ケリング
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、フランスの企業について説明しています。イギリスの地名については「ケリング (イギリス)」をご覧ください。

ケリング
Kering S.A.
本社の入居するパリのHopital Laennec
種類株式会社
市場情報Euronext: KER
本社所在地 フランス
パリ7区 セーヴル通り40番地
設立1963年 (61年前) (1963)
業種小売業
代表者フランソワ・アンリ・ピノー
売上高154億7800万ユーロ(2017年)
営業利益29億4800万ユーロ(2017年)
純利益17億8600万ユーロ(2017年)
純資産126億2600万ユーロ(2017年)
総資産255億7700万ユーロ(2017年)
従業員数44,000人(2017年)
関係する人物フランソワ・ピノー(創業者)
外部リンク ⇒kering.com
特記事項: ⇒2017 Annual results
テンプレートを表示

ケリング(フランス語: Kering S.A.)は、フランスパリを本拠地とするファッションコングロマリットである。イタリアの高級ブランドであるグッチを中心に、主にヨーロッパのファッション・宝飾品関連のブランドを多数保有している。

LVMHリシュモンと並ぶファッション業界大手企業体の一つとされる。
概要PPRのロゴ

フランスの流通大手企業体「ピノー・プランタン・ルドゥート」(Pinault-Printemps-Redoute : PPR)の組織改編・商号変更により2013年に設立された[1](創業は1963年[2])。初代CEOは改編前と同じフランソワ・アンリ・ピノー。ケリングはアパレルとアクセサリーのカテゴリーにおけるグローバルリーダーであり、グッチを中心に強力なブランドのポートフォリオを構築している。巨大グループとしての総力やリソース、財務上のサポートとシナジー効果により、買収したブランドの成長とグローバル展開をサポートしている。

日本法人は株式会社ケリングジャパンであり、東京都渋谷区神宮前(ケリングビル)にオフィスを持つ[3]
歴史.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

保有企業は商号変更以前と変わっていないため、ここでは旧商号時代を中心に記載する。
旧グッチ・グループ


1998年 - バレンシアガを買収。

2000年 - ブシュロンを買収。

2001年 - イヴ・サン=ローランボッテガ・ヴェネタを買収。

PPRグループ→ケリング


1963年 - ピノー・グループとして創業。当初は木材取引を主な事業としていた[4]

1991年 - プランタンを買収し、グループ名を「ピノー・プランタン・ルドゥート(PPR)」に変更。

1999年 - グッチとそのグループ傘下企業を買収。

2005年 - フランソワ=アンリ・ピノーがCEOに就任。

2006年 - プランタンを売却。

2007年 - プーマを買収。

2008年 - 時計メーカーを傘下に保有するソーウィンド・グループ(フランス語版)に資本参加。

2011年 - ソーウィンド・グループを買収。ジラール・ペルゴジャンリシャールを傘下に保有。

2012年 - ブリオーニを買収し、商号をケリングと変更。

2013年 - リチャードジノリを買収。

2014年 - ユリスナルダンを買収。

2018年 - プーマ株の70%を同社株主に現物分配。ステラ・マッカートニーボルコムを売却。

2019年 - クリストファー・ケイン(英語版)(: Christopher Kane)を売却。

2022年 - ソーウィンドグループの株式をジラール・ペルゴ及びユリスナルダンのパトリック・プルニエCEOらにすべて売却(マネジメント・バイアウト[5]

保有企業
アパレル・小物(靴、バッグなど)


アレキサンダー・マックイーン

バレンシアガ

ボッテガ・ヴェネタ

ブリオーニ

グッチ

サン・ローラン

高級宝飾品・時計類


ベダ&カンパニー(フランス語版) - 2006年に大部分の株をマレーシアの企業グループに売却し関連は薄くなっている。

ブシュロン

ポメラート(イタリア語版)

ドド


キーリン(中国語版、英語版)

その他


リチャードジノリ (陶磁器)

脚注[脚注の使い方]
出典^ “Why Did PPR Change Its Name to Kering?” (英語). The Business of Fashion (2013年4月3日). 2018年9月24日閲覧。
^ “ ⇒Group history” (英語). Kering S.A.. 2018年9月24日閲覧。
^ “ケリングが日本の新本社を表参道にオープン”. PR TIMES (2020年10月9日). 2020年10月22日閲覧。
^ケリングについて
^ これは時計愛好家にとって「幸福な決断」だ! ユリス・ナルダンとジラール・ペルゴのMBO、web Chronos、2022年2月5日、2022年3月6日閲覧

外部リンク

ケリング 公式ウェブサイト


Kering (keringgroup) - Facebook(英語)

Kering (@keringgroup) - X(旧Twitter)(英語)(フランス語)

KERING (@kering_official) - Instagram(英語)

Kering Group - YouTubeチャンネル(英語)










CAC 40 構成銘柄(2024年3月18日入替時点)   → CAC Next 20
銘柄入替日時点でのウェイト順。緑字は2024年3月18日入替銘柄。

モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン (MC)

トタルエナジーズ (TTE)

シュナイダーエレクトリック (SU)

ロレアル (OR)

エア・リキード (AI)

サノフィ (SAN)

エアバス (AIR)

エルメス・インターナショナル(RMS)

サフラン (SAF)

ヴァンシ (DG)

BNPパリバ (BNP)

アクサ (CS)

エシロールルックスオティカ (EL)

ステランティス (STLAM)

キャップジェミニ (CAP)

ダノン (BN)

サンゴバン (SGO)

ケリング (KER)

ダッソー・システムズ(DSY)

ペルノ・リカール (RI)

エンジー (ENGI)

STマイクロエレクトロニクス (STM)

ルグラン (LR)

ミシュラン (ML)

ピュブリシス・グループ (PUB)

Orange (ORA)

ヴェオリア・エンバイロメント (VIE)

ソシエテ・ジェネラル (GLE)

クレディ・アグリコル (ACA)

タレス(HO)

アルセロール・ミッタル (MT)

エデンレッド (EDEN)

ブイグ (EN)

ルノー (RNO)

カルフール (CA)

アコー (AC)

ウニベイル・ロダムコ・ウェストフィールド (URW)

ヴィヴェンディ (VIV)

ユーロフィン・サイエンティフィック (ERF)

テレパフォーマンス(TEP)

カテゴリ










ユーロ・ストックス 50 構成銘柄(2023年12月18日入替時点)

ASMLホールディング (ASML)

モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン (MC)

トタルエナジーズ (TTE)

SAP (SAP)

シーメンス (SIE)

ロレアル (OR)

シュナイダーエレクトリック (SU)

サノフィ (SAN)

アリアンツ (ALV)

エア・リキード (AI)

エアバス (AIR)

ドイツテレコム (DTE)

エルメス・インターナショナル (RMS)

ヴァンシ (DG)

BNPパリバ (BNP)

イベルドローラ (IBE)

サンタンデール銀行 (SAN)

サフラン (SAF)

エシロールルックスオティカ (EL)

アクサ (CS)

エネル (ENEL)

アンハイザー・ブッシュ・インベブ (ABI)

メルセデス・ベンツ・グループ (MBG)

ミュンヘン再保険 (MUV2)

インフィニオン・テクノロジーズ (IFX)

ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行(BBVA)

ステランティス (STLA)

プロサス (PRX)

INGグループ (INGA)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef