベル試験の成績の他に、面接試験で判定される[4]。歴史的に見れば、カレッジは教師と学生が寝食を共にし、そこで共に学ぶという修道院の形態に由来している。19世紀の半ばまで、教員は英国国教会徒であること、および生涯独身であることなどが義務付けられていたが、大学改革により義務は緩和された。現在では国教会に限らず、プロテスタント系、カトリックのカレッジも存在している。各カレッジは代々固有の財産と安定収入を持ち、伝統的な資産はイギリス各地の荘園、農園であり、近年では株式の割合も増えている。カレッジの資産を管理・運用するフェローのことをバルサー(英語版)と呼び、経済学者のケインズはケンブリッジ大学のキングス・カレッジのバルサーであった。

学部生の教育は、伝統的にはカレッジで教員と学生の1対1で行われていた。カレッジによるこうした指導を「チュートリアル」と呼び、チュートリアルを施す教員を「チューター」と呼ぶ。現在ではチューターは生活面で学生の面倒を見る教員を指す。ただし、「シニア・チューター (senior tutor)」と呼ばれるチューターのリーダーは、現在でも各カレッジにおける教育の最高責任者と見なされている。またオックスフォード大学、ダラム大学は、同種のカレッジ制を採用した大学であることから、大学間でカレッジ対抗のスポーツイベント、ドオックスブリッジが開催されている。

ケンブリッジ大学の一番学生人数の面で、ノーベル賞の受賞者数でも大きいコレッジはトリニティ・カレッジ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef