ケルン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ドイツ連邦共和国の都市について説明しています。

その他のケルンについては「ケルン (曖昧さ回避)」をご覧ください。

積石を意味するケルン (cairn) については「ケアン」をご覧ください。

ケルン
Koln
ケルン大聖堂ホーエンツォレルン橋



紋章

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}ケルン
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯50度57分0秒 東経6度58分0秒 / 北緯50.95000度 東経6.96667度 / 50.95000; 6.96667
ドイツ
ノルトライン=ヴェストファーレン州
行政管区ケルン行政管区
地域連合ラインラント地域連合
郡郡独立市
政府
 ? 市長ヘンリエッテ・レーカー
面積
 ? 合計405.16 km2
最高標高118.4 m
最低標高37.5 m
人口(2021年12月31日)[1]
 ? 合計1,073,096人
 ? 密度2,649人/km2
郵便番号50441 ? 51149(旧:5000)
市外局番0221、02203、02232、02233、02234、02236
ナンバープレートK
市コード05 3 15 000
ウェブサイト ⇒stadt-koeln.de
ケルン大聖堂内部

ケルン(ドイツ語: Koln [k?ln] ( 音声ファイル)、ケルン語: Kolle [?k???] ( 音声ファイル)、フランス語英語: Cologne フランス語発音: [k?l??] 英語発音: [k??lo?n] ( 音声ファイル))は、ドイツ連邦共和国ノルトライン=ヴェストファーレン州都市。人口は約109万人で、ドイツではベルリンハンブルクミュンヘンに次いで4番目に人口が多い都市である。近隣のドルトムントエッセンデュッセルドルフと1,000万人以上が住む大都市圏ライン=ルール大都市圏(英語版)を形成している。

ケルン市街地はライン川の両岸にまたがる。市内にはケルン大聖堂 (Kolner Dom) があり、カトリック教会ケルン大司教の拠点がある。ケルン大学(Universitat zu Koln) は欧州でも最古で最大の大学の1つである[2]
概要

ケルンは1世紀にローマのコロニアとしてウビイ(英語版)の領域に創建された[3]ゲルマニア・インフェリオルの州都として462年にフランク王国によって占領されるまで、地域の軍の司令部が置かれていた。中世、東西ヨーロッパを結ぶ重要な交易路の一つとして繁栄した。ケルンはハンザ同盟の主要なメンバーの一員で、中世ルネサンス期にはアルプス以北では最大の都市であった。

第二次世界大戦まで、ケルンは他にもフランスやまたイギリスの支配を幾度か経験している。第二次世界大戦中、ドイツの都市の中でも最も多くの空襲を受けた都市の一つでイギリス空軍(RAF)によって34,711トンの爆弾が都市に落とされた[4]。この空襲の影響でケルンの人口は主に住民の避難によって95%減少し、市街のほとんどが破壊された。出来るだけ多くの歴史的建築物を復元することを意図して、再建の結果として非常に混じり合った独特の都市景観を呈している。

ケルンはラインラントの主要な文化の中心で、30以上の博物館と100以上の美術館を擁している。古代ローマの遺跡から、現代の絵画や彫刻など展示も幅広い。ケルンメッセではアートケルン(英語版)やimmケルン(英語版)、ゲームズコムフォトキナなど多くの見本市が開催されている。

ケルンはまた、マインツデュッセルドルフとともにカーニヴァルを盛大に祝う都市としても有名である[5]。老ゲーテはケルンのカーニヴァルへの招待に応じられなかったが、陽気な詩『ケルンの仮装行列 1825年謝肉祭』(Der Colner Mummenschanz Fastnacht 1825)を献呈している[6]
地理

ライン川の河畔に位置しており、古代以来陸上、水上交通の要衝である。重工業が発展する一方で、オーデコロンの生産地でもある。近隣の都市としては、約25キロ南にボン、10キロ北にレーヴァークーゼン、35キロ北にデュッセルドルフが位置する。空港はケルン・ボン空港西ドイツ首都だったボンと共用している。
気候

ケッペンの気候区分では西岸海洋性気候(Cfb)に属する。

ケルン・ボン空港(1981-2010年、極値1981年-)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)16.2
(61.2)20.7
(69.3)25.0
(77)29.0
(84.2)34.4
(93.9)36.8
(98.2)37.3
(99.1)38.8
(101.8)33.1
(91.6)27.6
(81.7)20.2
(68.4)16.6
(61.9)38.8
(101.8)
平均最高気温 °C (°F)5.4
(41.7)6.7
(44.1)10.9
(51.6)15.1
(59.2)19.3
(66.7)21.9
(71.4)24.4
(75.9)24.0
(75.2)19.9
(67.8)15.1
(59.2)9.5
(49.1)5.9
(42.6)14.8
(58.6)
日平均気温 °C (°F)2.6
(36.7)2.9
(37.2)6.3
(43.3)9.7
(49.5)14.0
(57.2)16.6
(61.9)18.8
(65.8)18.1
(64.6)14.5
(58.1)10.6
(51.1)6.3
(43.3)3.3
(37.9)10.3
(50.5)
平均最低気温 °C (°F)?0.6
(30.9)?0.7
(30.7)2.0
(35.6)4.2
(39.6)8.1
(46.6)11.0
(51.8)13.2
(55.8)12.6
(54.7)9.8
(49.6)6.7
(44.1)3.1
(37.6)0.4
(32.7)5.8
(42.4)
最低気温記録 °C (°F)?23.4
(?10.1)?19.2
(?2.6)?12.0
(10.4)?8.8
(16.2)?2.2
(28)1.4
(34.5)2.9
(37.2)1.9
(35.4)0.2
(32.4)?6.0
(21.2)?10.4
(13.3)?16.0
(3.2)?23.4
(?10.1)
降水量 mm (inch)62.1
(2.445)54.2
(2.134)64.6
(2.543)53.9
(2.122)72.2
(2.843)90.7
(3.571)85.8
(3.378)75.0
(2.953)74.9
(2.949)67.1
(2.642)67.0
(2.638)71.1
(2.799)838.6
(33.016)
平均月間日照時間54.078.8120.3167.2193.0193.6209.7194.2141.5109.260.745.31,567.5
出典:Data derived from Deutscher Wetterdienst[7][8]

歴史
古代

紀元前39年、ローマとの合意に基づき、親ローマのゲルマニア人部族ウビイイ族がライン川の西岸に入植した。その入植地オッピドゥム・ウビオールム(ラテン語: Oppidum Ubiorum, ウビイイ人の町)またはアラ・ウビオールム(ラテン語: Ara Ubiorum)は、ローマ軍宿営地となり、ゲルマニア州におけるローマの拠点となった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:119 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef