ケセン語
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2008年12月)

ケセン語

keseng̃ó/ けせんご
話される国 日本
地域岩手県: 大船渡市陸前高田市住田町など.
話者数?
言語系統日琉語族

日本語派

日本語

東日本方言

東北方言

南奥羽方言

岩手県南部方言

ケセン語







表記体系ケセン式ローマ字
仮名(ケセン仮名・平仮名片仮名
漢字日本漢字
言語コード
ISO 639-3?
Glottologkese1237[1]
テンプレートを表示

ケセン語(ケセンご、気仙語、氣仙語、ケセン式ローマ字表記: keseng̃ó)とは医師山浦玄嗣日本気仙地方(岩手県陸前高田市大船渡市住田町および宮城県気仙沼市など)等の地域のことば(方言)に対し、これを一つの言語と見なして与えた名称である。

山浦の考案した「ケセン式ローマ字」と称するラテン文字による正書法を持ち、山浦による文法書、辞書、文典(読本)・音源などが多数編纂・作成されている。
文法書・辞書・読本・音源

山浦が最初に「ケセン語」を広く世に問うたのは1986年、文法書『ケセン語入門』によってである。本書は同年、日本地名学会「風土研究賞」を受賞した。

文典としてはまず1988年に『ケセンの詩(うだ)』が刊行され(同年の岩手県芸術選賞を受賞)、その後、2002年から2004年にかけて、新約聖書の四つの福音書がギリシア語の原典から翻訳された。この福音書には、著者が朗読した音源CDが付属している。

辞書は、2000年に『ケセン語大辞典』が刊行された。
文法書

山浦玄嗣『ケセン語入門』
1986年、共和印刷企画センター

辞書

山浦玄嗣『ケセン語大辞典』
2000年無明舎出版 ISBN 4895442411上下2巻、「文法編」と「語彙編」にわかれ、収載語彙数3400語。

文典(読本)

山浦玄嗣『ケセンの詩(うだ)』
1988年、共和印刷企画センター


山浦玄嗣『ケセン語訳新約聖書 (1) マタイによる福音書』2002年、イーピックス出版 ISBN 4901602020

山浦玄嗣『ケセン語訳新約聖書 (2) マルコによる福音書』2003年、イーピックス出版 ISBN 4901602047

山浦玄嗣『ケセン語訳新約聖書 (3) ルカによる福音書』2003年、イーピックス出版 ISBN 4901602063

山浦玄嗣『ケセン語訳新約聖書 (4) ヨハネによる福音書』2004年、イーピックス出版 ISBN 4901602071

上記の翻訳聖書は、正文をケセン式ローマ字によってつづり、副文を一般読者にも読みやすいように工夫した漢字仮名交じり文で書いてある。従来の直訳体の日本語訳の聖書では理解が困難であった多くの個所が活き活きとした生活の言葉で語られている。聖書の理解に役立ったとして、2004年、著者とその仲間の気仙衆28名がバチカンに招かれ、教皇ヨハネ・パウロ2世に「ケセン語訳新約聖書・四福音書」を直接献呈して祝福を受けた[2]

山浦玄嗣『イエスの言葉 ケセン語訳』(文春新書)2011年文藝春秋 ISBN 978-4166608393

山浦玄嗣『ケセン語の世界』2007年明治書院 ISBN 9784625434006


上記4福音書のオンデマンド・ペーパーバック版

山浦玄嗣『ケセン語訳新約聖書 マタイによる福音書』2018年、イーピックス出版 ASIN: B079FGMDTR


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef