ケニア_(軽巡洋艦)
[Wikipedia|▼Menu]


艦歴
発注
起工1938年6月18日
進水1939年8月18日
就役1940年9月27日
退役
その後1962年10月29日にスクラップとして売却
除籍
性能諸元
排水量満載 10,450トン
全長169.3 m (555.5 ft)
全幅18.9 m (62 ft)
吃水5.0 m (16.5 ft)
機関アドミラリティ式重油専焼水管缶 4基
パーソンズ式ギアード・タービン 4基
4軸推進、(72,500 shp)
最大速力33ノット(61 km/h)
航続距離6,520海里/13ノット
乗員730名
兵装Mark XXIII 6インチ3連装砲 4基
Mark XVI 4インチ連装砲 4基
2ポンド4連装ポムポム砲 3基
ボフォース 40mm連装機関砲 4基
エリコン20mm連装機関砲 6基
Mark IX 21インチ3連装魚雷発射管 2基
搭載機
(後に撤去)スーパーマリン ウォーラス2機

ケニア (HMS Kenya, C14) は、イギリス海軍フィジー級軽巡洋艦。艦名は当時イギリス領であったケニアに由来する。

マウントバッテンピンク塗装がされていた時期があり、その外見から「ピンクレディ」(The Pink Lady)の愛称があった[1]
艦歴.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}ペデスタル作戦時に空爆を受ける「ケニア」(1942年)

起工は1938年6月18日。進水は1939年8月18日で、1940年9月27日に竣工した。

1941年5月、ドイツ戦艦「ビスマルク」の追撃戦に参加、それから「ケニア」はアーチェリー作戦、ハルバード作戦ハープーン作戦ペデスタル作戦に参加した。

1941年6月3日、「ケニア」と軽巡洋艦「オーロラ」はデービス海峡でドイツ補給船(タンカー)「Belchen」を沈めた[2]

ペデスタル作戦に参加中、1942年7月12日にイタリア潜水艦「アラジ (Alagi)」に雷撃され損傷した。1942年12月に戦列に復帰し、1944年に東洋艦隊の第4巡洋艦戦隊に編入されるまで本国艦隊に所属していた。1945年はアラカン上陸支援などをおこなった。

第二次世界大戦後は、修理をおこなった後西インド諸島の第8巡洋艦戦隊に編入され1947年まで所属していた。一旦予備艦となったが朝鮮戦争の勃発で再就役した。1962年に売却されスクラップとなった。
脚注^ Wright, Malcom (2016). British and Commonwealth Warship Camouflage of WW II: Cruisers and Minelayers Volume III. Barnsley, Yorkshire: Seaforth Publishing. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-1848324206 , p157 - p158
^ Cruisers of World War Two, p. 103, 124, Axis Blockade Runners of World War II, p. 97

参考文献

M. J. Whitley, Cruisers of World War Two: an International Encyclopedia, Naval Institute Press, 2000,
ISBN 1-55750-141-6

Martin Brice, Axis Blockade Runners of World War II, B. T. Bastsford, 1981, ISBN 0-7134-2686-1

外部リンク

WWII cruisers

HMS Kenya at Uboat.net

Images of the Fiji class

http://www.naval-history.net/xGM-Chrono-06CL-Kenya.htm

http://www.combinedops.com/vaagso.htm





次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef